84.1%が物価高騰でメニュー開発などに悩む
株式会社エス・エム・エスが8月21日から8月27日にかけて、全国の管理栄養士・栄養士1,959人を対象に「働き方についての実態調査」を実施。その結果を10月21日に発表した。
同調査において『(現在勤務している1,757人へ質問)現在の勤務先に満足していますか?』と質問したところ、「とても満足している」が全体の7.3%、「やや満足している」が36.5%と、全体の43.8%が満足していることが分かっている。
『(給食の予算管理に携わっている671人へ質問)物価高騰の影響によるメニュー開発や献立についての悩みはありますか?』と聞くと、「悩んでいる」が全体の84.1%といった結果が得られた。
同調査において『(現在勤務している1,757人へ質問)現在の勤務先に満足していますか?』と質問したところ、「とても満足している」が全体の7.3%、「やや満足している」が36.5%と、全体の43.8%が満足していることが分かっている。
『(給食の予算管理に携わっている671人へ質問)物価高騰の影響によるメニュー開発や献立についての悩みはありますか?』と聞くと、「悩んでいる」が全体の84.1%といった結果が得られた。
80.8%が食材の購入を見送ったと回答
『(給食の予算管理に携わっている671人へ質問)この1年で物価高騰による予算の都合で購入を見送ったことのある食材はありますか?』と質問したところ、「たくさんある」が全体の26.7%、「ある程度ある」が54.1%などとなった。
また、『購入を見送った食材を教えてください(複数選択可)』と聞くと「果物」が53.5%で最多。「牛肉」が45.5%、「ウナギ、タイなどの行事やお祝いで使用する魚」が40.4%などと続いた。
(画像はプレスリリースより)
また、『購入を見送った食材を教えてください(複数選択可)』と聞くと「果物」が53.5%で最多。「牛肉」が45.5%、「ウナギ、タイなどの行事やお祝いで使用する魚」が40.4%などと続いた。
(画像はプレスリリースより)