schneeさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

私の夫は食品工場に勤めておりますが、更衣室以外はすべて防犯カメラで確認できるようになっているそうです 異物混入やその他もろもろで食品に問題があった際は、食品を卸している企業も防犯カメラを確認しにくるそうです 防犯カメラはいつも確認しているわけではなく、何か問題があったときに、録画しているので確認しているようで 例えば、労災事故があった際や、セクハラの訴えがあった時も確認していると言っておりました 病院やクリニックも待合室に防犯カメラあるとこ増えましたよね 私の勤めているクリニックの待合室にもあります ドクターの前ではおとなしいけど、受付の人には怒鳴る患者さんとかいるので、ドクターもちゃんと見ていますよ、的な意味合いが強く、録画を確認していることは見た事ないですけどね 防犯カメラってそれなりにお金がかかることなので、余裕があれば設置するところ増えているのではと思います

2024/10/01
回答

10年以上前の話ですが Hbが10㎎以上になっても貧血食で加算とっていたと、返金することになった病院を知っております なのでHbが10㎎以上になると貧血食は非加算だと思っていました 但し、10年以上前の話なので今は違うかもしれません

2024/04/09
回答

https://www.fpa.or.jp/johocenter/yakuji-main/_1635.html?blockId=39464&dbMode=article#:~:text=%E8%B2%A7%E8%A1%80%E3%81%AF%E3%80%81%E8%B5%A4%E8%A1%80%E7%90%83%E3%81%AE%E6%B8%9B%E5%B0%91,%E9%AB%98%E5%80%A4%E3%82%92%E7%A4%BA%E3%81%97%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%80%82 https://carepro.co.jp/preventive/corporation/archives/7038/ 貧血があるとHbA1cは高くなる傾向にあります 昔、貧血があるとHbA1cは低くなると私は習ったような気がしたのですが、 逆であると最近知り、納得できる患者さんがおりました あと、「空腹時血糖値や随時血糖値の値は良い」というのはSMBGとかではなくて受診時ですよね? 受診する前に、1週間だけ禁酒する人や、前日の昼から食べないなど、受診する数日前だけ頑張る人もいます その場合、空腹時血糖値や随時血糖値の値がHbA1cと比べ低めに出る場合もあります

2024/04/04
回答

特定保健指導は、どちらから受託されますか? 自治体?協会けんぽ?東振協?中建国保? それぞれ決まりがありますので、利用券が来る前に特定保健指導が出来るかは、それぞれです 1~3すべてどちらからの受託かによります

2023/12/13
回答

地域の人を対象にした栄養の講座とのことなので もし私だったらですが まずアルブミンに関してですが、自治体の健診でアルブミンは測定しておりますか? していれば、アルブミンについて説明する、基準値は自治体の健診の値に合わせる していなければ、説明してもアルブミンを知る機会はほとんどないので、説明しないと思います BMIに関してですが 日本人の食事摂取基準で 「高齢者では、フレイルの予防及び生活習慣病の発症予防の両者に配慮する必要があることも踏まえ、当面目標とするBMIの範囲を21.5~24.9 kg/m2とした。」とあるので、これを参考にお話しするかもしれません ただ、すでに痩せている人が太るのは難しいので、それを踏まえて体重減少率についてお話しします 体重減少率については、後期高齢者の健康診査の質問票に「6カ月間で2~3kg以上の体重減少がありましたか」という質問があるかと思いますので、この質問の意味を説明すればよいかなと思います 地域の人対象ですので、何故自治体の健診でこの数値が入っているのか?何故こういった質問票があるのか?などを絡めながらお話しすると分かりやすいのかなあと思いました 上であさっとさんが書いていらっしゃる海外基準について私は知りませんでしたので、勉強不足の私がコメントするのもと思いましたが、もし私がこのような依頼を受けたらこのようにお話しするかもと思いコメントさせていただきました。 一つの参考になれば幸いです

2023/11/19
回答

https://kanrieiyousi.net/tokuteihokennsidou-itakugyousya/ こんなサイトを発見!

2023/11/16
回答

>委託費がない分食事も今より豪勢になると思いますが >委託料を払っているんだからこのくらいやってほしいとばかり考えていました >うちの施設は30食なのでこのくらいのことと思ってしまっていたし コメントのお返事のところ、すごいワードだらけですね ちなみに30食ということは、厨房スタッフは昼食時は2名でしょうか? 朝夕は1名か2名ですかね? プロテインパウダー付加に5分かかるとして 厨房スタッフが5名いれば、増えた5分の作業は一人あたり1分ですが、厨房スタッフが1名しかいなければ5分そのまま1人のスタッフの負担になります 1分の配膳遅配は気が付かれないかと思いますが、5分遅配したら気が付きますよね? つまり「たかが5分」ではないのです。 厨房スタッフが多ければ、多少仕事の遅い人がいても他の人で何とかカバーできますが、厨房スタッフが少ないと一人一人がちゃんと仕事できる人を配置しなくてはいけないし、そうは言ってもそもそも人出不足だしで、小規模の方が大変なんですよ 以前に委託会社の入札の話しておりましたが、業者来ました? 上記に記載したように、スタッフが少ないということは、それなりの実力のある人を複数揃えないといけないので難易度高く、あまり積極的に入札したいと思う委託会社ないと思われるのですが、いかがでしたでしょうか? 新卒とのことで大変かと思いますが、もう少し委託会社に寄り添ってもらえると助かるかなあと委託経験者としては思います

2023/10/16
回答

糖尿病専門クリニックで働いております なぜ体重が減少傾向にあるのに、HbA1cは8.6%と高値なのでしょうね? まずはそこからだと思います カリウム制限は、高カリウム血症でなければ必要ありません LDL 125mg/dlも今はそれほど気にすることではありません 血圧はどうなんでしょうか? この場合、血圧の管理は必要です なのでまずは、HbA1c 8.6%の改善と減塩かと思います

2023/08/21
回答

参考書とのご質問ですが、お勧めは特定保健指導の初任者研修です 今年度のは探せなかったのですが、昨年度の栄養士会実施の案内です https://www.dietitian.or.jp/news/information/2022/316.html 栄養士会以外でも実施しているところあります 最近、採用前に特定保健指導についてどれくらい知っているか小テストを行う会社があります 特定保健指導の基礎について(積極的支援動機付け支援の判定や検査数値など)はこちらの研修が一番詳しいかなと思います 本だと「特定保健指導」「コーチング」でひっかかるのを1冊くらい見てみるといいかもしれません あとは結構マニュアルしっかりしているところ多いので大丈夫かなと思います 扶養範囲内とのことですが、最近は「報酬」ではなくて「給与」のところもあります。 大体、事前にどちらか教えてくれるので、給与の方が扶養範囲内で働くには分かりやすいかもしれません。 「報酬」の場合、確定申告の際に、無料の税理士相談などで確認してみることをお勧めします 割と親切に教えてくれますよ

2023/08/02
回答

白衣性高血圧で自宅の血圧は問題ないとか? うちに来ている患者さんでもいます あとは服薬拒否とか? 服薬の必要性話しても患者さんが嫌だと言えば、強制は出来ないですからね

2023/07/09
回答

企業で働いていた時に、別の支社で個人情報流出事件があり、それを期に「服装の乱れがよくない」とか上層部が言い出したそうで、事細かく服装の指定が出来たことがあります 覚えていないけれど、靴下の色の指定もあったかもしれません ただ自分たちのいた支社で起きた事件ではなかったこともあり、周りでは守っている人少なかったような気がします

2023/04/13
回答

過去働いたクリニックで一番嫌だったのは、当直室で栄養指導をしたことです 当直室、個室ですが、ベッドしかない部屋、しかもビジネスホテルみたいに部屋の光が落としてあり、最大限に付けてもちょっと暗い 椅子はなく、持ってくるにも空いている椅子はなく、仕方なくベッドに患者さんと並んで腰かけて栄養指導行いました なんか自ら誘っているみたいで、何かあったらどうしようと嫌でした (実際に危ない時もありました) 待合室でやったこともあります。危ない目にはあわないけど、個人情報丸聞こえで患者さん可哀そうでやりにくかったです 今のクリニックの先生は本当に理解のある人で、部屋もきちんとあり、「栄養士さんのおかげです」とか褒めて下さり本当にいい先生だなと思っております こういう先生が増えてくれるといいなあと思っております

2023/04/13
回答

基本はカフェや勤務先が多いですが、自宅がないわけではありません。 基本的に面談場所を指定するのは、こちらではなく対象者なので。 ご自宅での面談を避けたいとのことですが、残念ながら勤務先でも安全ではありませんよ。 自宅ではなく勤務先で行っても、声を出して誰か来てくれるような場所ではないところでの面談もあります。(大企業や工場だと会議室って離れているところにあったりしますので) 隣の部屋に人がいても危ない目にはあいます。 実際、私は勤務先での面談でいろいろありました。 自宅での面談が気になるようでしたら、自宅での面談の際は予め「家族の同席をお願いします」とご案内してくれる特定保健指導受託会社もありますので、そちらの会社を応募してみるのはいかがでしょうか。 特定保健指導受託会社は多数ありますので、問い合わせしてみることをお勧めします。 ただ、特定保健指導はいやいや受ける人も多いので、どこで面談しても危ない目にはあいやすいかなと私は思っております。 ご参考までに。

2022/07/10
回答

医事課の方は、労災二次健診の「保健指導」と勘違いされているのかもしれません。 「特定保健指導」と「保健指導」は別物であることを説明し、特定保健指導のマニュアルや実施要項などがあると思うのでそちらでご説明されるとよいかもしれません。 特定保健指導のマニュアルや実施要項などは、例えば医師会から委託を受けているようでしたら医師会のHPに、協会けんぽから委託を受けているようでしたら、最初に契約した際の契約書などにあると思います。 自治体からの委託だった場合、もしかしたら自治体が医療機関で特定保健指導を行うなら医師の問診もあるといいかもと独自に追加している可能性もありますので、マニュアルや実施要項などを探して確認をお勧めします。 特定保健指導は基本的には医事課は関係ないです 請求場所はもしかしたら協会けんぽなどの健診も請け負っているようでしたら一緒ですが、 請求方法は、例えば動機付け支援積極的支援、また削減カロリー、削減体重なども一緒に報告する必要がありますので、栄養士がメインで行わないと請求できません。 私がクリニックで特定保健指導を行っていた際は、すべて自分で請求まで完了させておりましたので、特定保健指導について医事課は何も関与しておりませんでした。 ご参考までに。。。

2022/06/22
回答

派遣会社にもよりますが、直雇用となる際に紹介料として、お金を求める派遣会社があります。 また、同じ会社に勤めるのなら半年以上は空けてからではないと直雇用として勤務してはいけないと決めている派遣会社もあります。 派遣社員には知らされていないのですが、派遣会社は相手先の企業(この場合は保育園ですが)に、直雇用したい場合の条件など提示している可能性は十分あります。 『直雇用をしてもらったりなど他の派遣さんも見てきた』とのことですが、私が知っている栄養士専門の派遣会社は直雇用の際にいろいろと条件つけているようですので、紹介派遣ではない以上、直雇用してもらえるかも?と期待するのは控えたほうがモチベーション下がらないので良いかなと思います。 以上に記載したことは私が経験したことなので、もしかしたら違う場合もあるかもしれませんが参考までに。。。

2022/04/10
回答

埼玉県の最低賃金は956円ですので、時給1000円は残念ながら高くはなく普通です。 しかもさいたま市ですと都内で働く人も多いので、資格者が欲しいなら東京都の最低賃金1,041円以上は欲しいところです。 募集要項には上記に記載してあることのみでしょうか? 週何日勤務の方をご希望されているのでしょうか? 時給1000円で1日6時間週5日働くと年間の収入は140~150万くらいになります。 扶養から外れるには損をする金額と言われておりますので、社保に入って働きたいと思う方の募集は少ないかと思います。 『週3日勤務』や『扶養の範囲内で働けます』などの一文が欲しいところです。 8:30~14:30(休憩無し)、これはちょっとキツイなと思う方が多いと思います。 4時間だったら休憩なしでも頑張れると思いますが、6時間休憩なしは辛いと感じる方多いと思います。 例えば、大宮駅やさいたま新都心駅周辺ですと、『10:00~14:00勤務、まかない補助あり』なんていう飲食店の求人も多数あります。 週5日時給1000円で、丁度扶養範囲内で収まりますので、魅力感じる方多いかと思います。 さいたま市も駅から遠くなると、食品工場などが多数あります。 工場はフルタイムで働けますし、時給も1000円は出ますし、駅から工場までの送迎バスもあります。 フルタイムで稼ぎたい方はこういった求人の方が魅力に感じるのではないでしょうか? 上記コメントで『休憩無し6時間希望の方でも、仕事の合間をみて15分程度昼食をとる時間を作っています。』とありましたが、それは問い合わせをしないと分からないですよね? けど、さいたま市は他に求人たっくさんありますので、残念ながら問い合わせしようという気にならないかと思います。 社保加入かどうかって結構重要だと思いますので、まずはそこの記載は必要かなと思いました。 ご参考までに。

2022/03/24
回答

以前の特定保健指導のご相談にもお返事したことありますが、結局、業務委託の会社に応募されました?それとも別でしょうか? どちらでも同じですが、今の時期の募集は基本的には即戦力になる方を求めております。 何故なら今は繁忙期で、めちゃくちゃ忙しいからです。 教えて育てようと思っている会社は春~夏ごろ募集しております。 基本的に特定保健指導は5月~8月くらいが暇ですので、経験がない方の場合は、この時期に募集している会社に応募することをお勧めします。

2022/01/14
回答

回答ではなく申し訳ないのですが、乳幼児の栄養相談初心者として質問です。 『1才児クラスは、3歳前までの年齢になるのでフォークのほうが良いかと思うのですか。』 『今の時期にスプーンにしてしまうのは、子供達もかわいそうだと思っていました。』 このようにお考えなのは、どのようなお気持ちからでしょうか? 私は3歳まではまだ上手に食べることが出来ないので、スプーンの方がいいのかと考えておりました。 乳幼児の栄養相談はまだ始めたばかりな上、自分の子供もいないので、理解できていないことが多いので教えて頂けますと助かります。

2021/09/28
回答

biglobe使っていますが、特に遅延って感じた事ないですね。 PCやスマホの問題なような気もしますが、専門ではないので、正確には分かりません。 RYN09さんがおっしゃっているように、一般の掲示板でお聞きになった方がいい情報が入るかもしれません。 ただ一つお伝え出来ることは ○○○○プラスは募集要項に 『Googleアカウントを所持している』 『当社の業務はGoogleアカウントが必須』 『必ずGmailでのご応募 』 とありますので、○○○○プラスでお仕事したいと思っていらっしゃるのなら、遅延しようとしまいと、選択肢はGmailしかないと思います。

2021/08/09
回答

私は一回目打ちました。 院内は全員接種しました。 副反応は怖いけど、私がコロナになって重症化しやすい患者さんにご迷惑おかけするわけにはいかないので。 ワクチン接種したからとコロナにかからない訳ではないことは理解しておりますが、もし実際コロナにかかった場合、ワクチン接種していた時としていない時、周りの反応がきっと違うと思うので。 多分医療従事者でなければ打たなかったとは思います。

2021/05/20
回答

転職先は都内の病院ですか? 今首都圏の病院は収入が減っているところが多く、診療科目によっては医師の出勤日数も減らしていることがあるくらいなので、新規の管理栄養士採用は難しいのではないでしょうか? コロナの影響で神経はすり減っている上に収入は赤字という病院が多いと思います。(受診控えが増えている、健診はない、小児は幼稚園学校に行かないせいか病気にならないようで病院で子供は見なくなったなど) 例え赤字でも採用すると決めたなら放置はあり得ないと思うのもアリだと思いますし、今は非常事態だから待ってみようというのもアリかなと思います。

2020/05/26
回答

【これ読めよ!】 【読んでねーのか】 という言い方はないですよね? 『そういう雰囲気』というのは、あーちゃんさんが思っているだけで、回答している方がそう思っているとは限らないですよね? 質問している人は、聞きたいから質問しているのでしょうが、回答している人は100%善意ですよね? だって以前は回答するとポイントもらえましたが、今は特に何もない。 自分の時間を犠牲にして回答してくれている。 聞きたいことに回答してくれているだけで【出来の悪い友達に教えてあげる感覚でいてくれたらいいのになぁ】に当てはまっていませんか? 多少きつい書き方もあるかもしれませんが、忙しくて書き方が雑になることもあるかもしれません。 上手く書けなかっただけできつく答えているつもりもないかもしれません。 もしかして対面だったらそう感じることもないかもしれません。 質問に答えてくれた、それだけで優しい人だなと私は思っておりますがいかがでしょうか?

2020/05/01
回答

利用しています。スマホで見ています。 電子書籍のほうが安いですし、使い方によっては便利ですよ。 ビジネス書などの字が多い本のほうが電子書籍は便利です。 例えばレシピ本など絵や写真が多い本は、字の拡大はピンチアウトでします。 が、字の多い本は元から字を大きくすることが出来ます。 そしてマーカーを付けることもできますし、マーカーをつけたところを呼び出したり、検索することも可能です。 本を読んで、その本の内容などをまとめたいなと思ってもなかなか出来ないのですが、電子書籍だとそれが簡単にできます。 電子書籍ストアのアプリにより使い方もそれぞれですので、いろいろと使ってみるほうがいいかと思います。 本当はいろいろと使っちゃうとどの本がどの電子書籍ストアだっけ?ってなるので不便なのですが、アプリによって違いがあるので、絶対に試してみるべきだと思います。 ちなみに私は今電子書籍のアプリが3つ入っています。 一つはちょっと使いにくいアプリ、もう購入する予定はないのですが、このアプリが使いにくいと知るまでにたくさん買ってしまったのでそのまま使っています。 もう一つは、マーカーをつけたのが上手くまとめられるので気に入っているアプリ。 もう一つは割引が結構あるので、レシピ本などを買っているアプリです。 レシピ本などは正直見にくいかなと思いますが、私はレシピは大体分かればいいので、そんなに字をしっかり読まないのでいいかなと思って使っています。 栄養関連の参考書や栄養関連の月刊誌はあまり電子書籍になってない気がします。 ビジネス書は結構電子書籍あるのでいいと思いますよ。 お子さんの絵本はごめんなさい、ちょっと知らないです。 読み放題のサービスは私は使っていないです。 普通の本を買うこと考えれば電子書籍のほうが安いので、読み放題でなくてもいいかなと思っています。 視力、どうでしょう?私は強度近視でメガネ使用です。 私のスマホは「視力保護」という機能がついていて、電子書籍アプリを立ち上げるとこの「視力保護」機能も有効になります。 あとブルーライトカットのメガネ使用です。 視力の影響は分からないですが、字の大きさが自分の好みで変えられるので、目の疲れは普通の本を読むのとそれほど変わらない気がします。 上に書いている方もいますが、電子書籍はサービスが終了してしまうこともあります。 現在私は3つ使っていますが、以前は4つでした。 一つはサービス終了してしまいました。 電子書籍のサービスが終了した際、購入した金額分のポイントが付与され、そのポイントで紙の本が買えることになりました。同じ本を購入するほどではなかったので、違う紙の本を購入しました。 電子書籍サービスをやめただけで、出版社としては継続していたので、このようになったのだと思います。 なので大手のほうが安心はあるかもしれませんね。 私は電子書籍、結構おすすめですよ、ぜひ試してみてください。

2020/02/20
回答

某大学から出ている料理の雑誌は、料理名が厳しくチェックされているそうで、かなりの料理に"風"をつけることになっているそうですよ。 SNS情報です。

2020/01/15
回答

委託会社との距離が近すぎませんか? 10年以上委託会社で働いていましたが、施設側栄養士さんと「よく話し」はしておりましたが、「よく笑い」はしなかったです。 立場違いますから。 あと、調理責任者が「会社の愚痴をこぼしていた」件もちょっと問題かと思います。 会社の愚痴をこぼされて、あなたはどのように返事しましたか? それが委託会社の上の方に伝わった可能性はありませんか? クライアントに会社の愚痴をこぼす調理責任者を会社はどう思うでしょうか? 撤退を言われたのは、その辺のことが理由かなと思いました。 どちらにしろ施設長が言うように距離を置くべきでしょうね。

2019/08/15
回答

題名と関係ない話で申し訳ないですが 「お気に入り」って無くなったんですね。 勉強になる質問などお気に入りに入れていたのに、それがなくなってしまった(>_<) ちょっとショックです。 横スレで申し訳ないです。

2019/07/11
回答

クリニックでも特定保健指導を行っております。 システムと言うのがどういったものを指しているのかよく分かりませんが、どこの保健指導を受託するかによるのではないでしょうか? ちなみに当院では、市の動機づけ支援と県医師会からの積極的支援・動機づけ支援を受託しております。 市の方は、請求は紙ですので、特に必要なものはありません。 市から渡す資料を指示されておりますので、その資料を使って面談を行い、市から指定されている請求を紙で行っております。 県医師会のは、請求のみ指示があるだけで、支援についての指示は何もありません。 ので、当院はすべて面談のみで積極的支援も行っております。 請求は指定されている紙で行っております。 県医師会の方は、積極的支援が出来る医療機関が少ないため、当院で特定健診を受けていなくても、当院で特定保健指導を受ける方はたくさんおりますので、基本的に予約の際に、健診結果を持ってくるようお願いしております。 他でも特定保健指導を行っておりますが、システムというのはメール支援などに使うシステムのことでしょうか? 一応「請求等出来るものなのでしょうか?」と最後の文面にありましたので、請求についてお答えしましたが、メール支援などに使うためのシステムの事でしたら、見当違いの返事でごめんなさい。

2019/06/24
回答

上司の方に言ってみたらどうですか? 別業種ですが、旦那が責任者でシフトを立てています。 二人体制なのですが、もう一人の方は火曜日休みと木曜日休みが多く、旦那は土日休みが多いです。 一回旦那に「なんでこんなシフトなの?もう一人の人可哀想じゃない?」って聞いたら 「土日は納品も発注もないから基本暇だ。業者や本社からの問い合わせも土日はない。業者や本社からの連絡があった際に責任者である自分しか対応出来ないことも多いから、自分は平日は出勤して土日休みの方がいい。月曜日と金曜日は忙しいから二人体制でいたい。そうなると、もう一人の休みは火曜、水曜、木曜になる。5日連続勤務は大変だと思い、火曜日休みと木曜日休みにしている」 と言ってました。 それなりに考えていたんだと理解は出来ましたが、果たしてその気持ちがもう一人の人に伝わっているかは不明ですが・・・ ということで、上司の方なりにいろいろと考えているのではと思ったのですが?? あなたは管理栄養士だけど後輩は栄養士ですよね? 後輩よりあなたを頼りにしているから、違いが出るのでは?? 上司の方とうまく相談できるといいですね。 旦那が考えていることも、きっともう一人の人に伝わってないんだろうなあと思い、思わずコメントしてしまいました。 上司の方とうまくいきますように♪

2019/02/03
回答

20万を毎月稼ぐのは無理かなあ。 20万稼げる月もありますが、その月は休みほとんどなしです。 繁忙期以外は、半分以下の時もありますよ。

2018/12/14
回答

主任は、目玉焼きさんが応援にokしたこと、知らないんですよね? そしたら、「明日に目玉焼きに話をしてから、答えを出しますから。」 という返事は正しい返事だと思うのですが? エリアマネージャーのお願いは絶対で断れないことはないですよね? しかも時間外業務で、今日の夜から行く予定だったって、夜中の仕事? 主任が目玉焼きさんに確認しないで「いいですよ~」って言えるわけないと思うのですが? 時間外だからこそ、本人に確認してからの返事になるのが普通では? いくらエリアマネージャーの要請とはいえ、時間外なんだから絶対言うこと聞かなきゃいけないってこと、ないと思いますが。 で、過去質確認してないですが、最近結婚しませんでした? ますます時間外なんて、エリアマネージャーに言われたからと、主任が本人に確認しないでokなんて出来ないと思うのですが。

2018/12/01

みんなのQ&A(コメント)

コメント

他の方のコメント見て、質問の解釈間違えたなと思い、コメント削除しましたが、学びになりましたと言っていただけ良かったです こちらこそ、ありがとうございました

2024/10/15
コメント

返金することになった病院は、私が所属していた委託会社が入っており この内容は、委託会社内で情報共有されました なので直接は関わっておりませんが、返金になったのは事実だと思います 但し、10年以上前であることと、私が直接対応したわけではないので、あくまで参考程度にしていただければと思います

2024/04/09
コメント

「貧血」では言葉が足りませんでした 正しくは鉄欠乏性貧血だとHbA1cが低くなるようです 赤血球寿命が短縮する貧血(溶血性貧血、肝硬変、貧血の回復期など)  → HbA1c低くなる 赤血球寿命が延びる貧血(鉄欠乏性貧血やビタミンB12欠乏、脾摘後)  → HbA1c高くなる

2024/04/04
コメント

協会けんぽですと、多分、特定保健指導を始める前に、実施計画書とかマニュアルとか担当表などの提出を行い、その後、協会けんぽの方が確認に(面談?事前確認?)来ると思います 1.多分、分割実施を行うよう言われると思いますので、利用券なくても出来ると思います 2.資料は自分で用意したもので大丈夫だと思います もしかしたら面談の際にどのような資料使うか見せるよう言われるかもしれません 3.自治体ですと自治体から紹介してもらう方法ありますが、協会けんぽですと自分で情報収集するしかないかもですね~ 協会けんぽの方が見に来た時に聞いてみてもいいと思います 協会けんぽも都道府県によって違いはあると思いますが、うちの場合はこんな感じでした 参考までに。。。

2023/12/13
コメント

>ヒデさん そうなんですよね、高血圧症もそうですが、高度肥満症も入院時食事療法と外来栄養指導で違うのでややこしいですよね 私はもうクリニックのみなので楽ですが、それでも「情報通信機器等を用いた場合」とかいろいろ変更あるので、ややこしいですよね 私も改めて勉強させていただきました、こちらこそありがとうございますm(_ _)m

2023/11/23
コメント

横からごめんなさい >ヒデさん 高血圧症って外来栄養指導加算って取れませんでしたっけ? (1)外来栄養食事指導料は、入院中の患者以外の患者であって、別に厚生労働大臣が定める特別食を保険医療機関の医師が必要と認めた者又は次のいずれかに該当する者に対し、管理栄養士が医師の指示に基づき、患者ごとにその生活条件、し好を勘案した食事計画案等を必要に応じて交付し、初回にあっては概ね30分以上、2回目以降にあっては概ね 20分以上、療養のため必要な栄養の指導を行った場合に算定する。 (2) ただし、高血圧症の患者に対する減塩食(塩分の総量が6g未満のものに限る。)及び小児食物アレルギー患者に対する小児食物アレルギー食については、入院時食事療養(Ⅰ)又は入院時生活療養(Ⅰ)の特別食加算の場合と異なり、特別食に含まれる。 とあるので、外来栄養指導は高血圧症は加算が取れると思っていましたが??

2023/11/23
コメント

SCHKさま >schneeさまみたいな方が職場にいらっしゃれば、相談しながら、仕事しやすいやろなぁ…と思いました お褒めの言葉、ありがとうございます♪ けど分かんないですよ~ネットですからね 私が嘘ついているかもしれないし、いじわるしているかもしれませんよ~ 実際では、まったく指示しない上司だったりするかもですよ!(^^)!

2023/11/21
コメント

自治体さんの講習で「某業者では」とか「ネットでは」みたいなのは、いろいろと問題だと思うので、(自治体でなくても問題ですが) 厚生労働省の資料で統一でいいと思いますよ。 上でSCHKさんも仰ってますが、ネットですのでね 私が間違っていることもあるし、勉強不足で知らないことも当然ありますので、こちらに記載したことはあくまで参考程度にしてください 低栄養所見の資料はせっかく作ったのなら、質問あった時や時間が余った時のために、すぐ出せるように、けど流れを邪魔しないように別にしておいてもいいかもしれません 私はフリーランスで一人なので発表練習とかしたことないので、時間が余ってしまうこともあるので、その時用の隠しスライドなども用意しておきます 発表練習すると時間通りに行くので必要ないのかな? まあけど、こちらも参考程度にして頂ければと思います

2023/11/21
コメント

上記で紹介した「後期高齢者の質問票の解説と留意事項」の17ページで、『低栄養(BMI≦20)』の文言があるので、BMIの説明はこちらを使ってもいいかもしれませんね そうするとBMIと体重減少と質問票とまとめてお話しできるかもしれません 私は普段「日本人の食事摂取基準」を使うことが多いので、最初のコメントでは「日本人の食事摂取基準」をもとにお話ししましたが、「後期高齢者の質問票の解説と留意事項」を見てみたら結構こちらもいろいろと使えそうだなあと思って見ております (今度これを使って講和してみたいなあ) 「いろいろな基準がありますが、今回は○○を参考にお話しさせていただきます」と私だったらお話しするかもしれません。 特にBMIなどは「何故18.5以下ではないのか?」という質問はあると思うのでEikoさんのコメントも最初BMI20以下でしたし、こちらの方が説明しやすく分かりやすいかもしれませんね 基準がいろいろと分かれているものは、参考するものを一つに絞った方が説明しやすいかなと私は思っております 私が「後期高齢者の質問票の解説と留意事項」をよく読み込んでないので、回答が迷走してしまいましたが、一つの参考意見として頂ければと思います

2023/11/20
コメント

持ち時間と対象者次第ですかね 一般の方と地域のスキルアップ研修を受けた方や専門職が対象とのことですが、スキルアップ研修でどのようなことをやっているのか、専門職とは具体的にどの専門職なのか、あとは講座の目的ですね 例えば自治体の寝たきりを減らしたいのでしたら、フレイルのチェック項目を重点的の方がいいですし、勉強会でしたらすべて網羅したほうがいいかもしれません 6ヶ月間で2~3kgの体重減少については、チェック項目の一つですから、何故体重減少が起きているのか考えてみる、体重減少の他に低栄養の症状はあるか?のように持っていくか、もしくはそのままフレイルのチェック項目に持っていくか。。。 高齢者対象ですと、低栄養でフレイルでとかたくさん話すともうなんだか分からないになってしまいますし、専門職だったらそこは詳しくお話ししてもよいかもしれませんし、 講座の目的と詳しい対象者が分かりませんが、私だったら chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.mhlw.go.jp/content/12401000/000557576.pdf 質問票の意味について詳しく説明しながら、低栄養とフレイルについてお話しするかもしれません

2023/11/20
コメント

横からごめんなさい 私の知っている少しだけの自治体の話になりますが なかなか「発表練習に付き合ってくれる」ことはないような気がします これが新卒採用ですと見てくれるのかもしれませんが、中途採用だと「出来るもの」として採用しているので、仕事依頼してあとはよろしく!って感じなのかなあと。 あくまで私の知っている少しの自治体の話ですので、きちんと指導してくれているところもあると思いますが。。。

2023/11/19
コメント

痩せたのはSGLT2阻害剤だけが原因ではないかもしれません なので、「医師に相談を」と言った方がいいと思います そして、それとはまったく別の話として、 市の職員として「胃がん検診、大腸がん検診はしっかりと受けてください」と また糖尿病重症化予防に携わる人として「眼科受診、歯科受診は定期的に行っていますか」 と確認は必要かと思います 市の職員さんは、レセプト見ること出来るのでそういった話が可能なので、大変重要な役割だと私は思っております。 また、減塩教室とか行っていたらお誘いするとかも出来ますよね 医師からの指示がなく難しい事もあるかと思いますが、市の職員だからこそ出来ることもありますので、ぜひ頑張ってください

2023/08/22
コメント

>本人さんから腎機能と食事の関係をきかれる気もします そしたら「まずは減塩です」とお伝えすればよいかと思います 高齢者の食事療法として 「フレイル、サルコペニア予防の観点から、重度な腎機能障害がない場合にはたんぱく質は十分な量を摂取させる。」 とありますので、「重度な腎機能障害」かは医師が判断することなので、たんぱく質についてはごく一般的なことでいいと思うのです。 減塩については、 腎症3期は「高血圧がなくても食塩摂取量6g未満」 高齢者でも 「1日6g未満を目標にする。ただし、高齢者では食塩制限による脱水、急な食塩制限により食欲不振に陥りやすい。したがって、季節によって食塩制限を緩和したり、少しずつ食塩制限を進めるなどの対応が必要である」 とあるので、上記を踏まえて減塩についてのお話はしっかりされるとよいと思います

2023/08/22
コメント

腎機能悪化にショックを受けているときに、「たんぱく質の摂りすぎは腎臓に負担かけますよ」と言われたら、極端に減らしてしまう可能性ありますよね? そうすると、ますます痩せてしまうかもしれませんので、ぼやかした方がいいのかなと思います 勝手に飲むの止めたら困るので、SGLT2阻害剤が痩せるというのも言わない方がいいと思います。 一般的な、主食主菜副菜揃えて3食摂取、甘い飲料は飲まない、間食気を付ける、減塩をお話しし「あとは医師と相談してください」と持っていってみてはいかがでしょうか?

2023/08/22
コメント

SGLT2阻害剤ダイエットという言葉があるくらいですからね、痩せます 間食や飲料について確認して、適性の油の量を説明して、そのうえで体重減少については医師に相談してみたらとお話ししてみてはいかがでしょうか >腎臓に負担がかかるから、少し減らした方が良いと思います。 この言い方で大丈夫かどうかは、対象者さん次第かと思います 現在、すごく腎臓に関して気にしているようだったら、普通に「適正量より多いですよ」でいいと思います。

2023/08/22
コメント

2行目に >在宅でDM性腎症3期想定の75歳の方 とあります

2023/08/21
コメント

下のコメントを見たので、追加です 何故、油脂で増やすのはダメとお考えですか? LDL 125mg/dlだから?? LDLコレステロールは何で上がるのでしょうか?? 脂質異常症診療ガイドブックに食事について説明があります これは食事についての一般的なことなので、ぜひご説明してあげてください

2023/08/21
コメント

もし、私がこの場合でお話しするとしたら まずは尿たんぱくが3+だったことに医師はなんと言っているか確認します また現在のHbA1cの値について医師はなんと言っているかも確認します そしてHbA1cが高いと腎機能が悪化することをお伝えし(もうお話しされていると思いますが)、 HbA1cの改善の為の食事について、食事内容を確認してお話しすると思います 「腎症3期 エネルギー確保 タンパク制限 カリウム制限」こちらは医師がいうことであり、医師の指示がない以上、決して言うべきではないと思います 体重が減ってきていることをEikoさんもご本人さんも気にしているようですが、 まずはHbA1cが8.6%の理由を考えてみたらいかがでしょうか? 体重が減っているのにHbA1cが8.6%、 考えれるのは食事内容を間違っているか、 (健康にいいからと何かジュース系を飲んでいないか、運動の時の飲み物は何か、油を減らしすぎていないか、食事はちゃんと3食摂っているかなど) もう服薬ではなくインスリン注射が必要な状態なのか(なので糖尿病歴が何年かと聞きました) そもそも20歳の時の体重はどれくらいで、糖尿病と言われた時にはどれくらい体重が増えていて そして今どれくらい体重が減ったのか 高齢者なのに体重減ってしまった、大変!ではなくて なぜこのHbA1cでこの体重なのかと考えてみることが必要かなと思います そして、医師に体重が減っている事について、聞いてみるようお話ししたほうがいいと思います インスリン導入できない病院の場合、HbA1cを下げようとSGLT2阻害剤を入れている場合があります そうすると体重は落ちますので、医師は体重減少についてなんとも思っていない可能性があります。 以前、受託会社で糖尿病重症化予防事業に携わっておりましたが、痩せている患者さんにSGLT2阻害剤使っている医師みたことあります。 今回、Eikoさんは糖尿病重症化予防事業ではなく、市の栄養相談なのかなと思っておりますが 糖尿病重症化予防事業も、市の栄養相談も医師がどのように考えているか分からないので、なかなか大変かなと思っております 私はフリーランスとして働いておりますので、糖尿病重症化予防事業も、市の栄養相談も、請け負っておりますが、その中で気を付けていることは まずは医師がどのように言っているか確認し、アドバイスは一般的なことにとどめる、この場合の一般的なことは簡単に言えば主食主菜副菜揃えて食べる、みたいな一般的なことです まあ甘いジュースとか間食とかそういったこともお話しはしますが、一般的なことです そしてそれ以上のことは「医師に確認してみてください」と言うことです だってその方が病院に行って「市の栄養士さんが〇〇って言っていた!」とか言われたら困りません?? と、私は考えております。参考になれば幸いです

2023/08/21
コメント

高カリウム血症になるかどうかって結構人によって違って、透析になる直前でも高カリウム血症にならない人も一定数います。 高カリウム血症にならなければ、カリウム制限は必要ありませんので、なる前からカリウム制限の話したら、混乱のもとになりますので、お話しする必要はないと思います たんぱく制限も今はいろいろな考えがあり、厳格なたんぱく制限は行わない方向になってきております 医師が言わないのに、タンパク制限とお話しするのは避けるべきだと思います ただ、食事記録を見て明らかにたんぱく質が多いようでしたら、そこは指摘してもよいと思いますが、あくまで「たんぱく質が多いから減らす」とお話しするべきで「たんぱく制限するべきだから減らす」とお話しするべきではないと思います

2023/08/21
コメント

たんぱく制限やカリウム制限については、話す必要はないと思います それは必要になった時に医師が言うことだと思います そもそも本当に腎症3期なんですかね?? 継続して尿たんぱくが出ているのでしょうか? 糖尿病歴は何年なのでしょうか? まずは食事内容をお聞きして、血糖値が何故上がっているかを確認するべきだと思います 知識があるといっても、それが必ずしも正しいとは限りません 食事記録をつけてもらって、何か勘違いしていることはないか、確認してみてはいかがでしょうか? エネルギーやたんぱくについては、食事記録をみて多いか少ないか判断してお話しするのは有りだと思いますが 「腎症3期なので、エネルギー確保、タンパク制限、カリウム制限」とお話しするのは「なし」だと思います そういった意味で、上司さんは「一般的な話を」と言ったのではないですか? つまり、腎症3期の食事療法についてではなく、食事について何か偏っているところはないか確認という意味です

2023/08/21
コメント

当直室、嫌ですよね 理解頂いて嬉しいです 人が周りにたくさんいる待合室はちょっと…と言ったら当直室… 離れているから廊下人いないし、個人情報守れていいでしょ!と言われましたが、それはそれで微妙なのですが…と言ったら、わがままと言われました 同い年の看護師さんに😢 私が気にしすぎなのかなあと少々落ち込みました

2023/04/14
コメント

車ですか~私も保健指導やっておりますが、車はなかったです 車も微妙ですね。。。大変でしたね 栄養指導でも保健指導でもプライベートなこと聞かなきゃだから、場所は配慮してほしいですよね ちなみにベッドは病院みたいな白いベッドではなく、ビジネスホテルみたいなベッドなんです もう本当に誘っているみたいでいやでした

2023/04/13
コメント

上記の追記でランナーさんがおっしゃっておりますが >新しく回答やコメントが付いた質問がわからないのが使いにくいですね 旧ページだと上に更新されて上ってきましたが、それがないので、質問に回答がついたのか、またコメントに返事があったのかが分からなくなっております 是非ご検討いただければなと思いました

2022/12/14
コメント

栄養指導でもいろいろありますよね? 栄養指導中、ちょっとここでは書けないようなこと、例えば最近合った事件を模倣したいみたいなことを言われます。 言われるだけで実際にはやられませんが、 実際にやられたら隣の部屋に先生や看護師さんいるけど間に合わないだろうなと思っています。 怖いし気になるけど、世の中的に仕方ないのかなと思い、考えないようにしています。

2022/07/10
コメント

質問に答えていませんでしたね ですので、自治体などが独自に決まりを作っていない限り、医師の診察は必要ありません。 特定保健指導に医師の診察が必要でしたら、特定保健指導受託機関会社は存在できなくなり、特定保健指導は医療機関のみで実施になってしまいますので。

2022/06/22
コメント

★8:30~12:30休憩なし 時給1000円 勤務時間・日数相談できます。 扶養の範囲内で働けます。 ★8:30~15:30休憩あり 時給1300円 週5日勤務 栄養士もしくは調理師免許優遇 社保加入できます このような感じの方が募集が来るかなと私は思っています 多分、応募を増やそうと思って幅を広げているのかと思いますが 応募する人が働き方がイメージしやすい方が応募しやすいかなと私は思っています。

2022/03/24
コメント

横から失礼します。 揚げ足取るみたいで申し訳ないのですが、『直接的に聞いて自分達でも改善しようとしたほうが』というのは、苦情があるから、そのような言い方になるのではないでしょうか? 委託側としては、ミールラウンドに行ってほしいと言われるのは、大体クレームを直接言いたいということが多いので、前向きには考えられないことが多いかと思います。 休憩時間を削ってクレーム聞きに行くのは嫌かなあ。 私個人の意見です。ただ、私は委託にいた時行っていました。

2021/04/20
コメント

見つけたので張り付けておきます。 『日本病院会・全日本病院協会・日本医療法人協会の「病院経営状況緊急調査(速報)」によると、20年4月の医業収入は前年同月比で10.5%減(有効回答病院の平均)。新型コロナウイルス感染症患者を受け入れた病院はさらに深刻で12.7%減でした。』 だそうです。

2020/05/28
コメント

横から失礼します。 上の隙間から取れちゃうのと、取れないよう対策してある郵便受けがあるんです。 最近うちのマンションは郵便受けを変え、どう頑張っても上から取れなくなりました。 ご参考までに~

2018/11/08
コメント

消えて別アカって方もいそうですが、複数のアカウント持っている人もいますよね。たまに誤爆していて、あら、一緒の人だったのねって思うことあります。

2018/09/04

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

schnee

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 日本糖尿病療養指導士
  • [都道府県] 埼玉県
  • [現在の職場] フリーランス・自宅
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 20年以上
  • [自己紹介]