栄養士も睡眠の基礎知識を身につけてサポート
manabi(株式会社オクタウェル)は管理栄養士を対象として、睡眠の基礎知識が多角的に学べる講座「行動変容栄養学講座」を、9月13日に開催する。
近年、睡眠に悩む人が増えており、栄養士も睡眠の知識を身につけることで、質の高い栄養指導や生活習慣改善のサポートにつなげられる。
同講座には、心陽クリニック 院長の石田 陽子氏が登壇。『睡眠について多角的に学ぼう!』をテーマに、「睡眠社会学とウェルビーイング」や「睡眠と自律神経・代謝・循環器リスク」などといった講義を行う。
近年、睡眠に悩む人が増えており、栄養士も睡眠の知識を身につけることで、質の高い栄養指導や生活習慣改善のサポートにつなげられる。
同講座には、心陽クリニック 院長の石田 陽子氏が登壇。『睡眠について多角的に学ぼう!』をテーマに、「睡眠社会学とウェルビーイング」や「睡眠と自律神経・代謝・循環器リスク」などといった講義を行う。
セミナー終了後に動画の配信も実施
同セミナーは9月13日の10時から12時にかけて、Webセミナー形式で開催。参加費はmanabi会員が税込み1,100円、非会員は税込み3,300円だ。
なお、セミナー終了後に動画配信も予定されており、配信の準備ができ次第メールで通知するとしている。
(画像はunsplashより)
なお、セミナー終了後に動画配信も予定されており、配信の準備ができ次第メールで通知するとしている。
(画像はunsplashより)