社員食堂と学校給食で迷っています

回答:1件閲覧数:575
2025/02/16 20:20:11

4歳の子供が1人いる30代前半女性です。

今は派遣で事務職をしていて栄養士の仕事は6年ほど離れているのですが、また資格を活かして働きたいと思い、土日祝休みの日勤帯勤務に絞って求人を探し、この度2つの給食委託会社に内定をいただくことが出来ました。
どちらに決めようかとても迷っています。

1つは社員食堂(約200食)のパートで9-17時勤務、通勤は車で20分ほどです。土日、GW、盆、年末年始は休みですが、祝日は会社が稼働しているので出勤有りで、その際子供の面倒は両親にお願いすることになります。

もう一つは学校給食(約150食)の契約社員で8-17時勤務、通勤は車で10分以内です。副責任者のポジションについてほしいと言われました。こちらは完全に土日祝休みです。

社員食堂は献立作成もありますが、基本的にどちらも厨房業務がメインです。
過去に給食委託会社で2年半ほど病院の経験がありますが、献立作成がメインだったので、大量調理は未経験です。
どちらも栄養士は1人で、前任の栄養士からの直接の引き継ぎ期間はありません。
また、現場は最低限の人数で回している感じで、採用の際に子供のことで急な休みなどはしょうがないと言ってはもらえていますが、正直今の事務職よりかは確実に休みにくいと思います。

学校給食のほうがやってみたい気持ちはあるのですが、ブランクありで副責任者とゆうポジションがプレッシャーに思います。

そもそも子供がまだまだ手のかかる時期に今より確実に融通の効かない仕事に転職してもいいものか、、でもブランク期間が長くなるほど栄養士職には戻りにくくなる気がするし、、などとぐるぐる考えています。

最終的にどうするか決めるのは自分なのですが、子持ちブランクありの状況でみなさんならどうするか聞いてみたくて質問した次第です。
よろしくお願いします。

1人が回答し、0人が拍手をしています。

同じカテゴリの新着の質問

183 1 5
16時間前
417 2 1
2025/02/13
615 2 1
2025/02/12
1186 4 3
2025/02/06

ランキング