管理栄養士による摂食嚥下機能に合わせた再調理について
社会福祉法人日本心身障害児協会 島田療育センター(以下、島田療育センター)が、2023年度摂食機能療法セミナーを、11月16日に開催する予定だ。
同セミナーでは、島田療育センターのスタッフが講師を務め、摂食・嚥下に関しての基礎的な講義や実習を行う。
2023年6月15日の第1回を皮切りに、2024年3月21日まで全8回行われる予定で、第5回となる今回は「管理栄養士による摂食嚥下機能に合わせた再調理(実習)」というテーマで演習が行われる。
同セミナーでは、島田療育センターのスタッフが講師を務め、摂食・嚥下に関しての基礎的な講義や実習を行う。
2023年6月15日の第1回を皮切りに、2024年3月21日まで全8回行われる予定で、第5回となる今回は「管理栄養士による摂食嚥下機能に合わせた再調理(実習)」というテーマで演習が行われる。
医務部栄養科科長・管理栄養士の小林 弘治氏が登壇
11月16日のセミナーには、島田療育センター医務部栄養科科長・管理栄養士の小林 弘治氏が登壇。「障がいがある人の摂食に関わる人」や、「摂食・嚥下機能療法に興味のある人」が対象となる。
会場は「島田療育センター厚生棟」で、11月16日の16時30分から18時にかけて開催。参加費は税込み1,000円だ。
(画像はunsplashより)
会場は「島田療育センター厚生棟」で、11月16日の16時30分から18時にかけて開催。参加費は税込み1,000円だ。
(画像はunsplashより)