藻さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

こんにちは。一時期ケアハウスで働いていた者です。 モニタさんの仰る通り、ケアハウスは栄養マネジメント強化加算等の栄養系の加算が取れず、とりあえず栄養士の配置基準があるから雇われているんだな…と常々思っていました。 私は、とにかくやりがいを感じられない、ここにいても管理栄養士としての経験をほとんど積めないという理由で退職しました。 正直、老健からのケアハウスはやりがいは感じられないと思います。 私が勤務していたケアハウスは厨房委託でしたので、調理に入ることも発注をすることもありませんでした。委託側の管理栄養士が作成した献立をとにかく添削することがメインの仕事でした。 毎日の業務は食数表の作成や食事箋の管理でした。 あとは献立表や給食日誌を作成したり、嗜好調査や残食調査を実施したりでしょうか。 食事の時間に入居者の所へ行き、今日の食事の味はどうか?や、どんなものが食べたいか?と聞き取りすることもしていました。 献立は添削しても、委託側の管理栄養士さんが忙しくて修正するのにけっこうな日数がかかっていたため、手持ち無沙汰になることが頻繁にありました😓 栄養士業務だけでは1日の勤務時間の半分(以上?)を持て余してしまい、月初めは事務員と請求業務をしていました。それでも暇な時間ができてしまい、掃除等をしていました。 土日出勤の日は、本当に暇すぎて事務員と勤務時間の大半をおしゃべりして終わる…なんて日も結構ありました😅 参考になれば幸いです。

2023/07/10
回答

こんにちは。29床の特養で勤務している者です(^^)/ 私も業務に慣れてからは、午前中の時点で「もうやること終わった…。これからどうしよう…」と思うことがよくありました。業務内容を書き出すとやることは多いのですが、何せ小規模だからどれもすぐ終わってしまうんですよね(^^; 小規模で厨房を全面委託している特養の管理栄養士は誰もが通りそうな道です。ちなみに前任者は、この“暇”に耐えられなくて辞めました(笑) 私の場合は、出勤したら申し送り等を一通り読むことから始まります。午前のうちに食数表を作成したり、カンファや委員会がある日は準備したり。時々に厨房に入っておやつを作っています。最近は頻度を下げてもらっていますが、なぜがショートステイご利用者の送迎や荷物チェックをしていることもあります(笑) 昼食はミールラウンドをしています。時々、食事介助にも入っていますね。余裕のある時は、食事摂取量や体重が低下している入居者の詳しい状態を介護職員に聞いて、食事形態の見直しや食事内容の見直しを行っています。職員とコミュニケーションを密に取っていると、モニタリングや栄養ケア計画書の作成が丁寧にできて、けっこう時間がかかります。 午後からはモニタリングや栄養ケア計画書作成、献立の添削等の事務作業や委員会やカンファに参加しています。 最近は人員不足で介護職員によるレク活動が皆無のため、おやつレクを企画して行う頻度も上がりました。食べることが好きな方が多いから好評ですよ! 仕事を増やすために、職員の同意を得て算定していない加算に着手するのも有りだと思います。私はそれが理由で、今年度から経口維持加算Ⅰを導入しました。新しい加算の準備や整備は大変ですが、自分の仕事は増えるし、ケアの質を上げることはできるし、法人の収益にもなるし、自分の評価は上がるし(おい)、でプラスになることが多いです。 栄養士業務と関係ない業務もありますが、参考までに★

2023/06/10
回答

こんにちは。既卒受験で管理栄養士免許を取得した者です。 わたしは最初に、国試ってどんな内容が出るんだろうと思い、最新の国試(今から勉強するなら今年3月の試験)を試しに解いてみました。 何も勉強しない状態で解いてみたら、どの問題を読んでもさっぱり意味が分からず歯が立ちませんでした(笑) その後、クエスチョンバンクという過去問を取り上げながら解説や説明を読み進める非常に分厚い参考書のようなものを購入して読み進めました。過去問集も1冊くらい購入しても良いと思います。わたしは医歯薬出版さんから出ているもの(過去5年分の試験問題が収録されているもの)を購入して何度も解いていました! 既卒受験の場合、勉強からしばらく離れてしまっている状態なので、最初は誰もが「なにこれ、分からない…!」となるものですが、しっかり勉強すれば何とかなるもんです。頑張ってください(^^)

2023/04/03
回答

こんにちは。 全く回答にならないのですが、市役所の介護保険課にメールかFAXをして回答を得るのが一番手っ取り早くて正確です。 いきなり電話で質問すると自治体や対応してくれる職員にもよりますが、「すぐには答えられない」と高確率で言われますので、メールかFAXで質問するのがおすすめです。 わたしもこちらのサイトで経口維持加算についての質問をいくつかしましたが、なかなか回答が得られなかったため市役所にメールをしたところ翌日に電話で回答がもらえました。 最近、経口移行・維持加算について質問されている方が多いですが、どれも回答が付いていないですね…。参考までに。

2023/03/29
回答

こんにちは。 手取り15、6で一人暮らしは厳しいですね… 副業ですが、職場によっては申告すればOKという場合もありますよ。私の職場は申告すれば可能です! 就業規約等に書いてあるかもしれないので、聞きにくい…という場合は時間がある時に読んでみると良いかもしれないです。 とはいえ、申告すれば副業できるといっても、私は本業めっちゃ頑張ってるから副業なんてしたくない!という人間なので(笑)、つみたてNISA等の投資信託を行っています。銀行に預金するよりいいと思います。 私は新卒で保育園で働きましたが、手取り14万行くかどうか…という感じで、一人暮らしは到底できませんでした(^^; 栄養士の仕事は好きですが、仕事量や責任の重さと給料が本当に見合っていませんよね。 高校生の時にこのことを知っていれば、今頃管理栄養士にはなっていなかったと思います…

2023/03/02
回答

こんにちは! わたし自身、今の職場は知人に紹介してもらいました。その前に働いていた職場は社会福祉協議会の求人紹介システムを利用したため、ハローワークは何度か通ったものの、利用して転職をしたことがありません。 特養で働いているのですが、特に20代で転職してきた介護職員さんはエージェントを使用している職員が圧倒的に多いです。20代前半の職員は、「ハローワークって???」といった反応で驚きました(^^; 理由も無く求人を見るのが癖になってしまったためよく見ているのですが、私が住んでいる地域の求人をエージェントで見ても、ハローワークに掲載されているものとほとんど変わらないのが現状です。 一時期エージェントで求人を探していた際、担当者に「あなたのような浅い経験の人は、いくら管理栄養士の資格を持っていても採用してくれるところなんて無いですよ~!だってそんな人にお金払いたくないですもん!今住んでいる所で探すのは諦めて他県に引っ越しましょう!」と電話口で元気に言われて途中で電話を切った思い出があります。それ以来、エージェントは使用していないですね…(苦笑)

2023/02/18
回答

こんにちは。既卒受験で管理栄養士の資格を取得した者です。 わたしはまず、クエスチョンバンク(過去5年分くらいの問題を取り上げたかなり分厚い参考書的なもの)を購入して問題を解きながら読み進めることを始めました。 過去問は5年分は解くと良いと思います。 個人的に、インスタグラムの勉強アカウントをたくさんフォローしたことが勉強にかなり役立ちました。皆さん、すごく分かりやすい語呂合わせ等を投稿していたので、拝借してノートやポストイットに書いて覚えていました(^^) 通信講座は個人的におすすめしません。わたしの周りだけかもしれませんが、某大学のイブニングコースや、〇ーキャンの通信講座を受講して一発合格した人を見たことないです。講座を受講していることに満足して勉強のモチベーションが上がらない方が多いようです。 “絶対に合格したい!”という気持ちが強ければ、通信講座は受講しなくて良いと思います。 当時、手取りがかなり少なくて講座にお金を割けなかったというのもありますが(笑) 始めは、こんな勉強したっけ?!となると思いますが、丁寧に勉強することで確実に知識は身に付きます。頑張ってください!

2022/12/22
回答

こんにちは。特養で働いています。 今年は24、25日が土日で介護職員が手薄なため、23日にクリスマス会を行います。食事もそこに合わせて行事食を提供します。 ですが、クリスマス本番の食事が普段の食事では味気ないのでは?という厨房職員の計らいで、25日も普段より少し豪華な食事を提供することにしました。 例年であれば、25日に提供しています。

2022/12/11
回答

こんにちは。 わたしも既卒受験で管理栄養士の資格を取得しました。 模試はRDC管理栄養士センターさんの模試を3回受けただけでした。 ネットで検索すると、おすすめ模試で上位に出てきますよ。個人的にもおすすめです。 女子栄養大の模試は難易度が高いので、この模試で6割以上取れれば本番も合格できると言われていたと思います。頑張ってください!!!

2022/10/25
回答

こんにちは。 センさんが働いている地域と違うため参考になるか分かりませんが、先日保健所の立ち入り検査を受けたため回答します。 立ち入り検査は監査とは違うため、所要時間はそこまで長くないと思います。 書類ですが、全て過去1年分用意していれば問題ないかと。 検査に来る職員は優しい方から細かい所まで確認して突っ込んでくる方まで様々ですが、書類や検査項目に関する質問はされると思うので、どの質問にも答えられるように準備はしておいた方が良いです。 不備があった場合は「○○してくださいね」と指導が入るのみです。(監査ではないので) 私は細かい指導が入るんだろうな~と構えていましたが、検査職員があまりにも優しすぎて拍子抜けしてしまいました(笑) 緊張するかと思いますが、頑張ってください!

2022/10/13
回答

こんにちは。特養で管理栄養士として働いています。 私が働いている施設の場合、県外への外出は可能ですが、外出する10日前までに申請書を提出しなくてはなりません。帰ってからは3日間は出勤停止ですが、人員不足で仕事が回らないため最近は2日間に短縮されました。冠婚葬祭以外で人が密集する場所に行くのもあまり良しとされていません。 …と言っていますが、私はつい先日上司の了承を得て1週間近く新婚旅行へ行きました(笑) 昨年の今頃は県外への外出は当然のように禁止されていて、市外への外出も控えるように言われていたので、これでもけっこう緩くなったなと思います。 ちなみに病院勤務の夫に話を聞くととても緩いです。普通に申請書無しで県外に行っているし、出勤停止期間もありません。コンサートもじゃんじゃん行っています。最近では、出勤前の検温も任意になったとか。私の職場の決まりを話すと「あり得ない」とかなり言われます(^^; 国はどんどん行動制限を求めなくなっていますが、免疫力の低い高齢者と密に接する職場で緩和することはまだ難しいことだと思います。

2022/09/10
回答

こんにちは。私の施設でも数日前までクラスターが起きていて、やっと収束しました。 その際、まず厨房と食事提供方法の確認をし、施設にあるだけの使い捨て食器を厨房に持って行き、足りなさそうな物は手配するところから始まりました。 食器だけでなく食札も毎食使い捨てにしていたため、定期的に該当者の食札作りも行っていました。 食事対応に関する連絡事項があれば都度各ユニットに連絡もしていました。 人手の少ないユニットで業務していたため、後半は移乗や排泄介助をバリバリしていました。人員不足で仕方なかったですが、この時ばかりは「私は何をしているんだろう」という気持ちになりましたね(笑) 1日も早く収束すると良いですね。ご参考までに。

2022/07/28
回答

こんにちは。特養で勤務している管理栄養士です。 ラウンドのみの時は仕事着のまま行っています。 食事介助に入る時は施設の決まりに基づいて、使い捨てエプロンを着用しています。 コロナ前は布エプロンを着用していたそうですが、コロナ禍以降は感染対策も兼ねて使い捨てエプロンの着用に変わったそうです。ご参考までに。

2022/07/28
回答

はじめまして。 わたしも特養で管理栄養士として働いております。 全く同じ事を考えていて、勝手に親近感が湧いたので回答させていただきます。 私の場合ですが、介護職員が足りない時は(常にですが)食介をお手伝いしています。これは出勤時ほぼ毎回していますね。 あとは時々ですが、入居者の健康診断の付き添いや併設しているショートステイのご利用の送迎(運転、付き添いどちらとも)をしています。 レクや行事のサポートをすることもあります。 こうやって文章に書き起こすと意外とお手伝いしてますが、ご利用とふれ合える貴重な時間だと思いながら行っています☆

2022/01/19

みんなのQ&A(コメント)

コメント

ご回答ありがとうございます。 やはり、そのような施設もありますよね。 いろいろ考えましたが、とてもお世話になったし、長期で休業に入るので今回だけは渡そうと思います。 遠慮されたらゴリ押しして置いていきます(笑) 二種類置くのは思いつきませんでした!確かにどちらか(特に甘いもの)が苦手な方は意外といるので良いですね!参考にさせていただきます。 おじ系職員は意外と甘党多いですよね(^^)

2023/07/21
コメント

ご回答ありがとうございます。 そうなのですね!私の所は全く無いので、渡していいものなのか悩んでいました。 皆さん、普通に贈りあっているいるんですね~! モロゾフのフィヤージュ、あれはコスパ良いですよね(^^) 職場で時々貰いますが、味が好きです。モロゾフは間違いないです!

2023/07/21
コメント

ご回答ありがとうございます。 そうなのですね!考えすぎでしたかね💦 施設側の職員は30人弱いるので、クッキーかせんべいにしようかな?と考えています。 夏は汗をかくから、塩分補給の意味を込めてせんべいの方が良いですかね?(笑) 職場の近くにシャトレーゼがあるからなのか、退職する職員や長期休暇を取った職員からしょっちゅう貰っていて、個人的に飽きているので避けようと思っています。

2023/07/21
コメント

ご回答ありがとうございます。 お話を聞く限り、良い関係性ですね…! ロイズのバトンクッキー、美味しいですよね✨ 夏じゃなければ筆頭候補でした(笑) 私の職場の定番はクッキー、ラスクのような洋菓子とどら焼きなので、かりんとうは初めて聞きました。参考にさせていただきます!

2023/07/21
コメント

ご回答ありがとうございます。 休憩室に置いておけるもの!いいですね! チョコ系は避けて探してみようと思います。

2023/07/21
コメント

ご回答ありがとうございます。遅くなりました。 栄養ケアマネジメントを行っていれば検食は必ずしも行わなくて良いことは知っています。 本当は無くしたいですが、委託会社から給食管理の観点から絶対に行ってほしいとお願いされているのが現状です。保健所の巡回でも検食簿は必要書類として書かれており、実際の巡回で細かく見られていたので無くすのは難しそうです。 検食をしたからと言って、100%食事の事故を防ぐことができない、寧ろ防げないことが圧倒的に多いことも理解しています。 正直、朝はクックチルなので別に良いかと思っていましたが、最近また異物混入がありました。毎月のようにこのような事があるため、委託会社や法人本部、施設内の各事業所の責任者と相談し、人員的に余裕のある部署に毎朝検食をしてもらうことで折り合いが付きました。

2023/06/26
コメント

回答ありがとうございます。 わたしの職場もパープルさんと同じで、朝・夕は介護職員、昼は専門職が行っていますが、ケアマネや相談員は受診や外部でのカンファが多くてできないことが多いため、実質Ns、PT、管理栄養士で回しています。 早番の医務がいたり、夜勤が8時間だったりしたら良いですが、早番の医務はいないし、夜勤は通しです。宿直の職員を雇っているので朝食だけでもできないか依頼しましたが、「雇用内容に検食という業務内容は含まれていない」という理由で法人本部からガッツリ怒られました。上手くいかないですね(^^;

2023/06/17
コメント

コメントありがとうございます。 毎日忙しい現場なので、わたしもこちらからお願いできる状況じゃなかったのですが、提供前に検食できていないのは意味無いのでは?と言い出したのは介護職員からでした。 それがきっかけで昼と夕は改善できた経緯があります。 食事に関する事故の受け止め方は管理栄養士とその他の職種間にかなり差があることがよく分かったので、この調子だと分かり合える日は来ないだろうなーと思ってしまいました(^_^;) 増員の話が一番に挙がりましたが、通年求人を出していてもなかなか来ない、補充されても誰か辞めるという形ができてしまっているため難しそうです。現場が無理なら本部が併設されている特養なので事務方に打診、という案もありましたがお断りされてしまいました…。(寧ろ怒られた)

2023/06/15
コメント

今まで管理栄養士を配置していなかった施設に新卒で入職したんですね! 全然分からない状態で業務の土台を作るのは大変ですよね。お疲れ様です。 監査で引っかかると加算の返還…なんてこともあるので、必要書類を作ることはすごく重要ですよ。決して給料泥棒ではありません(^^) 今の職場に入職したての頃、空いた時間に何してたか考えたのですが、入居者のケースファイルを読んでいました。入居者の身体情報だけでなく、入居するまでにどんな生活を送ってきたのかも書かれていたので、入居者とコミュニケーションを取る時に割と役立ちました。 モニタリングは基本的に1日1ユニットずつ行っています。全入居者が月初めに体重測定できているわけではないので(^^; 食事摂取量は直近3日間で集計しています。栄養補助を食べている・飲んでいる入居者が多いので、摂取量や摂取エネルギー等の計算に少し時間がかかっていますね。 栄養ケア計画書は、すき間時間に作成していることが多いので、1日3人ずつくらいですね。月によって更新人数にかなりバラつきがあるので、すごく時間がかかる月と1日で終わる月とあります!

2023/06/11
コメント

ご回答ありがとうございます。 定期の歯科は訪問歯科です。クリーニングの希望者や、こちらで治療が必要と判断しご利用者・ご家族の同意が得られた方に対して、月1回往診に来て頂いています。 やはり、それが一番いいですよね。評価の対象者の中には「金銭的にカツカツでやっとの思いで利用料を支払っている…」と仰っているご家族もいらっしゃるので、施設職員でできるなら評価したいと思っていました。 ご家族が納得できるような説明が行えるように早急に準備します。

2023/03/20
コメント

詳しくご回答いただき、ありがとうございます!理解することができました。 嘱託医は非常に腰が重いタイプなので、多職種と知恵を絞りながら説得してみます。

2023/02/20
コメント

さつま芋とパイナップルの組み合わせは想像していませんでした! パイナップルが好きなご利用者がけっこういるので、出したら人気出そうです。 作り方が簡単なので提供できそうです! さつま芋カレー、けっこう甘そうだから辛い物が苦手な方には良いかも。今度カレー作りのレクをしようかな、と思いました。 ご回答いただき、ありがとうございます!

2022/09/30
コメント

職員向けに販売はしているのですが、兼業農家だったり、近所の農家から貰える職員が多かったりして、どんな野菜を売ってもなかなか売れないそうです。 話を持ち掛けてきた職員に詳しい話を聞いたら、最近スーパーに置くようになったそうです。 これから芋は、生の物と焼き芋(1本150円)で販売するようです。 販売経路がもう少し増えれば良いのですが。 スイートポテトの頭しか無かったのですが、茶巾絞りだったら簡単に調理レクができますね! さつま芋のレモン煮も好きな方が多いと思うので、りんごを足して作ってみようと思います。 ご回答いただき、ありがとうございます。

2022/09/28
コメント

1本100円(けっこう太くて大きいです)で職員向けに販売は行なっているのですが、兼業農家が多い地域のため、家で作っている方が多いのです。 芋以外の野菜も販売していますが、法人内ではなかなか売れないようです。 さっき相談を持ち掛けてきた職員に話を聞いたら、最近スーパーに置くようになったみたいです。まだ一箇所しか置いてないようなので、販売経路が増えると良いのですが…。 ご回答、ありがとうございます。

2022/09/28
コメント

お疲れ様です。 最初は調理レクの一環として、スイートポテトをご利用者と一緒に作ろうと思ったのですが、ユニットにあるレンジにオーブン機能が付いていなくて諦めました(笑) ユニットで調理したものを厨房で焼くのは衛生的に難しいと思うので、厨房職員に協力してもらえるか交渉して、厨房でせっせと作ろうと思います。 芋ようかんって簡単に作れるんですね! お菓子作りがあまり得意ではないので敬遠してました。 ようかんなら食べられる方が多いので、レシピ調べてみます! いつもご回答いただき、ありがとうございます。

2022/09/28
コメント

鬼饅頭は好きな方が多そうです。 ねっちりした鬼饅頭は食べた事がないので個人的に気になります。 きんとんであれば、パン類の提供が難しい方でも食べられると思うので良さそうです。 ご回答ありがとうございます!

2022/09/28
コメント

ありがとうございます! 前撮りは済ませたのですが、その時はネイルチップを付けていきました。自分で形を整えて、貼って…なんてしてたら少しガタついていて下手にやらなければよかった!と思いました。(けっこう手元を撮られたので後悔しました…) 最初は数日しかできないからお金がもったいないのと、わたしも鈴木。さん同様、爪が短くて丸いためこの爪に施術してもらうのもなんだかな~と思い、サロンに行くことは考えていなかったのですが、皆さんサロンにお願いしているとのことなので、一生に一度だし行ってみようと思います♪ そうだったのですね。実はわたしも1年近く延期しています。 妹さんが挙式した頃は、結婚式を挙げることが悪、のような風潮でしたよね。 悪いのはコロナなのに、なぜ結婚式を挙げる人たちが悪者扱いされるのだろうと違和感を覚えました。この日のためにたくさん準備してきたと思うと、非常に心が痛みます。 悔いのない式にしたいと思います。 ご回答、ありがとうございました。

2022/03/08
コメント

フランソワーズさん、こんにちは。 ありがとうございます! ジェルネイルはオフが面倒ですよね。でもマニキュアはジェルより強度が弱いから、お話を聞く限りですがガサツな私はすぐボロボロにしてしまいそうです(笑) 色選びも難しいですよね!式当日は和装と洋装どちらも着るので、サロンに行って相談してみようかと思います。 体験談を聞くことができて、とても勉強になります。 婚姻届は既に提出したのですが、婚姻届受理証明書は役場に行った際窓口に料金案内が掲示されていたものの、夫と「なんだこれ?」となって発行しませんでした(^^; 記念に残るなら申請すればよかったです! ご回答、ありがとうございました!

2022/03/08
コメント

挙式を和装で行うためグローブ等の付け外しは無いのですが、披露宴は洋装のためまずストッキングを履くのが難しいな、と思いました(^^;; 爪を整えて磨いてもらうだけでもかなり変わりますよね。今流行りのネイルをしても良いけど、時間が経って結婚式の写真を見ると「今見るとダサいな」や「もっとシンプルなネイルにすれば良かった」と後悔する方が多いという話を聞いたので、色を塗らずに磨いてもらう方が意外と良いのかもしれません。 一生に一度の行事を後悔したくないし、元々憧れもあるのでネイルサロンに行ってみようと思います。 ご回答ありがとうございます!

2022/03/06
コメント

ありがとうございます。 プランナーさんからブーケを残す方法をいろいろ聞きました!ちゃんと残している方が多いみたいですね。最初はあまり興味が無かったのですが、思い出に残せる物は残した方が良いなと思って検討しています。 素敵なお言葉、ありがとうございます。 とても嬉しいです!

2022/03/06
コメント

ありがとうございます! そうなんですね(^^;; 式場からはジェルネイルを強く勧められていますが、そういうことがあるからなのでしょうね…。 ジェルネイルはそういう心配が無いから良いですよね。実体験を聞くと、やっぱり安全を取るべきかな〜、と思います。 ご回答ありがとうございます!

2022/03/05
コメント

お疲れ様です。 確かに手元を撮られること多いですね。前撮りの時に感じました。 前撮りの時はネイルチップを使用したのですが、自爪に合わせて削ったり貼ったりする作業が意外と難しい…となりました。少しガタついていて後悔しています(笑) デザイン考えるのも楽しそうですね♪ ロキさんの意見を聞いて、思い切ってお願いしてみようかなーという気持ちになりつつあります。 ご回答、ありがとうございます!

2022/03/05
コメント

コメントありがとうございます。 やはり要求が多くなってくるのですね。契約はした方が良いかと思うのですが、仮に契約した場合これを機にいろんな営業が来るのではないかと正直ヒヤヒヤしています。(普通に断ればよいのですが) 以前勤めていた職場は、時々営業の方が顔を出して対応してくれていました。いろいろ考えるとそういうところの方が楽だと思います…。 おすすめ業者さんを教えていただきありがとうございます!10年を迎えるまでまだまだ時間はありますが(その時まだ勤務しているか分かりませんが)、入れ替え検討の時期が来たらホシザキさん一択ではなく厨房卸業者さんからの購入も検討してみようと思います。

2022/02/20
コメント

こんにちは。コメントありがとうございます。 私は「3年経つけどまだ壊れないだろう」とどこかで思っていたので、黒豆さんのお話を聞くことができて良かったです。 毎日使用していると、いつ壊れてもおかしくないですよね… けっこうな頻度で劣化が見つかることに驚いています。 こういう実体験を聞くとやっぱり高額だけど入った方が良さそうだな、と思います。上司に説明してみます!

2022/02/17
コメント

aki8937さん、こちらこそありがとうございます。 厨房に入れているホシザキさんの製品は、食洗機、冷凍冷蔵庫、スチコン、温冷配膳車なのですが、今回は食洗機のみ契約を提案されました。法人内のデイサービスでも、食洗機のみ10年弱保守契約しているとのことです。 うちも昇降タイプの食洗機を使用しており、仕組みや部品の説明を受けました。 食洗機は1日数回使用するものですので、一番劣化が早いとの話でした。樹脂を使用しているのであれば尚更劣化が早いですね。実体験を教えていただきありがとうございます! 食洗機は故障してしまうと一番業務に支障が出てしまうので、契約する利点があることや万が一故障してしまった時にどのくらい影響が出るのかを上司に説明してみます。

2022/02/16
コメント

こんにちは。 保守点検は契約し続けなくても良いのですね!それは初めて知りました。(ホシザキさんは契約してほしいからそんなことは教えてくれないですよね) 毎日使用する機器ですから契約するに越したことはないですが、本部から「収入が減っているから支出を減らせ」の圧がすごく、入りたいけど頭が節約思考になりつつあります…。 契約すると良い点がたくさんありますし、故障した時のことを考えると契約料は安く感じるのですが、何もなかった時のことを考えるとやはり金額が引っかかってしまい意思がブレブレです。 とりあえず、契約するとこんなサービスが受けられます、と上司に説明してみます。 ご回答いただき、ありがとうございました。

2022/02/16
コメント

お疲れ様です。 施設では冷凍冷蔵庫、食洗機、スチコン、温冷配膳車をホシザキさんで購入しましたが、今回は一番使用する食洗機のみの契約を勧められました。 施設の立ち上げ時に購入し、3年を迎えるところです。 法人内のデイサービスでは、食洗機のみ保守点検契約をしています。リス子さんが勤務している施設同様、設置2年目で契約したようです。 今は異常や故障は見られませんが、どれも毎日使用する機器ですから契約するに越したことはないですよね。金額を見て上がどう判断するか…といったところですね。(法人内で既に契約しているものがあるから価格は少し下げて提供できるとのことでした) 「収入が減っているから支出を減らせ」と本部にかなり言われていますが、入ることによる利点を説明してみようと思います。 ご回答いただきありがとうございました。

2022/02/16
コメント

こんにちは。 厨房業者さんが手配してくれるのは良いですね。 衛生面でチェックしてもらえる利点があるのは魅力的ですね。(そこまで説明していただけませんでした) ご回答いただき、ありがとうございました!

2022/02/16
コメント

いつもご回答いただきありがとうございます。 法人本部は、「法人全体の収入が減少しているから支出を減らせ」と頻りに言ってくるため、上司も私も考えが節約思考になっていました。 毎日欠かさず使用する機器ですし、契約料を払い続けるより万が一故障した時に支払う金額の方が高額だと思うので説得してみようと思います。実際に契約している方のリアルな声を聞かせていただき、ありがとうございます。

2022/02/15
コメント

初めまして!ご回答ありがとうございます。 元々、法人内のデイサービスで保守点検の契約をしていて、同じ法人内での契約だから価格を下げることが可能と言われました。 厨房機器は毎日使用するものですから、契約するに越したことはないですよね。 法人本部に、法人全体の収入が減少しているから支出を抑えろ、と頻りに言われているため上司は少々渋っているようです。(私もその考えに少々引きずられていました) ネットで保守点検を検索するとあまり良いことが書かれていなかったため、実際に契約していた方のリアルな声を聞くことができて良かったです。上司には「こういう事例もある」と伝えようと思います。ありがとうございます。

2022/02/15

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 調理師免許
  • [都道府県] 新潟県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    保育園・幼稚園
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]