栄養食事支援に関する講義などを実施
管理栄養士と開業医がコラボする会が、「繋がる『クリニック管理栄養士』(つなかん)」を10月19日に開催する。
今回で7回目の開催となる「つなかん」には、大阪樟蔭女子大学 臨床栄養学研究室の井尻 吉信氏と、心を写すフォト・ビデオグラファーで社会福祉士のSUBAL氏が登壇。
井尻 吉信氏が、『栄養食事支援は「テクニック」や「知識」 と思っている管理栄養士に届けたいショートセミナー』、SUBAL氏が『管理栄養士としての自分の価値、 あなたは言葉にして人に伝えられますか?』というテーマの講義を行う。
今回で7回目の開催となる「つなかん」には、大阪樟蔭女子大学 臨床栄養学研究室の井尻 吉信氏と、心を写すフォト・ビデオグラファーで社会福祉士のSUBAL氏が登壇。
井尻 吉信氏が、『栄養食事支援は「テクニック」や「知識」 と思っている管理栄養士に届けたいショートセミナー』、SUBAL氏が『管理栄養士としての自分の価値、 あなたは言葉にして人に伝えられますか?』というテーマの講義を行う。
Zoomを活用したオンラインセミナーに
同セミナーは、現役でクリニック管理栄養士をしている人や、クリニック管理栄養士として就職を考えている人などが対象だ。
開催日時は10月19日の19時から20時30分までで、Zoomを活用したオンラインセミナーとなる。参加費は無料だ。
(画像はunsplashより)
開催日時は10月19日の19時から20時30分までで、Zoomを活用したオンラインセミナーとなる。参加費は無料だ。
(画像はunsplashより)