偏食の子どもへの対応について

回答:0件閲覧数:9
2025/11/28 00:30:39

初めて質問させていただきます。
定員150名の認定こども園の管理栄養士です。
偏食のある3歳児の対応ついて質問です。
その日の気分によって食べムラがあり、給食に全く手をつけられなくなる時があります。
白ごはんであれば食べられることが多く、食べられるものがないときに保育士さんから白ごはんありますか?と聞かれます。
しかし、炊き込みご飯やパン、麺の日は白ごはんを用意していないので、炊くのに時間がかかることを伝えますがその子だけ給食の時間をずらすことは出来ないので、その時すぐに出せるバナナなどをとりあえず食べてもらっている現状です。
保育士さんからの提案で、パックご飯を常備しておいてレンジで加熱して出すのはどうかという意見がありました。
大量調理ではレンジ調理はしませんが、こういった場合は検食や保存食などをきちんと実施した上でやってもいいものか、みなさんの意見が知りたいです。
また、そういった対応をされているケースがあれば教えていただきたいです。

0人が回答し、0人が拍手をしています。

同じカテゴリの新着の質問

ランキング