学生食堂を大規模リニューアル
学校法人梅村学園中京大学は4月1日、豊田キャンパス内の学生食堂を新たな空間へと大幅リニューアルさせ、同日より営業開始としたことを発表した。リニューアル後の名称は、学生からの公募により、1階を「EAGLE TERRACE」、2階を「CHUGLE CAFE」としている。

リニューアルに際し、これまで以上に健康的で栄養バランスのとれた食事を広く安価に提供する場とすることが意識された。
中でも注目されるのが、学生アスリート向けの食事プランとして用意されるメニューだ。PFCバランスの考慮はもちろん、ビタミン、ミネラル、食物繊維、カルシウムなども最適化し、ナショナルトレーニングセンターやプロスポーツチームで提供されるような食事と同レベルのメニューを展開するようにしたという。
これらメニューは、アスリート定食として日替わりで2種類用意し、(Lv.1)LIGHT、(Lv.2)STANDARD、(Lv.3)HEAVYと、それぞれ主菜・副菜・ごはんの量が異なる3タイプで提供。それぞれの競技特性などに見合ったカロリーを摂取可能とした。
中でも注目されるのが、学生アスリート向けの食事プランとして用意されるメニューだ。PFCバランスの考慮はもちろん、ビタミン、ミネラル、食物繊維、カルシウムなども最適化し、ナショナルトレーニングセンターやプロスポーツチームで提供されるような食事と同レベルのメニューを展開するようにしたという。
これらメニューは、アスリート定食として日替わりで2種類用意し、(Lv.1)LIGHT、(Lv.2)STANDARD、(Lv.3)HEAVYと、それぞれ主菜・副菜・ごはんの量が異なる3タイプで提供。それぞれの競技特性などに見合ったカロリーを摂取可能とした。

強度の高い競技アスリートが満足できるメニューもカバーしながら、一般学生や教職員など幅広い利用者の健康維持を目指していく取り組みとなっている。

最適な食事を楽しく美味しく!混雑緩和の工夫も
2階には、カフェ併設の広々とした学生ラウンジが設けられ、焼きたてパンやコーヒーも楽しめるようになった。こちらでは大型プロジェクターも完備し、今後、講演会やチームミーティング、パブリックビューイングなどの空間としても活用していく予定としている。

ランチ時間帯など混雑緩和のための工夫も随所に施され、モバイルオーダーの導入や、提供スピードを速められる丼ぶりなどの新メニュー追加、テイクアウト用弁当メニューの取り扱いも開始した。
中京大学では、身体づくりとして重要な食の面を支えることで、学生アスリートの競技力向上に加え、一般学生や教職員、さらに地域住民の人々の健康維持にも寄与していきたいとしている。
(画像はプレスリリースより)
中京大学では、身体づくりとして重要な食の面を支えることで、学生アスリートの競技力向上に加え、一般学生や教職員、さらに地域住民の人々の健康維持にも寄与していきたいとしている。
(画像はプレスリリースより)