maiさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

パートの調理補助ですが学校給食経験者です。 一応栄養士免許も持っておりますが、学校給食に従事していた時は私もとらのこさんと同じく娘が一人いて幼稚園児でしたので短時間のパート勤務をしておりました。 学校給食は基本的に栄養士ではないと務まらない仕事は学校の栄養士の先生が行います。 現場の調理員は調理師も栄養士も同じ仕事内容で、やることは学校側の栄養士の先生と打ち合わせをし、工程表、同線図作成、在庫管理や調理場内の衛生管理になり、先生の細かな支持を忠実に守って調理を行っていきます。 言い方を変えれば栄養士の引継ぎなどは必要ないので調理業務だけ責任者の方に支持を仰げば問題なしですが栄養士としてのキャリアにはあまりならないかと思います。 栄養士としての仕事がしたいというのであれば献立作成などに携われる社員食堂の方がいいのかなと思います。 あとは派遣にこだわりがないのであれば、お子様が小さいとの事なのでお休みしやすい短時間パートやフルタイムパートでも保育園なども栄養士兼調理員など今は結構求人がありますのでもう少しご自身のライフスタイルに合った職場や仕事の仕方を検討してみるのもよいかと思います。 ちなみに私は独身時代は特養で委託の栄養士をしておりましたが結婚後は短時間パートで学校給食、保育園、幼稚園、老人ホームと出産や転居に合わせて転職を繰り返し今は老人ホームで施設栄養士をしております。 調理だけの職場もありましたが調理現場を経験してるからこその仕事もできると思います。 長くなりましたが、子育てしながらのお仕事はとても大変ですので、ご自身が納得する職場が見つかるとよいですね。

2025/02/20

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

mai

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 千葉県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    介護・福祉施設 保育園・幼稚園 学校給食 給食委託会社
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]