おがたさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

老健、病院とも経験しましたが、汁物禁はむせるからとか理由があると思うんですが、好き嫌いによる禁止は基本的には聞かないパターンが多かったと思います。 アレルギーとか宗教的理由とかはしょうがないですし、あとは嫌いなものが多すぎて、食事が出てきてもほとんど食べるものがないとか 低栄養になってて、食べれるものでいいから食べて欲しいパターンは禁止を聞いて、代替え食品を出すっていうのはありましたね。 どっちにしても、Aさんが食べないって言ってるから、Bさんに食べさせるはダメかなと思いました。

2025/10/02
回答

私は妊娠中、病院厨房勤務で事務と厨房作業と日によりますが、半々か厨房が多いかな~くらいでした。 私はつわりが軽く、炊き立てのご飯の匂いとか全然平気だったので、厨房内の業務はなんの問題もなかったです。 初期の頃は、皆にお知らせせず店長にだけ伝えてて、重いものも運んでましたけど、今まで最後まで手で持って運んでいたものをできるだけ台車にのせて運ぶとかそんなくらいでした。 安定期に入ってから、皆にお知らせして、それからは重いものは他の人に任せたり、台車を使って運んだりはしてましたけど、持ち上げるとかお腹に力が入るのだけ気をつけて、配膳台から台車に移すのに持ち上げるくらいなら普通にやってました(笑) パートさんからこらーって言われるくらい(笑) まぁまずは赤ちゃんは授かり物ですし、つわりも妊娠してみないと程度がわからないですしね。 周りの職員さんの年齢とかわからないですが、ある程度子育てを経験された方々なら、ちゃまさんが結婚されてて、まだお子さんがいらっしゃらないという状況を知ってらっしゃるなら、妊娠は想定の範囲内ではないかなと思いますよ

2025/09/04

みんなのQ&A(コメント)

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

おがた

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 栄養士
  • [上記以外の資格] 調理師
  • [都道府県] 大阪府
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 介護・福祉施設
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]