まるこもどき。さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

過去に投稿された回答はありません

みんなのQ&A(コメント)

コメント

貴重なご意見ありがとうございます。 ただ、栄養士は私1人しかいません。 新卒で入社し園長先生をはじめとする他の先生方を相手に堂々と反対意見を出せるほどメンタルの強い人ばかりではないと思うのです。 今後園長先生と相談し、改善していけたらと思います。 頑張ります、ありがとうございました。

2018/01/27
コメント

そうなんですね、食器類はもちろん別で食札も分けています。 器具は共有しないとなかなか難しいですもんね。 そうなんです。卵アレルギーでも鶏肉okなのは栄養士なら当然わかることだと思うのですが今までの栄養士の方が危ないからと言っていたようで、卵殻カルシウム、肉エキス等も除去対象になっています。 今までがあるだけになかなか新しくは難しいようです。 頑張ります。ありがとうございます^_^

2018/01/27
コメント

監査は何度か入っていますが、指摘を受けたことはないです。 ガイドラインにも目を通していますが、個別対応との記載はないように思うのですが… アレルギー食はアレルゲンになるものそのものを除去しています。 保護者の方にもありのままを説明していますが、特に疑問の声はありませんでした。 監査での指摘もないし保護者の方からの声もなかったので今まで知らずに来たんだと思います。 そもそもアレルギー時の保護者との面談は栄養士と保護者の方2人で行います。 その時点でそもそも間違っている気がするのですが… 周りに保育園勤務の人がいなくて困ります

2018/01/26
コメント

実習に行かせていただいた園でも普通食とアレルギー食の二食展開だったので、そのこと自体違和感はなかったのですが… 園長先生が現状を知らなすぎてびっくりしました。 アレルギー一覧表のアレルゲンの欄が(乳製品・牛乳)になっていたのを(乳製品)と変更したら(わざとではなく牛乳も当然乳製品に含まれると思っていたので無意識にですが)牛乳は飲めるようになったのかと思ってたと言われました。 アレルギーのことは栄養士がやってくれてるという認識のようで、、、 他の職員への周知も長い道のりになりそうです(´・ω・) ありがとうございました。

2018/01/26
コメント

アレルギーごとに別々で作られてたんですね! 鍋とかは共有されてたんですか?? 今勤めている園はなぜか卵アレルギーの子は鶏肉も食べられなくて、乳製品のアレルギーの子は牛肉も食べられません。(私がくる前からそうだったようです。) 鍋も共有しておらず、別々でとなれば今までのやり方をそもそも変えなければいけませんかね

2018/01/26
コメント

もう一度改善できる部分がないか見直してみます、ありがとうございました。

2018/01/25
コメント

うーやんさん。 コメントありがとうございます。 別々の食事を提供されているんですね。 牛乳は提供しています。手作りおやつなどで分けられるところは卵アレルギーの子だけ乳製品を使用したりはしています。 アレルギー食対応についてはっきり決まりごとがないので文書等提案してみようと思います。 調理補助のうち1人は任せられると思うのですが、もう1人が何回もミスすることが多く、調理室内にアレルゲン一覧の紙を貼っていてもアレルギー食の誤配などもあり不安に思う部分もあります。(私の説明不足等至らない点もあるかとは思いますが) どこかで割り切って任せてしまった方がいいとは思うのですが、責任が私に降りかかってくるので躊躇してしまいます。 採用の際に調理師が欲しいと言ったのに採用されたのが調理補助の方で自分自身不満に思っている部分もあったと思います。

2018/01/25

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

まるこもどき。

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] フードスペシャリストスポーツリーダー
  • [都道府県] 大阪府
  • [現在の職場] 保育園・幼稚園
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]