スイカと豆さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

特養です。看護師で、そういう(生かさず…)考えの方がいらっしゃいました。高齢者は体重減少する。食べる量が減っていくのは当たり前、嘔吐が見られたら半量提供でいい。へたに栄養追加させるな。(看とりでも無い方なのに。)と言われた事があります。また、褥瘡発生の場合も体位交換していない為で、食事は関係ないと言いきられ、一切こちらの意見を聞こうとしていただけませんでした。とにかく栄養補助食品を嫌う方でした。 栄養マネジメントはどうしたらいいか悩みました。他の職種の方に相談したり、最終的には家族様に話して今後の方向決めて行きました。

2019/07/25
回答

特養に勤務しておりますが、面会に来る方は15分程度で帰る方が多く、私が見るかぎり表情や体調気にしたり、買った服や消耗品を置いていったりしています。認知症の方でもだれかが相手になって話ししていると、とても喜んでくれます。写真など持って行くのもいいのではないでしょうか。

2015/07/24
回答

私の住んでいる所は、栄養士の募集が少ない地域で、仕事選ぶ事も出来ませんでした。結婚して家庭もつと自分のスキルアップに時間かけられないし、いろいろ制限される(私の場合)ので、今しか出来ない事、どんどん見つけて見てはどうでしょうか? あきらめない 前に進む私も自分に言い聞かせたいです。

2015/07/08
回答

私も委託栄養士経験した者です。3年目に契約内容見直しがあった時に、会社上司とバトルしました。施設側の栄養士様が言いたい放題献立に希望出したり、経管栄養の発注管理までお願いされた時にははっきり契約業務外だと言った事が問題になってやめました。 給食単価を上回る材料の指定、妊産婦の豪華過ぎるメニュー、防災用の備蓄食材、消耗品の購入も委託にまかせっきりで、施設栄養士様の権力すばらしくて、言いなりになっている私たちっていったい…みたいな。数年たって今となってはいい経験と思います。

2015/07/05
回答

アドバイスというよりは実情です。 私は介護職員兼務している者です。水分摂取量の記録ははっきり言うとかなりアバウトです。三食プラス10時、15時、の計5回と入浴したときに水分摂取しています。計量カップで計らないのでマグカップ8分目約200ml目安量で記録しています。1日5回で200ml全量摂取で1,000mlとなりますね。しかし、お茶、コーヒー、紅茶、スポーツ飲料と様々な飲み物出しているので糖尿の方の対応や糖分取りすぎでは?と思う時があります。 尿量も回数で記録しているのでインアウトだいたいの計算になります。 介護職員としては尿量減ってきた人やドクター指示で水分補給の記録する必要がある場合はやらなきゃ!と思いますが、全ての入所者の水分摂取量記録してっと言われたら、抵抗あります。なぜ記録する必要があるのか説明してもらえたら、いいのではと思います。 脱水予防に水分とらせたいですが、200ml飲ませるのに30分かかる方もいます。やっぱり時間ない介護職員にとってはちょっと難しい所もあるのかなと感じます。 しかもアバウトな記録で意味あるのかと感じつつ、働いてます。

2015/07/04

みんなのQ&A(コメント)

コメント

はるさん様 メッセージありがとうございます。 おっしゃる通りで高齢者の内臓、身体は不思議です。毎日の様子見て適量判断出来るように頑張ります。

2020/01/31
コメント

かぷちーのさん様 量が多いはボリュームの方です。 かさを考慮した献立が出来るように厨房とも話あってみます。ありがとうございました。

2020/01/29
コメント

ツルキチ様へ 高齢者は信じられない状況でも生きていらっしゃるんです。体重およそ35kgの方で、固形物(食事拒否)ありスポーツドリンクのみ摂取が約2カ月続きました。医務も介護士も信じられないと思ってケアしていると思います。 (毎日450mlでは無いです。月平均値です。)

2020/01/29
コメント

とっても納得のいくコメントありがとうございます! まさに企業向け、仕出しもやっている会社の弁当です。企業側の事情を知ると少し同情してしまいます。でも保育園の献立と全然違うので、不公平感じたり… 毎日手作り弁当も大変で助かるっちゃ助かるんですけどね。本当にありがとうございました。スッキリしました。

2015/07/17
コメント

大変貴重なご意見ありがとうございました。 私はまだ職場では下の下で、介護職員の先輩には逆らえない状態です。やり方をどうこう言って雰囲気悪くするなら自分で食事介助積極的にやって行こうかと取り組んでいる所です。 自分の感覚が麻痺しないように、倫理観大事にしていきます。悩んだらまたアドバイスして下さった文章見て頑張ります。

2015/07/17
コメント

大分前の投稿読ませていただきました。私は現在、介護職員兼栄養士で小規模特養に勤務させていただいておりますが、栄養士業務はありません。介護職員業務のみです。食事がユニットごと(10食未満)介護職員が作ります。管理者から「大丈夫♪保健所の書類クリアしてるから」っとだけで私の意見聞く耳ありません。マネジメント加算取る気もないようです。 栄養士として、管理者の食事提供の考え方を変えさせるにはどうしたらいいか、同じような経験された方に聞いてみたくて投稿させていただきましたが、お時間あれば少しでもアドバイスいただければと思います。よろしくお願いいたします。

2015/07/16
コメント

ご意見ありがとうございました。私も自分の意見にしっかり理由付けできる位の知識身に付けてがんばってみます。

2015/07/09
コメント

ご意見ありがとうございました。認知症についてや、介護の勉強もっとしていこうと思います。転職して1っか月ですが、職場の雰囲気で初心忘れてしまいそうです。独特の世界があると考える事、少し気が楽になりました。

2015/07/09
コメント

質がいい介護現場だといいのですが、やっぱりみんながみんな同じ感性ではないんですよね、ご意見ありがとうございました。

2015/07/08
コメント

ご意見ありがとうございました。残念ながら、ユニットリダー、管理者は食事についてはひと昔前の考え方のようです。 施設のやり方を変えるには時間かかりそうですが、少しずつ意見出してみようと思います。年上の経験者にもの申すのは勇気がいります!

2015/07/07
コメント

貴重なご意見ありがとうございました。転職したばかりだったので、会議で発言する勇気がなかなか出ませんが、何とか現状変えていけたらと思いました。認知症の事も知識足らず、もっと学ぶべきでした。これからがんばっていきます。本当にありがとうございました。

2015/07/07
コメント

コメントありがとうございます。やっぱり委託の場合は即採用多いんですね。

2015/07/07
コメント

コメントありがとうございます。 会議は月一回あります。職場に栄養士が私しかいないので他施設の栄養士様の意見を聞ければと思ったのですが。 会議で提案も考えてみます。

2015/07/07
コメント

コメントありがとうございます。 食事介助時には「○○ですよ」「甘いから…」「冷たいですよ」のような声がけはしています。食事中は軽眠傾向の状態だったり、泣き出したりと様々です。食事の時間は45分以上は難しい状態です。 ご意見のおかげで施設の食事介助のやり方、考え方に意見を出す事 してみようかと思います。ありがとうございました

2015/07/07
コメント

コメントありがとうございました。 私ではなく入所者が、何を食べているのかわからない状態です。言葉かけして「○○ですよ」と言って介助しても反応よくわからない状態です。介護職員のせいにしているつもりはないです。しかしそのような指摘のおかげで、今後施設のやり方に意見出してみようと思います。ありがとうございました。

2015/07/07
コメント

他人事でない、私と似たような考えの方いらっしゃってうれしくなりました!

2015/07/04
コメント

給食会社間もつながりあるんですね。ご意見ありがとうございました。

2015/07/03
コメント

ご意見ありがとうございました。即戦力、なるほど。

2015/07/03
コメント

ご意見ありがとうございました。

2015/07/03
コメント

いろいろ事情があるんですね。参考になりました。ありがとうございました。

2015/07/03

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

スイカと豆

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] ヘルパー2級
  • [都道府県] 山形県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]