夏休みに抱えがちな親子の栄養悩みに寄り添って
雑穀のリーディングカンパニーとして知られる、株式会社はくばく(以下、はくばく)は8月5日、児童館や子ども食堂などとタッグを組み、夏休みの親子に寄り添う社会連携活動「はくばく『雑』食堂プロジェクト」を開始すると発表した。
はくばくでは、創業からの「誰かのために」役立つ事業をとの考え方をベースに、「雑」をポジティブにとらえた「思いやりの『雑』」を応援する発信を続けてきた。昨今はそうした中で、雑穀と3色食品群の食材を用いた、ざっくり手軽でパーフェクトな栄養バランスの食事としての「雑な完全食」を忙しい現代人向けに提案している。
近年は、共働き世帯を中心に、子どもの夏休み期間における食事準備の負担や栄養不足などが社会的課題として注目されるようになってきた。そこで、はくばくでは自社の雑穀を用い、食事の準備負担軽減や栄養不足解消、忙しい日々で不足しがちな親子のコミュニケーション促進を図っていきたいという思いから、今回のプロジェクトを立ち上げたという。
3色食品群プラスアルファの栄養が補え、火や包丁を使うこともなく手軽につくることができ、一緒に作る過程で親子の会話も促進される、そうした「雑な完全食おにぎり」のレシピを考案、親子で活用できる食育キットも開発し、提供していくこととしている。
近年は、共働き世帯を中心に、子どもの夏休み期間における食事準備の負担や栄養不足などが社会的課題として注目されるようになってきた。そこで、はくばくでは自社の雑穀を用い、食事の準備負担軽減や栄養不足解消、忙しい日々で不足しがちな親子のコミュニケーション促進を図っていきたいという思いから、今回のプロジェクトを立ち上げたという。
3色食品群プラスアルファの栄養が補え、火や包丁を使うこともなく手軽につくることができ、一緒に作る過程で親子の会話も促進される、そうした「雑な完全食おにぎり」のレシピを考案、親子で活用できる食育キットも開発し、提供していくこととしている。
食育の自由研究シートなども提供
プロジェクトの第1弾として、東京都墨田区の八広児童館、東京都港区の高輪子ども中高生プラザ、東京都国分寺市の鶏眞子ども食堂へ、8月中に計600食のおにぎりを提供、親子で雑談しながら楽しみ、栄養を摂取できる食育ワークショップを開催する。
また、学校の夏休みの課題としても使える自由研究シートをベースとして作成、サイトから無償でダウンロード可能とするほか、ワークショップの参加者全員に贈呈するとした。
はくばくでは、プロジェクトを開始するにあたり、GMOリサーチ協力のもと、2024年4月19日~4月20日の期間、小学生の子どもと同居しており、既婚の場合は共働きである25~49歳男女で首都圏の1都3県に在住する人で、子どもとともにアンケートに答えることに同意した人を対象とした調査も実施している。
条件を満たす461人が、夏休み期間中の子どもの食事などについて回答した。
また、学校の夏休みの課題としても使える自由研究シートをベースとして作成、サイトから無償でダウンロード可能とするほか、ワークショップの参加者全員に贈呈するとした。
はくばくでは、プロジェクトを開始するにあたり、GMOリサーチ協力のもと、2024年4月19日~4月20日の期間、小学生の子どもと同居しており、既婚の場合は共働きである25~49歳男女で首都圏の1都3県に在住する人で、子どもとともにアンケートに答えることに同意した人を対象とした調査も実施している。
条件を満たす461人が、夏休み期間中の子どもの食事などについて回答した。
それによると、夏休みの期間、働きながら子どもの食事を準備することを負担に感じるかどうか尋ねた結果では、「とても負担に感じる」が69.8%と約7割にのぼり、「どちらでもない」が21.3%、「負担に感じない」はわずか8.9%となった。
学校給食で十分に栄養をとれているという考えから、子どもの栄養管理を日常的に学校給食に頼っているかどうかを尋ねたところ、「給食は栄養を考えられて作られていると思っているため頼っている」とする回答が61.4%にのぼり、こちらも6割超と多数を占めた。
「給食以外の食事で栄養をしっかり補う必要がある」と普段から感じている人は28.9%となった。
夏休みの給食がない期間、栄養のある食事を準備できているか尋ねると、「仕事が忙しくて全くできていない」が26.9%と、全体の4分の1強になり、「栄養を考えた食事を準備しているつもりだが、不安であるとともに大きな負担を感じる」人も58.1%にのぼった。合計すると、約85%の親が夏休み期間中の子どもの食事に関し、栄養不安を抱えていることになる。
「給食以外の食事で栄養をしっかり補う必要がある」と普段から感じている人は28.9%となった。
夏休みの給食がない期間、栄養のある食事を準備できているか尋ねると、「仕事が忙しくて全くできていない」が26.9%と、全体の4分の1強になり、「栄養を考えた食事を準備しているつもりだが、不安であるとともに大きな負担を感じる」人も58.1%にのぼった。合計すると、約85%の親が夏休み期間中の子どもの食事に関し、栄養不安を抱えていることになる。
1日の中で子どもの話をじっくり聞き、コミュニケーションをとる時間がどのくらいあるかを尋ねた結果では、30分~1時間未満が最も多い43.2%、10分~30分未満という回答も26.0%で多くみられた。全体の約7割は1時間もコミュニケーションをとれていない結果となる。
子どもに尋ねた結果でも、夏休み期間中、親ともっと話したい、一緒にいたいと思うかどうかの問いに対し、64.2%が「とても思う」と回答していた。
こうした調査結果も受け、はくばくでは「雑な完全食」により栄養不足を手軽に解消するとともに、子どもたちと一緒に作る体験機会を醸成しコミュニケーションの促進につなげていくプロジェクトを推進することとした。
子どもに尋ねた結果でも、夏休み期間中、親ともっと話したい、一緒にいたいと思うかどうかの問いに対し、64.2%が「とても思う」と回答していた。
こうした調査結果も受け、はくばくでは「雑な完全食」により栄養不足を手軽に解消するとともに、子どもたちと一緒に作る体験機会を醸成しコミュニケーションの促進につなげていくプロジェクトを推進することとした。
はくばくの「雑な完全食」は、1メニューあたりに3色食品群に基づく赤・黄・緑を1種類以上含み、食物繊維やビタミン、ミネラルを含む雑穀を用いたごはんを指す。
はくばくの雑穀を活かしながら、美味しく手軽に、子どもだけでも簡単に作れ、ざっくりパーフェクトな栄養バランスで、忙しい毎日の食卓を支えるものとして提案する。
「雑な完全食おにぎり」レシピは、フードスタイリストの飯島奈美氏に監修を依頼して作成、情報サイト「雑っていいこと」に掲載して公開する。
炊き上がった雑穀ごはんを100g(小さめの場合は80g)とり、緑と赤の食材から1種類ずつを加えておにぎりにする。例として、コンビーフおにぎりやツナおにぎり、鮭おにぎりを作成している。
プラスアルファとして、より美味しく食せるおすすめの味つけも提案しており、手に入りやすく、実践しやすいレシピとして注目される。
(画像はプレスリリースより)
はくばくの雑穀を活かしながら、美味しく手軽に、子どもだけでも簡単に作れ、ざっくりパーフェクトな栄養バランスで、忙しい毎日の食卓を支えるものとして提案する。
「雑な完全食おにぎり」レシピは、フードスタイリストの飯島奈美氏に監修を依頼して作成、情報サイト「雑っていいこと」に掲載して公開する。
炊き上がった雑穀ごはんを100g(小さめの場合は80g)とり、緑と赤の食材から1種類ずつを加えておにぎりにする。例として、コンビーフおにぎりやツナおにぎり、鮭おにぎりを作成している。
プラスアルファとして、より美味しく食せるおすすめの味つけも提案しており、手に入りやすく、実践しやすいレシピとして注目される。
(画像はプレスリリースより)