葉月彩さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

公務員試験についてですが・・・ さっちさん、はじめまして。 公務員試験ですが、自治体によっては学校栄養士、保健所栄養士、保育園や病院栄養士など、仕事内容にはばらつきがありますので、自分が将来どこで働きたいのか、どんな仕事に就きたいのかを考えて、試験を受けるのがお勧めです。 各自治体のホームページを見て、調べると良いでしょう。 (※試験の過去問を載せている自治体もあります。) 試験勉強ですが、今から少しずつ勉強する事をお勧めします。 仕事をしながらの勉強は時間的にも、体力的にもきついと思いますので、 今のうちからコツコツ勉強をし、現役で公務員に受かったほうが絶対に良いと思います。 試験は大体が一般教養と専門試験の2つで構成されています。 専門試験は、自治体によっては記述式もありますが、ほとんどが国家試験のように 5問択一で、範囲も大差ないので、国家試験の勉強をしていればこちらは心配はないと思います。しかし、一般教養は数的処理(数学とはちょっと違います)をはじめ、文章理解(国語、英語)、世界史、生物など、中学から高校までにならったような科目が出題されます。 大学でセンター試験を受けた人はそこまで苦戦する事もないでしょうが、 推薦入試などであまり勉強をしていない場合は、参考書で勉強し、 必要だと感じれば予備校などにも通い、勉強するのが良いかと思います。 特に、「数的処理」は一般教養試験の要となります。 数的処理ができれば一般教養は受かったも同然と言っていいほど大切な分野です。 数学とは少し毛色が違うので、一度、参考書を見てみることをお勧めします。 「畑中敦子の数的推理の大革命!」(東京リーガルマインド編著)という参考書は個人的にお勧めします。畑中敦子先生が書いている本は他にもいろいろあるので良かったら書店で 探してみてください。 >また、バイトで工場勤務もしたのですが、単調作業で常に時間に追われている感じが苦手で厨房での作業はしたくないな、と思いました。 厨房での作業ですが、施設によっては管理栄養士が厨房で調理員のごとく 調理作業をする施設もあれば、病院施設等によっては調理は民間の給食会社に委託して、献立作成をメインに仕事をしている管理栄養士もいます。 怪我や、単純作業、朝早くからの仕込み等などは、大量調理を行う上で 避けられません。これらの作業を避けたいのであれば、保健所や学校の栄養士が良いとは思います。ただ、料理については自分で勉強しないと 保健所栄養士として、住民の方々に食事指導をすることは難しいだろうし、 学校栄養士にしても調理員の方々に支持を出すのも難しいとは思います。 しかし、さっちさんは今大学2年生ということなので、 これから始まる臨地実習で給食施設や保健所、病院など、行けるなら なるべく様々な施設を訪れて、実習で現場を観察、質問するなどをして 現場を体感しておくと良いのでは、と思います。 勉強ですが、まだ、2年以上あると思うとやる気が出ないのもわかります。 実際、私も追いつめられないと行動に移せないタイプなので(苦笑) あまり偉そうなことは言えませんが、ただ、学生は社会人よりも使える時間が はるかに多く、勉強もしやすいのは確かです。 今ここで少し我慢して、頑張ることで、後でだいぶ楽になれると思いますので、 頑張って挑戦してみてください^ー^)q

2010/09/08
回答

英語を活かす仕事 はじめまして^^ まず、、将来の目標設定をしたらいいかと思います。 語学留学の目的を明確にし、どのレベルまでできるようになって帰ってくるのか。 私が思うに、管理栄養士という資格はとっただけでは終わらず、 とってからが本当の勉強になると思います。 それは、実務経験がないと社会に出ても使えないからです。 しかし、英語=話すことは日常的なことですので、応用がききます。 例1)某委託給食会社が受け持つ社員食堂では、海外の社員も多く、 顧客のニーズに合わせた嗜好調査等をする際に、 管理栄養士が英語が話せればコミュニケーションがスムーズ、 宗教関係で食べられない食材があるとき、海外の方に適切なPOPを表示したり、英語で応対 できると好印象だと思います。 例2)病院での栄養指導。病院によっては日本在住の外国人が通院していることもあります 。栄養指導を行う際に英語で伝えられるとスムーズに指導できると思います。 私が実際に実習に行った病院では管理栄養士の方が英語で栄養指導されていました。また 、英語がしゃべれるだけではなく読めると海外の参考文献、医学書等が読めるので医師と のコミュニケーションの円滑化にも役立つと思います。 都内の病院、保健所、など、海外の方が多く住んでいる都心で働きたいと 思っているのであれば、英語はできて損はないと思います。 就職できるかどうかですが、 公務員であれば、既卒、新卒は関係ありません。実力主義ですので。 企業だとしても、英語を売りに、武器に自己アピールできるのであれば、 大丈夫だと思います。 (会社にもよると思いますが・・・・。) 海外での栄養を学ぶ場所についてですが、 日本でも大学主催、企業主催、○○財団法人主催等の 単発セミナーがあると思います。 留学先で栄養学部がある大学を調べての講演を聞きに行ってみてはいかがでしょうか。 どのような手段で留学するのかはわかりませんが、 交換留学や大学の期間を通しての留学でしたら、調べれば栄養学を学べる大学が 見つかると思いますよ^^  きなこさんの将来のビジョンを紙に書き出す等をして 整理しながら目標を立てて決めるといいと思います★ がんばってください!

2009/10/20
回答

さつまいも、南瓜はいかがでしょうか。。 はじめまして^^ 秋の食材ということでしたので、 南瓜、さつまいもの離乳食レシピはいかがでしょうか? 普段大人が食べるメニューを作る際に味付けをする前によけておくというだけで、 「離乳食を作らなきゃ!」というよりも「ついでに作っちゃおう」という精神的な負荷が 減ると思います。「早い、簡単、便利な作り置き」等のをキーワードをテーマにすると忙しいお母さんたちにとっては喜ばれるかなぁ?^-^ 離乳食は大人のご飯を作りながら、合間に5~10分以内が理想でしょうかね・・・ (育児未経験なので、確かではありませんが、、お母さん方にアンケートをとってみても面白いかもですね。) レシピをいくつか載せておきますので、よかったら参考になさってください^-^O <さつまいもと青のりのおかゆ> おかゆ 適量 さつまいも 1/4個 青のり・・ひとつまみ(なくてもOK) 1.鍋にご飯50g、水150gを入れ火にかける。 2.皮をむき、ゴロゴロに小さく切ったさつまいもお皿に入れレンジでチン(700w3分くらい)したものを、鍋に一緒に入れ、10分ほど煮る。 3.1を10分ほど蒸らしたら、すりばちでドロドロになるまですりつぶし、 青のりをのせる。 ★急ぐ時は、さつまいもをレンジでチンしてある程度やわらかくする(調理時間短縮のため) 調理に時間の余裕があれば初めからおかゆと煮込んでもOK♪ ★さつま芋の大きさは離乳時期に応じてアレンジ(つぶす、角切りのまま) <かぼちゃ粥・ レンジと冷凍庫で便利な作り置き!> かぼちゃ 100g ご飯 50g 1.かぼちゃは、皮をとり、適当に切り、ひたひたの水で柔らかくなるまで煮る。 →ラップで包み、上から押さえてつぶす →冷凍庫へ。 2.ご飯を3倍の水でゆで、ハンドミキサーで軽くつぶしたらOK→ラップで包む→冷凍へ 提供時;お粥大さじ1 と  かぼちゃ 大さじ1を椀にいれ、レンジへ。 ★この方法はどのお粥でも使えます♪一週間くらいで使い切るのがよいでしょう。 <ほうとううどん>大人の夕飯やお昼がうどんの際にぜひ♪ ゆでうどん 2本 、かぼちゃ 2cm角1個 、だし汁(天然だしなら、水500ccに対して昆布10g) 1.ゆでうどんはやわらかくゆでて、すり鉢で滑らかにすりつぶす。 2.かぼちゃは皮をむいて、種とわたを取り除き、やわらかくゆでて、すり鉢で滑らかにすりつぶす。 3.1と2を混ぜ合わせて、だし汁を加えてのばす。 ★離乳時期に合わせて応用可能! <離乳後期~完了期向け・手づかみで食べよう!> ドリア風かぼちゃご飯 軟飯 80g かぼちゃ 30~40g スライスチーズ 1枚 1.かぼちゃをレンジで加熱し柔らかくしてつぶす。 2.軟飯をラップで包み長方形に形を整える。ラップを開き、ご飯を8等分に切る。 3. それぞれご飯の上に、つぶしたかぼちゃをのせる(塗る)。 4.チーズをご飯と同じくらいの大きさにカットし、のせる。 5.レンジで20秒ほど加熱しチーズがとろりとしたら完成! ★ブロッコリーを添えて彩りをよくしてもいいでしょう♪ ★ペーストはさつまいも、じゃがいもでもOK <緑黄色野菜たっぷり・トマトとかぼちゃのスープグラタン・完了期向け> トマト 1/8個 ナス 2cmほど かぼちゃ 40g とろけるチーズ 少々 マカロニ 10本 ケチャップ 少々 1.トマト、ナス、かぼちゃは皮をむき、1cm角くらいに切る。 2.ナスとかぼちゃは耐熱容器に入れ、ラップをし、レンジで1分ほど加熱する。 3.小さめの鍋に水100ccと1の野菜、食べやすい大きさに折ったマカロニを入れ、柔らかくなるまで煮込み、ケチャップで味付けする。 4. 耐熱容器に2を入れ、上にとろけるチーズを乗せ、レンジで20秒ほど加熱すれば、できあがり♪ <サツマイモとりんごのデザート・果物の甘味を生かした、ベビー用デザート> バナナ 1/10本 りんご 1/10個 サツマイモ 1/10本 1. 材料の皮を剥き、小さな角切りにする 2.ラップをかけて、レンジで柔らかくなるまで温める (1000wで2~3分くらい) 3. 2の材料をマッシュして出来上がり☆ ★バナナは、熱を加える事によって甘味が増します。 ねっとり感も出るので、離乳食にぴったりです♪ ★全材料を混ぜて、重たいようだったら 粉ミルクで薄めてあげると食べやすくなります。

2009/10/19

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

葉月彩

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 神奈川県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 1年未満
  • [自己紹介]
    葉月です。 料理を作るのも、食べるのも大好きです★ 健康美を目指し、日々努力中。 お料理を通して、癒し・安らぎの時間を与えることができればと思います。