ずっと片頭痛さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

お疲れ様です。 当院でも使用しておりますが、残ったものは破棄しております。 安価なので補助食品として使用しやすいのですが、やはり怖くて…。 保健所などの行政に指摘されたことはありませんが、 委託業者の衛生循環者には、「これいつ切ったもの?」と確認された事があります…。

4時間前
回答

お疲れ様です。 当院は委託なので、契約金を差し引き…、 高くても、500円/日を超えないようにしています。 病院負担なので極力安くしてます…(高栄養価ゼリーにするなど)。 薬局から処方できるエンシュアやラコールなどは、 医師に承諾をとっていただき、患者負担で処方としてお出ししてます。

2024/07/12
回答

お疲れ様です。 以前の施設でも似たような方がいましたが、 梅雨よ様 同様、丼にして提供すると比較的食べてくださりました。 提供後に目の前で丼にするのではなく、配膳前から丼ぶりにしておき、好きな漬物も添える。 あと食事のお茶の代わりに、栄養補助ドリンクを出したりもしました。 水分でおなか一杯にならないように、お茶ナシ。効果ありましたよ( ´`) 食事観察を続けていき、お肉か魚かお豆腐か… 好きなものに何かしら偏りがあれば、分かりやすいんですけれどね(- -;)笑 頑張ってください!!!

2024/07/02
回答

委託か直営かは、 大体 「 病院名 厨房 募集 」 という風に調べれば 人材募集のページが出てきます。 入っている業者様も分かると思いますよ( ´` ) 病棟配置性については、直接連絡するか、 実習先であれば、過去の実習記録にないでしょうか? 意欲を見せるためにも 電話して、栄養科責任者と話しておくのも、 一つの手だと思います(`・ω・´)緊張しますけどね…。

2024/06/20
回答

お疲れ様です。 施設に退院される方への栄養指導、結構難しくないですか…? 以前の病院で同じようなことを言われたときは、 ご本人様の嗜好や、義歯の状態、今後どのようなものを食べたいか、など… ご本人様と退院時に付き添いのご家族、ケアワーカーさんを巻き込んで、 指導よりかは、ご相談?に近い形で行ったことはあります。 最後に、退院先の施設様に情報共有させていただきますね、のような形で締めていました。笑 ご参考になれば幸いです。

2024/06/20
回答

お疲れ様です。 低ナトリウム血症ですかね? 食事はとれている方なのかな…。

2024/06/06
回答

お疲れ様です。心身ともに疲れていると思うので、ゆっくり休んでくださいね。 身内で経営されているような施設は、まあ特殊な方が多いと思います。プライドが高いのも、とっっっっても分かります。 ただ、なんとなくですが、【施設長から他の感染委員のメンバーと会議を開いてと指示があり、その報告書を提出した】という文章から、施設長からそらきち様はずっと好印象だったのかな?なんて思いました。信頼してない人に、会議の指示や書類提出はさせないと思うので…。笑 流れを勘違いしていたら申し訳ないですが(-_-;) 好印象だったそらきち様が、反対意見をもってきたことで、驚きと困惑から威圧的な態度をとってしまったのかなと思います。なんで私と違うんだー!!のような…。 びくびくしなくても、これまで通り接していれば、いずれ態度は元に戻ると思います。 精神年齢低めな施設長だったら、いつまでも根に持たれちゃいそうですが、向こうが威圧的だからって、こっちが避けると余計こじれちゃうので、ふつーーーに接していいと思います。 【途中で対応変更する場合は、1人2人で決めるなと、、、会議設けてから決めろという内容で書かれました】に関しては、施設長さんに同感です。私も似たようなことでお叱りを受けたことがあるので、変えちゃう気持ちも分かりますが…。笑 私からすると、施設長さんは、ちゃんと自分に意見を確認しに来てほしかったのだと思います。 迅速に変えたいと思っても、一声かけてほしかったのかな、と。一応上ですし、ましてや栄養科がそらきち様お1人でしたら、よりそういう機会が欲しかったのだと思います(-_-;) 私の元職場も同じような施設長でして、上記のような事を私がやめる前に言われてしまったので、 長文ですがコメントさせていただきました。無理はしないでくださいね。

2024/06/05
回答

お疲れ様です。 当院でも同様に既製品のみの組み合わせで、800kcal/日、たんぱく質25g/日で 入院時食事療養費Ⅰをいただいております。 嚥下訓練の際は、240kcal/日(各食事ゼリー1個のみ)だとしても算定しています。 監査でも指摘されたことはないです。 院内約束食事箋にその旨がしっかり明記されていれば、問題ないと思います。

2024/06/05
回答

お疲れ様です。 知らぬ間に差が出てしまったりしますよね(^^; 一度、施設の年齢構成から、加重平均食事摂取基準を算出し、 そちらに沿って見直すのが良いかと思います~! 見直した結果が、+200kcalでしたら、申し訳ないです…。

2024/06/05
回答

お疲れ様です。保健所監査大変ですよね…。 2重線+訂正印が基本で、 印鑑に関しては、施設長ではなく、栄養科責任者(施設側)になるかと思います。 余談ですが、書類によっては同じものが保健所のHPに載っていたりします…。 以前の施設では、間違えたらそこから再度印刷しました。笑

2024/06/03
回答

お疲れ様です。 前に勤めていた老健では、 「医師の承諾に基づき、差し入れを適宜提供する」と、記載した覚えがあります。 参考になれば、幸いです。

2024/05/28
回答

お疲れ様です。 急なシフト変更は、困りますよね(^^; シフトを提出する際に、明日明後日が、希望休で提出しているのであれば、 希望休です!と、休めないことをお伝えしてもいいと思います。 もし、仮に上司が作ってくださった連休であれば、 「大変申し訳ないですが、今月まだ連休をとっておらず、 明日・明後日は、連休をいただいてもよろしいでしょうか。 既に予定を入れてしまっており…。」と、お伺いを立てるように 休みたい旨を伝えれば良いのかな、と思います。 休みたい旨を伝える際に、先輩がどうのこうのは我慢して言わず、 自分の環境のみ伝えた方が、穏便に済むと思います!頑張ってください!!!

2024/05/28
回答

お疲れ様です。 私見ですが… その基準をすべて満たすことができる状況であれば、その分類に該当すると考えております。 また、対象の入居者様が、何故、全粥を召し上がっているかによるかと思います。 米飯を出したうえで、お粥の方が好きだからお粥に変更 等であれば、嚥下調整食には該当しません。 お米が硬くて噛めない・お粥の方が飲み込みやすい、 といった理由であれば、嚥下調整食4に該当するかと思われます。 副食に関してですが、施設様にもよりますが、 "常食"という名でも、元から、やわらかく作っている施設様もあります(以前の職場はそうでした)。 私も判断に迷う時がありますが、上記のような形で判断しております。 ご参考になれば幸いです。

2024/05/28

みんなのQ&A(コメント)

コメント

すみません。 セントラルキッチン方式ではなく、 ニュークックチル方式です…。

4時間前
コメント

お疲れ様です。コメントありがとうございます。 【初期投資+毎月の委託業者への支払い+電気水道ガス】と、 これから来るであろう【修繕費や委託業者からの値上がり】云々を計算した際に、 ニュークックチル方式の方がいい!と上司の目が輝いております。 すみません、セントラルキッチン方式と書いていたのですが、 ニュークックチルシステムです…。 近くにニュークックチル方式を取り入れている急性期病院がなく、 問い合わせ先を今探している所です。 お忙しいところすみません。 導入された後、どのようなメリット、デメリットがございましたか? 教えていただけると幸いです。

4時間前
コメント

お疲れ様です。コメントありがとうございます。 出来た料理が冷蔵で運ばれてきて、再加熱後の提供方式です。 患者の食種ごとにトレーにセットされた状態で運ばれてきます。 【温めて、配膳する】のが、主な仕事になります。 私が悩んでいる点が、 〇締め切りが早い事(約1日半前締め切り)。  →救急患者分は、追加注文ができず、予備食品などで賄わなければならなないため、   厨房作業が急に出てきてしまう事(業務負担の増加)。 〇土日祝日、年末年始などの連休の際に、誰かが出勤せざるを得なくなる事。  →パートを雇えば良いという話も出てますが、そう簡単に見つかるとは思えません…。 〇カトラリーなどのものは、こちら側が洗うことになること。  →現在は、委託業者がはいっており、ほぼ完全委託・クックサーブ方式の為に洗浄業務はありません。 メリットは、修繕費などが大幅に減ることだと思います。 諸々ふまえ、ご意見いただけると幸いです。

4時間前
コメント

ご回答ありがとうございます。 線引き、しっかりしていきたいと思います。 STと相談していきたいと思っております。 ありがとうございました!

2024/09/03
コメント

ご回答ありがとうございます。 看護師でさえ、食事介助がうまくいっていないのに 事務職の方が食事介助をすることにリスクしか感じないのです。 ましてや、食事介助が必要な方は きざみ食やミキサー食、ムース食なのが、より懸念事項です。 常食の方で食事介助が必要な方は、早々いないので…。 線引き大切になってきますね。 ありがとうございました…! 上と相談してみます。

2024/09/03
コメント

マロ様 コメントありがとうございます。 すみません、分かりにくかったですね。 上記は、医事課→病棟看護師に連絡があったようで、 病棟から栄養科に、退院時毎回計測しなきゃだめ?といったご相談がきました。 医事課から言われてしまったので、看護師も困っているようで…。 参考にさせていただきます。ありがとうございました。

2024/07/18
コメント

moraさん コメントありがとうございます。 前日ですか!参考にさせていただきます。 3.検査入院や経過観察入院など、1週間以内の退院が決定している場合 ↑こちらに関しても、参考にさせていただきます! 詳しくありがとうございます。

2024/07/18
コメント

うー様 キッパリ断ってますよ~!計算して、1日このくらいの負担が増えますが。や、 食事状況の説明をして、無理にでも納得してもらうようにしてます…笑 時々、看護部と栄養科で火花が散ります('◇')ゞ笑

2024/07/18
コメント

ベンリーナ様 コメントありがとうございます。 病棟専従を作れるくらい増員できたら、苦労しないですね~( ´`)

2024/07/18
コメント

フリーダイヤル様 コメントありがとうございます。 カンファレンスの際に、食事状況の説明をし、具体的な変更後の食事内容を伝えた直後、「低カリだし補助食品付ければ良くない?食べるでしょ?」などと言われ、栄養科皆でずっこける時も多々あるんです…。笑 一部の看護師・医師は、『栄養補助食品=絶対に100%食べる』という認識が取れないようで…。 聞く耳を持たない・納得できない?、他職種がいるのが当院の現状で、 当院だと栄養補助食品は、魔法になっていると思います。笑 わかってくれている看護師や医師もいるのですが…。 先日は、「病院の補助食品がだめなら、(委託から)ヨーグルトもらえば?」など言われ…。 付加のヨーグルトやプリンは代金負担しているんです…!と返答しまして…難しいですね…( ノ-`)汗 他職種にも分かってもらえるように、カンファでちょこちょこ伝えていきたいと思いました! 頑張ります(`・ω・´)!!

2024/07/18
コメント

梅雨よ様 コメントありがとうございます! ”すぐそういうのをつけるだけなら栄養士要らない” 上記に関して、とても共感します…。 それで食べる量増えてくるなら、栄養科いらないよ…と。笑 カンファレンス直後にそのようなこと言われると、 あれれれ?となったりもします(´;ω;`)  向こうも納得できるように頑張りたいと思います!

2024/07/18
コメント

管空様 コメントありがとうございます。 一定多数、いらっしゃいますよね…。汗 それも同じ部署とは…汗 損失ができるだけ減るようにお互い頑張りましょう( ノД`)…

2024/07/18
コメント

しろ様 コメントありがとうございます!!!! そうなんです!病院負担になっていることを重々理解したうえで 提案してほしいとまで思ってしまいます…。 そもそも利益が大きく出る部署ではないだけに、 ちりつもで支出がふえています!!と全体会議で言ってやろうかと思っている所です。笑

2024/07/18
コメント

とめと様 早速のお返事ありがとうございます!泣 確かに書面で提示した方がいいですね…! 院内の全体会議があるので、出費を算出したいと思います! 個人的には、発注も大変なんですよね(;' ')笑 ありがとうございます!!!

2024/07/12
コメント

老人ホームに退院する予定でしたので、経口摂取尚且つかたち以外の食事は出さない、という医師.看護師の判断でした。ご家族もそこがいいとの一点張りでしたので。 こちらが3ヶ月間放置して、一切介入していないように思われているのなら、なんというか‥‥(;´`)汗 ご意見、ありがとうございました。 今後はこちらも折れず、意見を伝えるようにしたいと思いました。

2024/06/22
コメント

お疲れさまです。 経口摂取を継続していたのですが、摂取量はほぼ0にち近く、3ヶ月間ほど胃や腸は動いていない状態の方でした。グル音も全く聞こえず‥‥。汗 その後、誤嚥性肺炎で禁食。家族の意向から、経鼻しかできないとのことで‥‥ リフィーディング症候群の恐れがあった為、血糖吸収が緩やかな製剤にしました。少量からゆっくりゆっくり始めまして‥‥。水様便でしたが、少しずつ固形に近づいています。 正しい判断だったのか、もう少し経過を追ってから再度お答えできればなと思います。

2024/06/22
コメント

お疲れさまです!!!! ご丁寧にご確認までとっていただき、本当にありがとうございます。 「モニタリングの書式を新規で作成を行わず、管理栄養士が看護の記録を1日3回確認し、栄養管理計画書の再評価の書式を使用する方向」‥‥!ありがとうございます!! 同じような形でいかないか、と、当院の上に投げ掛けてみます。別の書式、毎回作ってられませんよね‥‥。笑

2024/06/22
コメント

お疲れさまです。 経口摂取再開に関しては、誤嚥性肺炎になり、そこの経過次第でした。 詳細を書き、身バレしたくないため、少し省略させていただきましたが、「補液管理で(結果的に)1週間」です。それまでの食事経過に全く興味がないのか、誤嚥性肺炎になったのも、何故?という感じでした。年齢的に嚥下機能も下がってきていたことも知りませんでした。勿論、食事がとれる状況ではない旨を伝えてはいますが、覚えていないのかもしれません。もしくは、家族からのクレームに怯えていたか。わからないです‥‥。 栄養士が静観していたとしたらそれも不思議な気がします→静観していたわけではありません。食事摂取が3ヶ月間できていない高齢患者に最初から1200kcalいれようとしていたのを止めて、白湯から始めたいと伝えております。栄養剤を変えたいとも、勿論投げ掛けています。 ただ、考えが変わらない人は、意志が固いので変わりませんでした。そして休み明けに言われたことを覚えてなかったのか、栄養科に連絡がきた形です。汗 考えが変わるまで、しつこいかもしれませんが話しに行くべきだった、と思った一件でした‥‥。

2024/06/22
コメント

コメントありがとうございます。 イレギュラー対応、難しい施設おおいですよね…。 相談員さんのお話聞いて、今後、相談員さんに先に情報提供しておこうと思いました…! 退院先の施設が老人ホームで、ペースト食の用意がなく、現在の食事を無理やり提供したようです。 退院日の調整がうまくつかず、現在も延びに延びており…。泣 食上げで一部の人は食介が雑になったり…。泣 何事もないことを休日の度に願っています…。

2024/06/07
コメント

主食増減の調整方法だと、PFCバランスが悪くなってしまうような…(-_-;)?! 保健所の栄養面監査でそこが突っ込まれそうだなと思ってしまいました(-_-;)汗 常食が一番多いのであれば、 その展開を食べている人数で加重平均を出すよう指摘が入ると思います。 もし常食での加重平均が、+200kcalなのであれば、引き上げた方がいいかもしれません(-_-;) kcalを引き上げるにせよ、 主食・副食共に調整をする展開(120g / おかず2/3 とか 250g / おかず1.5倍 等…)が 必要になりそうな気がします…。女性でも食べれちゃう人は、いますからね…。

2024/06/07
コメント

食種は、どのくらいあるのでしょうか? 以前の職場では、常食A~Cという風に、400kcalずつ差をつけて、展開していました。 もし年齢層が幅広いのであれば、一番多い食種の展開を作っても良いのかなと思います。 おかず1.5倍とか、1/2量とかで調整は効くと思うので…。

2024/06/06
コメント

Komuさん 70点の為に、相手方の時間を奪うのが、結構気持ち的にはしんどいです…。泣 「対面又は電話、ビデオ通話が可能な情報通信機器等により説明の上、」と記載があったのを踏まえ、 スマホで出来るオープンチャットを使ってみようか?と、当院で話が上がりました! 【電話、ビデオ通話が可能な】という文面なので、 カメラ付きのパソコンであれば、メールのやり取りでも良かったり…?! 等といった解釈もあがっています…。どうなのかは分かりませんが…。

2024/06/04
コメント

ゆきぴ様 厚労省の様式、「別紙様式12の5」でしょうか? この説明日、、、監査のときに双方に確認するとかはないでしょうけど、 連携させる気があるとは思えません。笑 とてもとてもとても同感です。笑

2024/06/04
コメント

Komu様 コメントありがとうございます! 老健や特養と連携していると、 同じ施設からの入退院が何名かいらっしゃるじゃないですか(-_-;) そうなると、「毎度毎度、(加算の為に)ご連絡申し訳ありません…。」ってなり、 連絡しづらいんですよね!!!笑 もう、当院では、やめようかなあなんて思い始めてます…笑 それも管理栄養士がいるところ限定っていうのも「?」なんですよね…。 専門職いない施設こそ、電話で「このような食事状況です。」なら、わかるのですが…(-_-;)

2024/06/04
コメント

かるかん様 監査でも指摘されなかった為、大丈夫かと…。 医師にも一声かけておくと、より良いかと思います。 寒暖差の激しい時期ですが、 お互い体調に気を付けて、頑張りましょう ( ´`)!

2024/05/28
コメント

お忙しいところ、ご回答ありがとうございます。 衛生上、問題がないようで安心いたしました。 ただ、水道水のカルキの味?匂い?は、結構強く 気になる方はいそうです…(実際、私も飲めません)。 一度沸かした方が、美味しいと思うので 安全性や味の観点から、当施設では、沸かしてから使用することにいたしました! ご回答、ありがとうございました。

2024/05/28
コメント

お忙しいなか、ご回答ありがとうございます。 安全性に問題がないようで安心いたしました。 保健所の監査の時に、なんとなく伺ってみたいと思います。 当施設では、一度沸かしてから使用するよう統一したいと思います。 ありがとうございました。

2024/05/28
コメント

お忙しいところ。ご回答ありがとうございます。 一度沸かしてから、使用することが多いですよね…。 私的には、匂いが気になってしまい、快く飲める味ではありません。笑 大量に使用するため、一度沸かしてから、使いたいと思います。

2024/05/28
コメント

お忙しいところ、ご回答、ありがとうございます。 水に関しては、4時間ほど冷やしたものを提供しております…。 生野菜は、次亜塩素酸水で消毒を行っております。 鍋に関しては、加熱殺菌しておらず、そのまま置き場所に戻しており…。 必ず沸かしてから使うよう、指導を徹底したいと思います。 ありがとうございました。

2024/05/28

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ずっと片頭痛

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 東京都
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 介護・福祉施設
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]