「管理栄養科学専攻臨地実習指導者会議」も開催
中部大学は7月5日、「管理栄養科学専攻臨地実習指導者会議」と「第15回 管理栄養教育セミナー」を開催する予定だ。
「管理栄養科学専攻臨地実習指導者会議」は2部制となっており、1部は「臨地実習状況の報告および計画」をテーマに13時から13時45分まで、2部は「学生との面談」の時間となり15時50分から16時30分まで行われる。
「管理栄養科学専攻臨地実習指導者会議」は2部制となっており、1部は「臨地実習状況の報告および計画」をテーマに13時から13時45分まで、2部は「学生との面談」の時間となり15時50分から16時30分まで行われる。
愛知医療センター名古屋第一病院の伴野 広幸氏が登壇
「第15回 管理栄養教育セミナー」は、「管理栄養科学専攻臨地実習指導者会議」の1部と2部の間の時間である13時50分から15時40分まで開催。
日本赤十字社愛知医療センター名古屋第一病院の伴野 広幸氏が講師として登壇し、ミニシンポジウム(意見交換会)「臨地実習の内容と重視していること(第3弾)~実習前の課題の内容はどのようにしていますか~」を行う。
中部大学管理栄養科学専攻臨地実習施設の管理栄養士や中部大学管理栄養科学専攻の卒業生、そのほかの管理栄養士および栄養士などが対象。会場は中部大学(詳細は後日案内)で参加費は無料。申し込み期限日は6月20日となっている。
(画像はunsplashより)
日本赤十字社愛知医療センター名古屋第一病院の伴野 広幸氏が講師として登壇し、ミニシンポジウム(意見交換会)「臨地実習の内容と重視していること(第3弾)~実習前の課題の内容はどのようにしていますか~」を行う。
中部大学管理栄養科学専攻臨地実習施設の管理栄養士や中部大学管理栄養科学専攻の卒業生、そのほかの管理栄養士および栄養士などが対象。会場は中部大学(詳細は後日案内)で参加費は無料。申し込み期限日は6月20日となっている。
(画像はunsplashより)