管理栄養士・栄養士、スポーツ競技指導者などが対象
公益社団法人 愛知県栄養士会(以下、愛知県栄養士会)が「第5回 スポーツ栄養セミナー」を開催すると、9月13日に発表した。
愛知県栄養士会はスポーツ栄養サポート拠点として、会員やスポーツ関連者、愛知県民に対してスポーツ関連の情報提供を図り、スポーツ栄養の普及に努めている。
今回はその普及活動の一環として、管理栄養士・栄養士、スポーツ競技指導者などを対象に、同セミナーを10月22日の13時25分から16時45分にかけて実施する。
愛知県栄養士会はスポーツ栄養サポート拠点として、会員やスポーツ関連者、愛知県民に対してスポーツ関連の情報提供を図り、スポーツ栄養の普及に努めている。
今回はその普及活動の一環として、管理栄養士・栄養士、スポーツ競技指導者などを対象に、同セミナーを10月22日の13時25分から16時45分にかけて実施する。
東海大学健康学部健康マネジメント学科 教授などが登壇
同セミナーには独立行政法人日本スポーツ振興センター ハイパフォーマンススポーツセンター 国立スポーツ科学センター スポーツ科学・研究部の元永 恵子氏が登壇。「最新情報に基づいたパラアスリートのための栄養サポート」をテーマに話を進めていく。
また、東海大学健康学部健康マネジメント学科 教授の有賀 誠司氏も登壇。「栄養士として知っておきたいトレーニングの基礎知識」というテーマの話を聞くことも可能だ。
Zoomを活用したウェビナーで、募集人数は300人。参加費は愛知県栄養士会員が税込み1,500円、他県栄養士会員は税込み2,000円、非会員は税込み3,000円、学生は税込み1,000円となる。
(画像はunsplashより)
また、東海大学健康学部健康マネジメント学科 教授の有賀 誠司氏も登壇。「栄養士として知っておきたいトレーニングの基礎知識」というテーマの話を聞くことも可能だ。
Zoomを活用したウェビナーで、募集人数は300人。参加費は愛知県栄養士会員が税込み1,500円、他県栄養士会員は税込み2,000円、非会員は税込み3,000円、学生は税込み1,000円となる。
(画像はunsplashより)