妊娠中や産後のお母さんにアドバイスができる知識を学ぶ
一般社団法人 母子栄養協会(以下、母子栄養協会)が4月10日に、栄養士や医療従事者、学生などを対象として『妊産婦食アドバイザー養成講座』を開催する。
同講座は省庁や学会のガイドラインや論文にのっとった、適切な知識を身につけてもらう実践的な講座で、管理栄養士・女子栄養大学生涯学習講師の川口 由美子氏が監修。妊娠中や産後のお母さんの食に関する不安な気持ちに寄り添ったアドバイスができるよう、栄養学的知識を学ぶことが可能だ。
同講座は省庁や学会のガイドラインや論文にのっとった、適切な知識を身につけてもらう実践的な講座で、管理栄養士・女子栄養大学生涯学習講師の川口 由美子氏が監修。妊娠中や産後のお母さんの食に関する不安な気持ちに寄り添ったアドバイスができるよう、栄養学的知識を学ぶことが可能だ。
妊産婦食アドバイザー認定証と認定バッジを授与
同講座では筆記試験と調理課題の2つのテストがあり、合格することで妊産婦食アドバイザー認定証と認定バッジが授与される。
なお、開催日時は4月10日の13時30分から16時30分まで。Zoomを用いたオンライン形式で開催。参加費は税込み41,000円となっている。
(画像はunsplashより)
なお、開催日時は4月10日の13時30分から16時30分まで。Zoomを用いたオンライン形式で開催。参加費は税込み41,000円となっている。
(画像はunsplashより)