くらさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

学校栄養職員を経て栄養教諭になった者です。私の県は栄養教諭の募集はしていません。栄養職員として実務を経てから栄養教諭となります。 将来、大人になる子どもたちが、健康な体を維持していくことを給食を通じて育てていくことにやりがいを感じています。 その、反面、給食への要求が、おいしさ、安全であることはもちろん、アレルギー対応、放射線への安全、個人に合った栄養指導、実態に沿った食教育など年々増えてきて、突き詰めれば仕事量はきりがないほど。決してラクではありません。 たこやきさんのように志を持った方なら、大丈夫だと思います。 ただ、理想と現実のギャップもありますから、お試しで、臨時の枠で県や市町村に登録してお仕事されるのも良いかと思います。 私も、数年試験を受けて現在の仕事につきました。頑張ってください。

2015/09/13
回答

栄養教諭で小学校勤務です。 うちも来週バイキング給食あります。昨日、担当の先生に打ち合わせの時間の調整をしたところです。この季節はいろいろ忙しくて大変ですよねーー。 みまさんに一つ伺いたいことがありますが、その給食の行事は学校の年間指導計画にはいっていますか? 学校の行事として事前に入っていれば、栄養士が思いつきで好きで行っているものとはちがいますから、堂々とリーダーシップをとって話をすすめていけばいいと思います。あと、給食主任の先生と相談しつつ進めていく&打合せで発言してもらえば周りからの文句は格段にへりますよ。 とは、いっても最終的には担任の先生の協力は不可欠で、こっちの思いばかり主張しては反感を買うことは目に見えています。 可能であれば、できるだけ要望は受け止めてあげて、メニューや、提供時間などを合わせてあげればと思います。 打合せの時間も、私達栄養士と担任の先生は仕事の流れが違うので、前もって決めておきましょう。と、言ってもお互い、突発的に予定がかぶることもあるので時間に余裕をもって設定するといいですね。 色々かきましたが、私もいまだ、他の教職員の方との付き合いの仕方を勉強中です。 一人職は仕事内容が周囲に理解されずにつらい思いをすることが多いし、数の力(先生対栄養士)で押しきられそうになることも多々あります。 普段から、仕事とは関係のない雑談やまたは、その担任の学年の子供の給食の風景はなしなどしたりして、風通しの良い人間関係を築いておくと、いろいろ後の作業がしやすいです。 私もまだまだですが、お互いがんばりましょうね。

2015/03/03
回答

大変でしたね。 私は学校給食で15年くらいの経験の者です。 新採で入った時に調理員さんから自分がたてたひどい味付けのレシピをそのままだされたり、文句は毎日、でも答えは知っていても教えてくれないなどなど辛い仕打ちにあい、そこからいろいろと学びました(味付けを調理員にたよらない、自分の味覚を信じるなど)。おかげで今になれば勉強させてもらえたと笑うことができます。 自分が作ったレシピは、その人のたどった仕事の人生というか、宝物だと私は思っています。 一生懸命何度も試行覚悟の末時間をかけて作成されたもので、その結果、納得のいく味付けの配合をのレシピができあがっているかと思います。それを勝手に横取りされてはたまりません。 ですので上司の方の気持ちもわかります。 とはいってもあなたはまだまだ勉強中。たくさんのレシピを作り出すベースがありませんので当然、いちばん身近な先輩のレシピを参考にするしかありませんね。つらいところです。 勝手にレシピをメモしてしまったのはその上司の性格を読み取れなかった悲しい事故だったかもしれませんね。 この経験から、将来他の方のレシピをメモするときはお伺いするとよいかもしれません。「勉強したいのでこのレシピメモしてもよろしいですか?」と。 あなたは若いので、今の現場ではそのような人はいないかもしれませんが、他の現場では喜んで後輩にいろいろレシピやコツを教えたがってくれる優しい先輩もいるかとおもいます。そのような方に出会い、そして頼めばいろいろ教えてくれるはずです。 そういってもいやだという人もいると思います。そうしたら、こっそりばれないようにメモして盗んでしまいましょう。ただし、ばれないようにですよ。そして、自分の参考のレシピの一つにしてしまえばご自分の経験になります。 レシピ盗んだって犯罪者じゃありません。それで犯罪者ならこの仕事しているほとんどの人が犯罪者になるんじゃないでしょうかね?? 私は数年に1回職場を異動しますので、その都度前任者のよいレシピをいただいて自分のものにします。人のレシピに自分のアレンジを加えればもうそれは堂々と自分のレシピとなるのですよ。 石の上に3年という言葉がありますが、どんなにつらい現場でも3年もいれば、最初ほどのつらい思いは和らぐと思います。 ですが、この先改善の見えなさそうな人間関係の現場に無理にいることはないと思います。 がんばれば報われることもありますが、時にはその場所から逃げてもいいと思います。それば次に生かす逃げならば。 自分の人生そのような場所でくすぶっていてはもったいないです。ましては心をこわしてしまったらもともこもない。 1年くらい働いて、次の場所へ転職して、現在の職場のつらい経験をいかせばあなたはもっと頑張れるような気がします。 うまく文章になりませんが応援しています。がんばってください!

2014/02/11
回答

ありがとうございます! あきさん、ありがとうございます。 久しぶりに今年から中学校から小学校に異動したのですが、初任当初は子どもたちと関わると元気を貰った!とがんばれたのですが、今は逆に子どもたちに元気を吸い取られた!と感じる今日この頃です(^^; 現場もまだまだ改善する必要を感じているので、へとへとになりながら毎日がんばっています。 それでもがんばれるのはやっぱりこの仕事にやりがいと面白さを感じているからだとは思います。 お互い頑張りましょうね!

2010/05/18
回答

見逃した・・・ 今、この掲示板を見ました・・。 関先生は初任研のときにお話を聞き、それから10年間、「学校給食」のエッセイなどを欠かさず読みました。関先生の言葉にいろいろと励まされてきました。 みたかったなあ。 残念です。

2010/05/17

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

くら

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 栄養教諭
  • [都道府県] 千葉県
  • [現在の職場] 学校給食
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]