市立中学校・小学校の給食に異物が混入
東京都西東京市の小中学校で異物が連続して混入する事案が発生していたことを、11月15日に発表している。
10月15日に市立中学校で提供された給食のうち、3年生の給食の「いが栗揚げ」に長さ1.5センチ×幅5ミリ×厚さ1ミリほどの金属片が混入。10月31日には市立小学校で提供された給食のうち、4年生の給食の「かぼちゃのサラダ」に、1辺2.5センチ×厚さ1ミリ未満のプラスチック片が混入していたことが明らかにされた。
いずれの事案においても生徒にケガなどはなかったものの、教育委員会は異物混入の発生を重く受け止め、再発防止に向けて取り組んでいく意向を示している。
10月15日に市立中学校で提供された給食のうち、3年生の給食の「いが栗揚げ」に長さ1.5センチ×幅5ミリ×厚さ1ミリほどの金属片が混入。10月31日には市立小学校で提供された給食のうち、4年生の給食の「かぼちゃのサラダ」に、1辺2.5センチ×厚さ1ミリ未満のプラスチック片が混入していたことが明らかにされた。
いずれの事案においても生徒にケガなどはなかったものの、教育委員会は異物混入の発生を重く受け止め、再発防止に向けて取り組んでいく意向を示している。
異物混入対応マニュアルの整備などを実施
東京都西東京市は再発防止策として今後、日常点検の再徹底や専門業者による定期点検項目の見直しを実施。異物混入の発生時における的確な連絡体制や現場対応の見直しなど、西東京市立小中学校の異物混入対応マニュアルの整備を行う。
また、「西東京市立小・中学校給食等異物混入対策委員会」を設置し、異物混入発生時の速やかな対応の見直しと各調理場に対する異物混入再発防止対策の指導・確認などに取り組むとしている。
(画像はプレスリリースより)
また、「西東京市立小・中学校給食等異物混入対策委員会」を設置し、異物混入発生時の速やかな対応の見直しと各調理場に対する異物混入再発防止対策の指導・確認などに取り組むとしている。
(画像はプレスリリースより)