保育園に入職して半年経つ26歳の管理栄養士です。
妊娠しずらい体質であり、すぐ授かれるか分からないため、入職して1年経ったら妊活をしようと考えています。
給食室で毎日7時間立って仕事をしており、食器が陶器なのもあって、10kg以上の物を持つことが多いです。個人差はあると思いますが、悪阻があると給食室での勤務はきついかなと考えてます。事務作業はありますが、1日の内3時間も要らないくらいの業務量です。
妊娠できたとして、重いものが持てず、体調不良でなかなか給食室に入れなかったり立ち仕事がきつくなったりした場合私は必要なくなってしまうのではないかと不安になっています。また、私が育休を取るとなると、他に栄養士を雇わなければいけなくなります。給食室内の先生方はとても良い方たちですが、入職してまだ1年しか経ってないのに妊娠して迷惑をかけたらどう思われるのかも不安です。夏は暑いし冬は寒く、重いものを持ったりずっと立っている職場なので、妊娠したら退職した方がいいのかとも考えています。それか安定期に入るまでは休職というのも考えています。
厨房勤務で妊娠を経験された方はどのようにして働いていましたか?
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
750
4
0
2025/10/11
161
0
0
2025/10/10
1158
1
2
2025/10/03
765
1
0
2025/10/01
5902
5
34
2025/09/30
378
1
1
2025/09/18
ランキング
750
4
0
2025/10/11