ゆきなさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

たびたび失礼します 何度も書き込んですみません。 受験生へのアンケートを書いていたら自分の暗記方法をいろいろ思い出したので、閲覧数が多いこちらにも同じ内容を書いておきますね。 くだらない内容ですが、これで一人でも手助けになればとの思いですので、ご容赦ください。 とにかく諦めないで下さい! 私は模試で合格点がとれるような真面目な生徒ではありませんでしたが、こんな勉強法で合格しました。  ○大きめの単語帳に血液循環や肝臓の図などを穴埋めで書く。  ○トイレや壁に公衆衛生の暗記ものを貼る。  ○手や腕に今日中に覚えるものをガシガシ書き込む!  これらを見かけるたびにブツブツとつぶやいて、日常に栄養学を取り入れました。  手や腕に書き込んだものは、お風呂で消えるまでに覚える。覚えてなかったら罰としてお風呂上がりにまた書き込み、翌日友達に笑いながら報告 ! 馬鹿げた方法ですが、後々「これは覚えられなくて○○ちゃんに報告した項目だー」などと関連させて無理やり覚えてました。  いかにも「受験生」という環境にして、「私今すごい受験生っぽい!」「勉強してる!」と自分に言い聞かせていました(笑) あとは理解・暗記した項目を弟に自慢げに説明してみたり・・(呆れていましたが)  資格試験は競争試験ではないので、自分さえ信じていれば大丈夫です!すべての受験生の皆様に幸あれ!!

2010/02/16
回答

暗記より理解を 直前のこの時期ではとにかく忘れがちな暗記をするのがいいといわれています。しかし基礎栄養学等はどのような仕組みかを理解することで、応用問題も確実に正解できるようになります。 理解しておけば、ほかの科目の問題にも使えます。(肝臓とかはほかの科目でもよく出てきますよね) 私が先生方によく言われたのは、 ○基礎栄養・解剖などの仕組みを理解するのは午前中に、給食・公衆栄養・栄養教育論など の暗記系は午後にしなさい。(頭がさえてる午前中に理解系をするといいらしいです) ○できるなら、友達と一緒に勉強すること でした。友達と勉強するのは自分のスタイルにもよりますが、一緒にすることで勉強の意識が高まりますし、「これってなんだっけ?」とわからないところを共有するうちに力が付いていきます。人に説明すること自体も勉強になりますよね。  私は昨年受けて無事に合格しましたが、模試で合格点に達したことは一度もなかったです・・が、大丈夫です!1ヶ月あれば色んなことを覚えられます!頑張ってください!

2010/02/05

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ゆきな

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 愛知県
  • [現在の職場] その他
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 1年未満
  • [自己紹介]