女子サッカーチームと身体づくりに関する勉強会を開催
マルサンアイ株式会社(以下、マルサンアイ)は18日、同社がコーポレートパートナーとする女子サッカーチーム「日テレ・東京ヴェルディベレーザ」の選手を栄養面、健康面でさらにサポートすべく、身体づくりに関する勉強会を開催したと発表した。
その模様や自社製品を活かした女性アスリートと栄養補給に関する情報をまとめたコンテンツを、公式ホームページ内の「大豆でカラダおもい」で公開する取り組みも開始している。
その模様や自社製品を活かした女性アスリートと栄養補給に関する情報をまとめたコンテンツを、公式ホームページ内の「大豆でカラダおもい」で公開する取り組みも開始している。

「豆乳グルト」でコンディション作りを支援
マルサンアイでは、豆乳をはじめとする自社商品を提供するなどし、女性アスリートや女子サッカーの発展を支援する活動を行ってきた。
2019年から開始し、4回目となった今回の勉強会では、「パフォーマンス向上のための効果的な補給戦略~エネルギー補給を中心に~」というテーマで、女子サッカー選手に焦点を当てた栄養補給法を学ぶ機会を設けたという。
指導は管理栄養士で公認スポーツ栄養士でもある小川静香氏が担当、分かりやすく、選手らがすぐに実践で役立てられるようなアドバイスを提供した。
具体的には、有酸素運動と無酸素運動の両要素があるサッカー競技は、糖質の消費が多いという運動特性があり、試合中のパフォーマンス維持には、うまく糖質を補給していくこと、その効率的エネルギー変換に欠かせないビタミンをしっかり摂ることなどが解説された。
また、身体づくりで重要となるたんぱく質については、練習内容や摂取タイミングを踏まえ、必要量をしっかり摂取すること、動物性たんぱく質のみならず、大豆や豆乳などの植物たんぱく質もバランス良く取り入れていくことが重要とされている。
2019年から開始し、4回目となった今回の勉強会では、「パフォーマンス向上のための効果的な補給戦略~エネルギー補給を中心に~」というテーマで、女子サッカー選手に焦点を当てた栄養補給法を学ぶ機会を設けたという。
指導は管理栄養士で公認スポーツ栄養士でもある小川静香氏が担当、分かりやすく、選手らがすぐに実践で役立てられるようなアドバイスを提供した。
具体的には、有酸素運動と無酸素運動の両要素があるサッカー競技は、糖質の消費が多いという運動特性があり、試合中のパフォーマンス維持には、うまく糖質を補給していくこと、その効率的エネルギー変換に欠かせないビタミンをしっかり摂ることなどが解説された。
また、身体づくりで重要となるたんぱく質については、練習内容や摂取タイミングを踏まえ、必要量をしっかり摂取すること、動物性たんぱく質のみならず、大豆や豆乳などの植物たんぱく質もバランス良く取り入れていくことが重要とされている。

当日は勉強会の内容も踏まえ、豆乳を植物由来の乳酸菌で発酵させた、マルサンアイの「豆乳グルト」の試食イベントも行われ、選手らからは「スムージーに混ぜたら美味しそう」といった感想も寄せられた。

「豆乳グルト」は、乳成分不使用、コレステロールゼロの豆乳ヨーグルト。長野県木曽地方の伝統発酵漬物「すんき漬け」から産学共同研究を通じて見出した「植物由来の乳酸菌TUA4408L」を用いている。豆乳に含まれる大豆イソフラボンを吸収しやすいアグリコンに変換、効率良い摂取を促す特長がある。
(画像はプレスリリースより)
(画像はプレスリリースより)