みぃ22さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

現保育園栄養士です。所属は、給食委託業者です。 保育園によって違いがあると思いますが、参考までに私の1日の業務内容を…。 1番最初に出勤するため、厨房の準備(温度記録や水質検査など)→未満児朝おやつの準備・配膳→食数合わせや食材準備→離乳食調理→納品検品・収納→前日延長分や朝おやつ分の下膳食器洗浄→仕込み→休憩→昼食下膳食器洗浄→献立作成など事務業務→延長おやつ調理→最後に退勤するため厨房内全片づけ・点検 以上です。さらにこの業務の中に、栄養指導・クッキング保育・喫食状況確認・諸会議などなどが入ります。 1か月があっという間に過ぎるくらい大変な内容ですが、とてもやりがいのある仕事です。保育者や保護者と一緒に子どもたちの成長のお手伝いができ、とても楽しいです。毎日笑顔になれますよ♪

2013/11/10
回答

私の保育園では、15時に午後のおやつを提供し、18時に軽食を提供しています。 内容はおにぎり・ピラフ・チャーハン・ケチャップライスなどのご飯もの、ラーメン・うどん・焼きそば・パスタなどの麺類、ジャムサンドやチーズサンドなどのパン類です。飲み物はほうじ茶で、パンの日のみジュースを提供します。 既製品は使用せず全て手作りです。調理員は退勤していまうので栄養士が作っています。 量はほんの少しで、ご飯や麺は50g程度、パンは食パン6枚切りで1/3枚程度です。 軽食喫食前に私も退勤していまうことがあるのでいつも多めにつくっています。登録していなくても18時までにお迎えが来なかった場合は食べさせているようです。余った分は先生が食べています。 委託なのですが、軽食代はいただいていないのでなるべく損をしないように在庫の食材で作るようにしています。

2012/04/12
回答

私の保育園では全家庭に同じ給食だよりを発行しています。 実際、読まない家庭が多いので、なるべくためになることを多くいれるようにしています。一番見てもらえる内容はレシピです。実際に給食で出したメニューで人気が多かったものを載せています。また、家庭での食育を啓発したいため、親子でできるクッキングも取り入れています。レシピを紹介し、その際、親と子どもの役割分担も詳しく書くようにしています。

2012/04/12
回答

私の保育園では牛乳・ヤクルト・ヨーグルト・カルシウム強化プリンのサイクルです。お菓子はつきません。牛乳は120ccくらいを提供しています。ヨーグルトはいちごやももなどいろいろな味を使っています。手作りではありません… ちなみに牛乳の時の完了食はホットミルクを提供し、家庭でまだ牛乳を試していない子どもには教室でフォローアップミルクをつくり飲ませてもらっています。 乳製品アレルギーの子供もいますが、牛乳やヤクルトのときはMA1や豆乳、ヨーグルトやプリンのときはゼリーを提供しています。

2012/04/12

みんなのQ&A(コメント)

コメント

早速お返事ありがとうございました。 確かに、今までは4・5歳児はどんどんとついていけても、3歳児はキョトンとしていることが多いように感じます。参加型のときは喜んで行ってくれますが、お話のところとなると…。たぴまぴんさんのおっしゃる通り、波に乗れるような楽しさを重視するイメージでの指導を心掛けたいと思います。 先日、寸劇のシナリオを簡単に作成し、保育主任に相談してみました。先生2人に協力してもらい、かっこいい例と悪い例それぞれを演じてもらい、子供たちにどこが悪いのか、どんなふうに見えるかなどを自由に発言してもらう形式です。「楽しそうですね!〇〇先生に悪い例を演じてもらったらおもしろそう!」と、先生も乗り気で協力してもらうことになりました。 楽しい指導の後は、覚えたことを継続できるようにフォローが大事ですよね。箸指導に関しても、家庭の協力がないと園だけでは限界がありますし。幸い食育に興味を持たれている保護者の方々が多いので、上手く働きかけをして、しっかり身に付くようにしたいと思います。 とてもわかりやすく教えていただき、とても助かりました!本当にありがとうございました!

2012/07/21
コメント

回答ありがとうございました。今度の指導は、3歳~5歳児が対象です。体幹のこと知らなかったため、今回の指導では「肘をつく」関係の話はカットしようと思いました。 身長に差があっても、クラスでは同じ机と椅子を使用しているため、肘が机の下にきてしまっている子も何人か見受けられます。食事のときだけでもイスを変更できないか相談しているところです。 寸劇、参考にさせていただきます。先生方にも協力してもらうと楽しそうですね。寸劇後のゲーム形式といのは、どのような内容となるのか、ぜひ教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

2012/07/18
コメント

回答ありがとうございました。タブーな箸使いの説明は行いたいと思っていました。しかし、5月に箸指導を行ったため、箸を使ったゲームはその時にしてしまいました…。やはり、ゲームやクイズを取り入れると子供たちの吸収はとても良いみたいですね。家庭でも話題にあがるよう、印象に残る指導をしたいと思います。ありがとうございました。

2012/07/18
コメント

回答ありがとうございました。良い例と悪い例を同時に見てもらうこと、最初は絵や写真で比較してもらおうかと思ったのですが、先生方に協力してもらい、実際に演じてもらった方がおもしろいかもしれませんね。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

2012/07/18
コメント

詳しい回答ありがとうございました。 12月のバイキング給食にむけて、バランスよく摂取することの重要性・そもそもバランスの良いとは?を目的とした全2回の指導のようです。とにかく参加型ですね。2回の指導の流れがつかめました。 参考にさせていただきます!

2012/04/12
コメント

回答ありがとうございました。 やはり、実践が大事ですね。担任の先生と相談してみようかと思います!なるべくかわいい絵とぱっと目につく色を使って媒体を作ってみようと思います。 参考にさせていただきます。

2012/04/12
コメント

回答ありがとうございました。 いろいろなサイトを見ていたのですが、ランチョンマットのアイディアは初めて聞きました。やはり参加型が飽きずに聞いてもらえるいい方法ですね。 参考にさせていただきます!

2012/04/12

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

みぃ22

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 宮城県
  • [現在の職場] 保育園・幼稚園
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 介護・福祉施設 学校給食
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]