やっぴーさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

過去に投稿された回答はありません

みんなのQ&A(コメント)

コメント

私の未熟な文章からここまで読み取っていただき、丁寧なご回答、貴重なご意見とても感謝しています。ありがとうございます! 調理スタッフが昨年2人転職されたので、今は3年目になった栄養士3人で行っています。開園してからは結構な年数は経っており、園長の歴は5年ほどです。 私以外の2人からも不満は毎日のように出ていますが、あまり園長に自分から話に行くという行動力はなく、2人と温度差を感じることが多いです。良くも悪くも私が意見を言うとそれが給食室の意見になってしまいます。 保育室は私たちが園で一番若いので言いやすいのか掃除を任せられてそれが当たり前に思っている先生方が多いと感じます。給食室の業務は、作ったら終わりと思っておられるのか。。 やはり、作業工程表をみせて何度も伝えるべきですね。保育士だけが働きやすいように組まれているスケジュールなので給食室の動きの理解を優先して行動していこうと思います。まだ社会人3年目の私だけでは困難なことも多いと思いますが、このような的確なアドバイスをいただけので参考にさせていただき、頑張りたいと思います。本当にありがとうございます!

2024/06/29
コメント

ご回答、貴重なご意見ありがとうございます( ; ; ) 何度か園長先生にはお話ししに行きましたが、自分で作ったものを子供たちがどのように食べているか知りたくないか?という言葉が毎回返ってきます。子供たちの様子を見ることは大事だと思っていますが、業務上難しいとは伝えています。しかし、私の伝え方が下手なのか子ども中心、子どもありきだからと言われ伝わらないです。。。かーしーさんからのアドバイスを参考にさせていただき、無理ですという言葉だけでなく、週に数回など提案を交えながらお話したり作業工程表を細かく作るなどもっと自分から行動し考えを詳しく伝えていきたいと思います!未熟な栄養士なので上手くいくかわからないですが。。。頑張ってみます!ありがとうございます!!

2024/06/29

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

やっぴー

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 富山県
  • [現在の職場] 保育園・幼稚園
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]