管理栄養士の支援強化とサービス充実へさらなる進化
タウンドクター株式会社(以下、タウンドクター)は4日、オンライン栄養指導プラットフォーム「N・Partner」がサービス開始から3周年を迎えたことを発表した。これを記念し、一層の支援強化とサービス充実を目的とした新たな取り組みを開始する。
「N・Partner」は、全国の管理栄養士が集まるプラットフォーム。オンラインでの1対1による栄養指導を軸に、利用者の健康改善に向けたサポート提供を支える仕組みとして機能している。2022年4月の正式リリースから、精神科医監修のもと「栄養学×精神科学」の組み合わせによる独自プログラムの開発、オンライン栄養指導の新たなモデルを構築し、提供してきた実績もある。
現在はクリニックや各種企業の健康経営支援、自治体保険事業、個人向けコーチングサービスなど、多様な場で活用され、「N・Partner」登録管理栄養士が活躍の場を広げている。
3周年を記念した新たな取り組みとしては、大きく4点が挙げられた。第1は「管理栄養士向けコラム」の新設、第2が臨床未経験者向けに提供する「スキルアップアカデミー」の正式スタート、第3はベテラン管理栄養士による「メンター制度」の新規導入、第4が「オンラインこども診療サービス」の福利厚生への追加となる。
「N・Partner」は、全国の管理栄養士が集まるプラットフォーム。オンラインでの1対1による栄養指導を軸に、利用者の健康改善に向けたサポート提供を支える仕組みとして機能している。2022年4月の正式リリースから、精神科医監修のもと「栄養学×精神科学」の組み合わせによる独自プログラムの開発、オンライン栄養指導の新たなモデルを構築し、提供してきた実績もある。
現在はクリニックや各種企業の健康経営支援、自治体保険事業、個人向けコーチングサービスなど、多様な場で活用され、「N・Partner」登録管理栄養士が活躍の場を広げている。
3周年を記念した新たな取り組みとしては、大きく4点が挙げられた。第1は「管理栄養士向けコラム」の新設、第2が臨床未経験者向けに提供する「スキルアップアカデミー」の正式スタート、第3はベテラン管理栄養士による「メンター制度」の新規導入、第4が「オンラインこども診療サービス」の福利厚生への追加となる。

より頼れるプラットフォームに
「管理栄養士向けコラム」では、専用ページを開設し、これまでの先輩管理栄養士の談を紹介するインタビューコンテンツのほか、家庭と仕事の両立に関するコラムや最新の栄養トピックス紹介、レシピコーナーを設け、実用的な栄養情報コンテンツを定期的に届けていくとする。

「スキルアップアカデミー」は、管理栄養士のスキル向上とキャリア支援を目的としたもの。2024年秋より試験運用がスタートしていたが、このほど正式開校となった。オンライン受講で栄養指導に必要な知識や技術を体系的に学ぶといったことができる。卒業後は「N・Partner」管理栄養士としてオンライン栄養指導の現場に立つことも可能だ。
具体的なプログラム内容としては、精神科学の自己学習、栄養指導スキルの定着、ITスキルの獲得、実践的な栄養指導にかかる個別指導、各カリキュラムの確認テストといったものになるとされる。
具体的なプログラム内容としては、精神科学の自己学習、栄養指導スキルの定着、ITスキルの獲得、実践的な栄養指導にかかる個別指導、各カリキュラムの確認テストといったものになるとされる。

孤独になりやすい各地の管理栄養士の働きを支える仕組みとして、「メンター制度」も始まる。従来の症例検討会への参加支援に加えた、仲間同士でつくるサポート体制の強化に向けた取り組みで、経験豊富な管理栄養士が先輩として「メンター」になり、臨床未経験者やブランクのある人が気軽に相談できる仕組みとする。
また、メンター管理栄養士の給与水準は時給2,000円とし、管理栄養士の社会的市場価値向上にもつなげていきたいとした。メンター管理栄養士には、全管理栄養士が付きにい1回以上参加する症例検討会のファシリテーター役や、新規「N・Partner」管理栄養士向けのロールプレイング研修におけるインストラクター役、初心者向けスキルアップアカデミーのキャリアアドバイザー役などを担ってもらう。
また、メンター管理栄養士の給与水準は時給2,000円とし、管理栄養士の社会的市場価値向上にもつなげていきたいとした。メンター管理栄養士には、全管理栄養士が付きにい1回以上参加する症例検討会のファシリテーター役や、新規「N・Partner」管理栄養士向けのロールプレイング研修におけるインストラクター役、初心者向けスキルアップアカデミーのキャリアアドバイザー役などを担ってもらう。

新たな福利厚生の仕組みでは、子育てとの両立を助けるため、MRT社のオンライン医療サービス「オンラインこども診療」を利用可能メニューに追加、子育て中の管理栄養士が夜間や緊急時にも、自宅から小児科専門医に相談・受診できる安心の体制を提供するものとした。
こどもの急な体調不良時などにも安心で、育児との両立が難しいと悩む管理栄養士を支援する。
タウンドクターでは、今後も「N・Partner」などを通じ、管理栄養士の専門性向上と働きやすい環境整備、一般ユーザーへの質の高い栄養支援サービス提供を実現させていきたいとした。
(画像はプレスリリースより)
こどもの急な体調不良時などにも安心で、育児との両立が難しいと悩む管理栄養士を支援する。
タウンドクターでは、今後も「N・Partner」などを通じ、管理栄養士の専門性向上と働きやすい環境整備、一般ユーザーへの質の高い栄養支援サービス提供を実現させていきたいとした。
(画像はプレスリリースより)