Yumeさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

過去に投稿された回答はありません

みんなのQ&A(コメント)

コメント

あさっとさん ありがとうございます。 患者さんのキャラクターによってはそのような介入方法の方もいらっしゃいます。 ですが、うちの看護師が古い考えなのか指導する必要がない人には介入しなくていいという考えでして、まぁ無視してほぼ全員介入して加算をとっているんですが、、、話しかけかたも参考にさせていただきます。 そうですね。管理栄養士が関わらなくなると急に悪化する人います!外来患者でもいましたが毎月栄養指導じゃなくていいかな〜と半年に1回になったら体重がどんどん増えちゃっていました。💦

2023/06/17
コメント

フリーダイアルさん ありがとうございます。 希望が言えるというのは良好な関係…。 そのように考えれば良かったのですね。 参考になりました^ ^ 声かけや挨拶は続けていきたいと思います。

2023/06/17
コメント

はるさん ありがとうございます。患者さんの年齢的には難しい話もあるかと思いますが、参考にしてみます。🙂

2023/06/16
コメント

もうすぐ夏よさん ありがとうございます。 そうですね。担当110人ほど患者さんいますがその中でも10〜20人くらいは他愛ない話ができていません。基本的に指導というより、おしゃべりに近い介入にしているのですが、、その方はそのような話ができていませんね。できない理由はできなさそうな雰囲気があるからです。 でもできることはやってみます。頑張ります🥺🥺

2023/06/16
コメント

ありがとうございます。 とてもわかりやすくて助かりました!

2023/01/22
コメント

ありがとうございます。 そのようにしてみます🙇‍♂️

2022/11/07
コメント

まいさん ありがとうございます。 まいさんのおかげで少し気持ちが楽になりました。 ここで質問しなければよかった、、と思っていたところでした。アドバイスもありがとうございます🙇

2022/11/07
コメント

返信いただき有り難いのですがなんか棘のある言い方ですね…。そういう返信を求めて質問しているわけではなかったのですが…。 ありがとうございました。

2022/11/06
コメント

ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

2022/10/21
コメント

ご返信いただきありがとうございます。 施設のほうも伝達したりと大変ですよね。 栄養補助食品を必ず食べてくれるかというのもわかりませんし今のところは様子を見ようと思います。

2022/10/20
コメント

患者さんは私が勤めているクリニックの患者さんです。施設に入社しながら透析に通院していただいています。私はその患者様を担当していて、食事に関しては医師からのオーダーです。説明が足りず申し訳ありません。担当者会議を開くなどで対応を考えいきたいです。アドバイスありがとうございます。

2022/10/20
コメント

返信いただきありがとうございます。 ご本人様は栄養ゼリーやドリンクの話をすると、食べてみたい、嫌いなものはないから何でも欲しいよ。とおっしゃるのですが認知症の影響でしょうか一度美味しいと食べたものでも拒否してしまうことがあるようです。私も毎日施設に通えるわけではないので状況等を全て把握できていないですが、こちらが提案することに全て非協力的であり、あまり積極的な対応ではないことに少し戸惑いがありました。愚痴になってしまいましたね。すみません。協力はしていただけていますが、やはり線引きがあるような気がします。

2022/10/20
コメント

ご返信いただきありがとうございます。 Aさんは身体が小さい方です。最近は頻繁に発熱しており必ずしもほぼ全量摂取できているとは言えません。非結核性抗酸菌症や子宮頸がんもありますが超高齢であり現時点では治療は難しいというのが主治医の判断です。その影響もあるでしょう。施設、家族のかたにもそのあたりの説明はしています。食事を食べていても痩せていくのであれば少しでも栄養補給に補食をと思っています。 最後の2文の意味がよくわからないのですがどういうことでしょう。理解できずすみません。

2022/10/20
コメント

返信いただきありがとうございます。 透析をやられている方なのでBWではなくDWで考えるというのは難しいかもしれませんが、半年で3.3kgお痩せになっています。こちらからは特に夜間帯にお願いしているわけではなく、非透析日のおやつの時間に栄養ゼリーを一つ、透析日はおやつがないので栄養ドリンクをどこかのタイミングで1本は飲めるようにとお願いしています。Aさんが認知症であるため味覚の変化で食べられない時もあることは承知していますが、施設の方には食べていただくように工夫して欲しいと思っていました。こちらから提案しても、「ちょっとそれはできないです」とお皿に出すだけなのに?コップに注ぐだけなのに?と思ってしまうのですが、やっぱりそういうのは大変なのでしょうか。

2022/10/20
コメント

ありがとうございます。

2022/07/11
コメント

返信が遅くなりすみません。 加算は外来栄養指導加算のことです。 養護老人ホーム、特別養護老人ホーム、指定短期入所介護施設など他にもいくつかあるのは知っていますが、その施設に入っていると、透析クリニックでは加算が取れないという認識でよろしいのでしょうか。 また医療に近い施設と介護に近い施設かの違いは何を基準にしているのでしょうか。透析も医療ですし施設が医療を目的としているところねあれば、外来栄養指導加算を取るのは難しいのですかね。?

2022/07/11
コメント

回答ありがとございます。 参考にさせていただきます。 患者さんそれぞれの検査値をみて この程度減らした方がいいというというのは もちろんお伝えしていますが、 芋類を使う上でどうやったらカリウムが減らせるのか芋類を使ううえでの具体的な案があるといいのかな思ってご相談させていただいています。 秋が旬なので芋類に着目しました! 芋類の使い方の面で具体例があれば教えていただきたいです^ ^

2021/09/28
コメント

回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます!

2021/09/27
コメント

里芋のカリウムは 生640mg、水煮560mg、冷凍340mgと 成分表に記載があります。 水煮と冷凍ではなぜこんなに差があるのですかね。冷凍はまだ加熱していない状態というのは、 ゆでていないということですか? ゆでなければカリウムは減らないという認識ですが、、、 なぜ水煮と冷凍でこんなに差が出るのでしょうか。

2021/09/27

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

Yume

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 静岡県
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]