あおぴさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

過去に投稿された回答はありません

みんなのQ&A(コメント)

コメント

回答ありがとうございます。 ネットで調べてそのまま献立に組み込んでいたわけではなかったのですが、それでも指摘されていました。業務中に調べてはいけないものなのでしょうか。 厨房の方と相談させていただいてるときは、考えた献立の調理方法などをどういった食材の方が楽なのかを聞いたうえで組み込んだりしています。 流石に新しいメニューを毎食入れろは流石に厳しいですもんね、、、

2023/11/18
コメント

回答ありがとうございます。 はるさんのおっしゃる通りガイドラインなどをネットだけの知識で済ますのは良くないと思います。 恐らくですが、業務中にネットで調べるなら本の方が学んでる感があるんでしょうか。 今はネットで調べないように前の年の献立や同じ事業所内の献立を参考にして作成しています。 言われたことは、献立の構成がメインでした。今は、今まで自分が立てた献立を少しアレンジして構成しているので指摘は少なくなったかなと思います。 買わなくても、借りることが出来るなら評判のいい方のレシピ本を借りてみようと思います

2023/11/18
コメント

回答ありがとうございます。 他の長年働いている介護士さんの話によると、その栄養士さんはわがままで自分勝手とのことでした。それが関係しているとは考えたくはないですが。 同じ事業所内でホームページに載せているところがあるので多少参考にさせてもらっています。 料理の基礎の本、、確かに参考にしやすいかもしれないです。 調理員の中に話しやすい方がいるので聞いてみようと思います。

2023/11/12
コメント

回答ありがとうございます。 私にも他の職員に何を聞いているのかはわかりません。憶測ですが、いろんな職員に私の仕事の様子を聞いてるみたいです。 自分で作ってみるのは大事だと思いました。でも、大量調理となると感覚が違ってきますね。 先日、お話が聞ける利用者さんにできるだけ意見をいただく機会があったので、参考にしようと思います。 使用できる食材や食材被りもNGなので利点聞かせてうまく作成出来たらなと思います。 ないわけではなかったのですが、本当に少し(一食分など)だったので、身にならなかった感じです。

2023/11/12
コメント

回答ありがとうございます。 出勤している日にちだけでも味見をして、自分が立てた献立は大丈夫か確認してから提供しています。そのおかげか、半年たって調味料のバランスは利用者にとって適切な味で提供できるようになってきました。 自分に合ったレシピ本を書店などで探してみようと思います。

2023/11/12
コメント

回答ありがとうございます。 指摘された後の今でも、食材のgは調べるのですが、食材から他の調理方法や行事食を調べるのは少し躊躇してしまいます。行き詰って調べるとしても、同じ事業所内の献立(ネットに上がっているもの)を少し見て参考にしています。 ベーシックデータは分量の参考にするの良いかなと思いました。

2023/11/12

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

あおぴ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 北海道
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 1年未満
  • [自己紹介]