管理栄養士・栄養士のコミュニティ エイチエ

チエノート

転職ノウハウ

2022.07.07

【まとめ】日本精神科医学会認定栄養士とは?精神科栄養に関わる栄養士さん必見の認定資格を詳しく紹介!

カバー画像:【まとめ】日本精神科医学会認定栄養士とは?精神科栄養に関わる栄養士さん必見の認定資格を詳しく紹介!

こんにちは、管理栄養士のなつめももこです。

精神科病院で働いていると「日本精神科医学会認定栄養士」の資格を取りたいなと考えることがありますよね。

私も以前、精神科病院の管理栄養士として働いていました。当時、先輩がこの資格を取得している姿を見て私も関心を持ちました。

今回は、私と同じように日本精神科医学会認定栄養士について詳しく知りたい方へ、資格の特徴や取り方についてご紹介します。

1.日本精神科医学会認定栄養士とは?

日本精神科医学会認定栄養士とは、公益社団法人日本精神科病院協会が認定する資格です。

主に精神科病院に勤務する常勤の管理栄養士について、役割認識や素養を高め、提供する医療サービスを向上させることを目的としています。

管理栄養士の資格を取得する際にさまざまな病気について学びますが、精神疾患について学ぶ機会はあまり多くありません。しかしながら、精神科病院では栄養面のケアが必要な患者様が多いことが事実です。

日本精神科医学会認定栄養士は、管理栄養士に不足する「精神疾患と栄養に関する知識」を持った精神科病院の管理栄養士のスペシャリストと言えるでしょう。

さらに、資格取得には技能判定と面接に合格することが必須で、資格取得後も5年ごとに更新する必要があります。更新する必要があるため、常に最新の情報を把握している最先端の管理栄養士になれます。

2.日本精神科医学会認定栄養士の取得メリット

日本精神科医学会認定栄養士の資格を取得することで、精神科病院で働く管理栄養士としてのスキルアップにつながります。

精神科へ入院される患者様は精神疾患だけでなく、糖尿病や高齢に伴う低栄養といった問題を抱えている方も少なくありません。そのため、精神科医療の基礎に関して学んでおくことで、患者様一人ひとりに対して適切な対応を行えます。

なお、日本精神科医学会認定栄養士の資格は多くの方に周知されている資格とは言えない面もあります。そのため、日本精神科医学会認定栄養士の資格を取得する際には上司にアピールしてみましょう。

積極的に資格を取得することが評価にもつながりますので、ぜひ学んだことを職場で活かしてみてくださいね。

3.認定栄養士の資格取得までの流れ

日本精神科医学会認定栄養士のなりかたについて、受験資格や必要書類など詳しくご紹介します。

受験資格

日本精神科医学会認定栄養士の受験資格は以下のとおりです。
1)現在、日本精神科医学会会員(正・準)であること
2)現在、保険医療機関等に勤務する常勤の管理栄養士であり、管理栄養士の臨床経験が通算5年(60ヶ月)以上あること
3)日精協主催の通信教育「STANDARDコース」を終了していること
4)日本精神科医学会主催「日本精神科医学会認定栄養士研修会」を5年以内に終了していること

受験には以下の注意点もあります。
・臨床経験は「栄養士」としてではなく「管理栄養士」としての経験であること
・通信教育「STANDARDコース」の申し込みには毎年期限があること(2月~4月頃)

受験資格や通信教育の申込方法は変更される可能性もあります。詳しくは日本精神科病院協会のサイトをご参照ください。

公益社団法人 日本精神科病院協会

申請に必要な書類

申請に必要な書類は以下のとおりです。新規申請書は日本精神科病院協会のサイトからダウンロードできますよ。
1)新規申請書
2)履歴書
3)現在勤務する保険医療機関等の管理者の受験承諾書
4)通信教育「STANDARDコース」受講証書の写し
「日本精神科医学会認定栄養士研修会」受講証書の写し
5)写真(縦4cm×横3cm)2枚

日本精神科医学会「認定栄養士」認定申請のご案内

資格認定までの流れ

日本精神科医学会認定栄養士の資格の取得方法ついてご説明します。
1)通信教育「STANDARDコース」申込(2月~4月)
2)通信教育受講(4月)
3)認定試験申込(6月)
4)一次審査(書類審査)
5)二次審査(小論文・筆記試験、面接)(7月~9月)
*受験までの過去5年の間に「日本精神科医学界認定栄養士研修会」を終了していること
*認定証は5年間有効、更新は5年毎に要申請

認定までにかかる費用は、通信教育や研修を含めると以下のとおりです。
通信教育「STANDARD」
⇒一般価格:65,000円
⇒医学科医院・準会員価格52,000円

研修会
⇒一般価格:20,000円
⇒日精協正会員:15,000円

認定審査料
⇒15,000円

合計 82,000円~100,000円

なお、認定までのスケジュールや金額は変更される可能性がありますので、詳しくは日本精神科医学会のサイトにて確認するようにしましょう。

研修会について

主に精神科医療に関与している病院、施設に勤務する方を対象に行っている研修です。

統合失調症やうつ病といった精神疾患と栄養管理、精神病患者の高齢化に伴う摂食・嚥下障害についてなど、精神科病院の管理栄養士として知っておくべき講義を1日で学びます。

精神科病院の管理栄養士の総合的な見識の獲得を図るために実施されていますが、どなたでも受講可能です。

申し込みは日精協学術教育研修のサイトへアクセスし、「学術教育研修会・栄養士部門」から事前登録しましょう。その後メールにてお知らせが届きますよ。

学術教育研修会・栄養士部門

2次試験(小論文・筆記・面接)について

書類審査に合格すると、小論文・筆記試験・面接と試験が進んでいきます。

試験対策の勉強は基本的に通信教育の「STANDARDコース」の内容と「日本精神科医学界認定栄養士研修会」の内容をしっかり復習しておくことです。

過去問題などを見ることはできませんので、通信教育のテキストや研修会で配布される資料を重点的に勉強して試験に備えましょう。

取得後は5年更新

資格の認定期間は資格取得から5年間です。更新方法は以下のとおりです。
・認定期間内に所定の研修会を受講
・一次審査(書類審査)と二次審査(事例報告など)
・認定審査料 10,000円

認定証に認定期間が記載されていますので、期間内に必ず更新手続きをするようにしましょう。更新の手続きをしなかった場合や、日本精神科医学会の会員資格を消失した時には認定資格の停止・失効となります。

4.認定栄養士の合格率と難易度

新規認定者は日本精神科医学会のサイトに掲載されます。毎年20名前後の管理栄養士が新規認定者として資格を取得しています。

合格者数は決して多くはありません。しかし、受験資格のハードルが高いことと資格そのものの認知度が低いためそもそもの受験者数が少ないからと考えられます。

私が精神科病院で働いていた頃の先輩も受験し、合格していました。先輩の体験談によると、決して簡単に取れる資格ではなく、通信教育の勉強をしっかりと行い、面接の練習をして挑んだとのことです。

受験の際には、仕事と両立しながら試験対策の勉強をする時間をしっかり設けるようにしましょう。

5.まとめ

日本精神科医学会認定栄養士は、精神科で働く管理栄養士にとってスキルアップにつながる資格です。

管理栄養士の資格を取得する上で、さまざまな病気やその対応する食事について勉強をする機会があります。しかし、精神疾患について学ぶ機会は決して多くはありません。

患者様により適切な対応ができるように、精神科で働きながら日本精神科医学会認定栄養士の資格を取得してみてはいかがでしょうか。

また、精神科病院の管理栄養士の求人は多くはありませんので、本記事の作成元であるエイチエが提供する転職サポートサービス『栄養士人材バンク』への登録をしておきましょう。

転職サポートに登録しておくと、希望する求人が出た時に連絡をもらえるようにお願いできるので便利ですよ。


参考文献・サイト

この記事をシェアする

なつめ ももこ

プロフィールと作成記事はアイコンをクリック!