ケーコさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

無理せずがんばってくださいね 保健所で働く友達曰く、 「保健所監査は法に基づいて行うけど、気持としては”指導”ではなく”支援”だよ」 だそうです。 自分の周りもそうですが、老人ホーム等は一人配置が多いかと思います。 周りの施設の状況については市町村栄養士会の部会集まり等があれば、交流が図れると思いますが、 そうでない場合はなかなか難しいかと思っています。 ですので、保健所の人に相談しちゃうこともありだと思います。 質問を受けるだけではなく、むしろココがわからない!と言って話していく方が、 実は印象がいいことも(笑) あ、あと。書類の整備について。 給食日誌は紙ベースとのことですが、検食簿についても紙ベースの方がよいかと思います。 というのは、検食をなさるのは、あなた(栄養士)だけではなく、施設長や職員、当直さん等様々だと思います。 様々な職種が検食しているわけですから、PCに打つのは「??」となるようです。 「字が汚い人がいるから…」とか、ほかにも理由はあるのかもしれませんが、 検食者が食べて記入、そして他の日の食事についても見れる(情報共有)方がより良いと思います。 といっても、、、やはりこちらの監査とそちらの監査では異なるかと思います。 ので、あくまでも1意見として…。

2011/06/01
回答

自治体により、監査のレベルはまちまちです。 委託会社のSV?エリアマネージャーさんに確認していただくとわかると思うのですが、 本当に自治体により、質問の範囲はまちまちです。 あと、時事的な物もあり、非常食については問われると思います。 細菌検査のほか、個人の衛生チェック表(日々),水の検査等の様式もこちらの県では確認している様です。 衛生管理については、食品衛生法に基づき(給食施設については大量調理マニュアル)、 細かいところだと冷蔵庫内に段ボールを入れていないか,中心温の表や,お皿はきちんと洗えているかヨウ素でんぷん反応にて確認したりする場合もあります。 衛生については、監視レベルが標準化されているのですが、栄養については担当間でまちまちだな、というのが私の感想です。 栄養は、健康増進法,あとは栄養ケアマネジメントですよね。 昨年度食事摂取基準が新しいものに変わり、基準についても新しくしてあるか、確認・見直しの頻度はどうか,設定方法がきちんと正しいものかについて確認されました。(PCで設定してますーではなくて、人員構成表からEER設定、その後エネルギー目標値の種類をいくつ設定しているか迄) あと、給食日誌や検食簿が上には記載されていなかったのですが、漏れですかね? そちらの確認も入ると思います。 まとまりがなく長文になってしまいごめんなさい。 ふぁーいと!

2011/05/27

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ケーコ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] NR 
  • [都道府県] 千葉県
  • [現在の職場] 保健所・行政機関
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 介護・福祉施設 保健所・行政機関
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]