甘いですね。失敗はだれにでもあるものですが、大事なのはその後の対応です。仕事をするうえで「信頼」ってすごく大切ですよね。「信頼して下さい」と言って信頼されるものではありません。日々の業務も丁寧にしっかりやっていくことで信頼されていくのです。「反省している」との事ですが、失敗後それにともなった言動をされたのでしょうか?口だけだと信用をなくしますよ。「任せられない?」でしょうか?確かに私も、同じ失敗を繰り返す人や、同じ注意を何度もする人には、仕事を任せません。信頼できませんから。年上の栄養士と二人という事は、その栄養士は上司または、栄養科の責任者になるのですか?だったら、質問者様の失敗を年上の栄養士は他部署や施設長などに、怒られたり、謝ったりしているのではないですか?私も今、栄養科の責任者をやっているので、調理員の失敗で、よく怒られたり、謝ったりします。自分の失敗を謝るのは当然ですが、嫌ですよー。人の失敗を謝るのは。入った年数が変わらなければお給料もさほど変わらないでしょうし(施設によりますが…)と私は何度も思った事があります。仕事だし、自分の役割と思いやっていますが。その上、失敗すると、それに、手をとられますよね?二人だと、他の仕事や日常業務は年上栄養士がされるのですか?だったらなおさら「やってられない!」と思うのではないですか?その辺考えた事はありますか?また、発注は責任を持って一人が…との事ですが、一人栄養士の所は多いと思うので(うちもですが)珍しくないのでは?二人で別々にして照らし合わすという意見もありましたが、忙しいのに、一緒の仕事に二人かかるのはほとんどの施設で難しいと思います。前日の確認は行ってないのですか?私の所は前日に注文できているか材料がそろっているか確認します。発注者である私が確認する事もありますし、他の調理員がする場合もあります。それで十分なのではないでしょうか。
私のせいに…というのも、とらえ方を変えてみてはどうですか?
私の施設は朝食は早出の調理員が一人で調理、盛り付け、配膳まで行います。違うものが入っていたり、なかったりと時々配膳ミスがあるのですが、よほどの事がない限り、その日の早出の調理員のミスという事になると思うのですが、それを伝えるとすぐに認める方もいれば、「私は間違ってません。」と主張してくる方もいます。実際に配膳されたものが間違っているのにですよ!質問者様も証拠や根拠があれば主張すればいいと思います。年上栄養士は、今まで一度もこんな事なっかった、質問者様が入って間違いが起きた、だったら質問者様の可能性が高いという根拠のもと言ってるのではないですか?必要以上に自分を責める事はないですが、確かに自分かもしれない、気をつけようと思うとか。2年目という事ですが、最初からそのように言われてたのですか?信頼がなくなってからの発言のようにも思いますけど…。
私は、今の施設に入って前任者との引き継ぎが1週間でした。わからない所は発注書を見ればわかると言われましたが、最初はわからない事だらけでした。なので、わからない事は近隣の施設の先輩栄養士に何度も連絡し教えて頂き、調理室の事は調理員に、行事の事は施設長や介護士に色々質問し、教えて頂きながらやっていきました。おかげで大きな失敗もなくやってこれました。
失敗を少しでもなくす為には、確認作業を怠らない、わからない、不安な事は質問する事です。受け身ではだめですよ。自分が、かわらなければどこへ行っても同じだと思います。信頼されていけば、年上栄養士の態度も変わっていくのではないですか?
2013/08/08