保育園でのBCPマニュアルの策定について

回答:0件閲覧数:47
2025/10/20 16:09:05

こんにちは。
私は保育園で栄養士をしています。

保育園でのBCPマニュアルの作成が義務化されたことにあたり、今回そのマニュアルの見直しをはかっているのですが、以前のものは事務さんが作ってくれていたようで、私が直接かかわるのは初めてになります。

園長より、災害時の献立を作成してほしいとの依頼がありました。
BCPマニュアルとは別になりますが、調理室として独自で作成している災害時献立では、平成25年に日本栄養士協会から出されている「保育所における災害時対応マニュアル-給食編-」を元に、保育園は宿泊施設ではないという考えから、昼(1食分)とおやつ(0.5食分)の合わせて1.5食分を1日分として5日分の献立を作成しております。

しかし今回BCPマニュアルの見直しにあたり、園長より、「1日3食とおやつ1回分を1日分として3日分の災害献立が必要だ」と言われました。

日本栄養士会のマニュアルは古いものになるので、もしかしたら変わった?とも思っているのですが、実際どれくらいの献立を作成すればよいのでしょうか?

なにか明確な情報のあるマニュアルやHPなどをご存じの方がいましたらご教授いただきたいです。
よろしくお願いいたします。

0人が回答し、0人が拍手をしています。

同じカテゴリの新着の質問

770 4 0
2025/10/11
1186 1 2
2025/10/03
775 1 0
2025/10/01
5924 5 34
2025/09/30

ランキング