厚生労働省は4日、医療機関が標榜できる診療科名に「睡眠障害」を追加することについて検討し、2026年3月ごろ取りまとめを行う方針を医道審議会の診療科名標榜部会に示した。
厚労省では睡眠障害単独ではなく、内科や精神科など他の診療科と組み合わせた新たな診療科名を想定している。基本的な考え方として、▽独立した診療分野を形成▽国民からの要望が強い診療分野▽診療科名が分かりやすく国民が適切に受診可能▽診療分野に関する知識・技術が医師に普及・定着-という4つの基準に従い、学術団体の意見などを踏まえて決める。
厚労省では睡眠障害単独ではなく、内科や精神科など他の診療科と組み合わせた新たな診療科名を想定している。基本的な考え方として、▽独立した診療分野を形成▽国民からの要望が強い診療分野▽診療科名が分かりやすく国民が適切に受診可能▽診療分野に関する知識・技術が医師に普及・定着-という4つの基準に従い、学術団体の意見などを踏まえて決める。
この記事は会員限定です。ログインもしくは新規会員登録をすると続きをお読みいただけます。