む〜みんさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

こんにちは。 現在、定員50名の保育園で勤務しています。 離乳食は初期、中期、後期、完了期ではすべて作り方が違います。 中期からは派生させることは出来ます。個別対応したりするのでそれが手間だと思うなら大変かと。中期は鶏肉、後期は豚肉など違ったりします。 ただ、小規模保育園の メリットは自分のやり方でやりやすい。規模が大きいとやり方で揉めやすい。古参がいるととくに。規模が小さいと休みが取りずらい。正社員が自分しかいないと中々休めないなどがあります。 一番のお勧めは0歳がいない50名以下の保育園です。ここ最近の新園は0歳クラスがないようです。あと、小規模や60名以下だと食洗機がないところも多いです。私の勤務しているところも手洗いなので大変です。 私も腰痛が酷いので、洗浄機があるところを勧めます。 参考までに

2025/02/11
回答

予算にもよるとは思いますが、まず安全に提供出来ることが大前提です。手洗いにするならきちんと乾燥させるなどした方がいいと思いますよ。事故を起こしたら元も子もないので。

2016/12/13
回答

20年ほど前ですが、私が行っていた栄養士学校では陸自の方が数名栄養士免許を取りに通っていましたね。毎年派遣?されていたようです。 皆さん男性でした。 海自、空自は別の学校に派遣されて通っていたようです。 なので自衛隊員になってから栄養士免許を取りに通って現場に戻るもんなんだ。と思っておりました。

2016/11/09

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

む〜みん

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 神奈川県
  • [現在の職場] 保育園・幼稚園
  • [過去経験のある職場]
    介護・福祉施設 保育園・幼稚園 社員食堂・外食
  • [実務経験年数] 20年以上
  • [自己紹介]