あまり参考にならないかもですが回答してみます。
私も短大卒で卒業後、5年間栄養士として働き、その後、結婚出産をし、育休中に2回目の受験で2年前に管理栄養士を取得しました。
何故管理栄養士を取得したかったかというと、短大に進む際、大学に進んで欲しいとずっと言っていた父親と、いつかは管理栄養士をとるから短大に行きたい(早く家を出たかっただけですが…笑)と約束したことと、給料面から見ると、栄養士でこれからずっと働いていくよりも管理栄養士の資格手当で給料をUPさせたいなと思ったからです。お恥ずかしながら、管理栄養士になって〜をしたいと思ったことはあまりありません。。
1回目は実務経験3年後に、受けましたが勉強不足で落ちました。会社の福利厚生で管理栄養士取得講座を少し安く受講しました。(確か東京アカデミーという予備校でした)
正直に言いますと、何がわからないかもわからない、覚えることが山ほどすぎて手がつけられない状態で講座を受講しても、わからないが増すばかりでした。
そもそも、短大2年間で受ける知識と、大学4年間で得る知識では相当知識量も違いますよね💦
これは本気で勉強しないと受からないな、そもそも私は勉強が嫌いなので、時間のない中、疲れてる中での勉強はとても無理…知識ゼロに近い私が管理栄養士を目指すのは無理なのかもとさえ思いました。
その後はしばらくズルズルと基礎知識だけ学べる本を勉強しては飽きて〜を繰り返して、結婚出産をし、2回目の管理栄養士受験はどうしようかな〜と考えていた時にふと、いま育休中だし取れるんじゃないか、むしろ今を逃したら一生取れないんじゃないか?と急に思い立ち、5月ごろから勉強を始めました。
勉強を始めるにあたって、短大の時の友人に管理栄養士を取得した子が2人いたので勉強法を聞いてみました。1人は予備校に通い50万近くかかったと言っていて、それは家庭を持った今難しかったですが、もう一1人の子が予備校も行かず過去問をずっとやって受かったというので半信半疑でしたが、その方法で受験してみることにしました。
以前、受講していた教科書上下の最新版を待ちつつ、過去問とく→わからない問題は暗記用に書き出すを繰り返しました。暗記用に書き出したものは、隙間時間に見るようにしました。過去問は最終的に10周しました。
模試は1回、年末辺りに受け108点でした。
あと12点ならいけるかもと思い、そこから早朝も早く起き、夜も勉強、最後らへんは子どもには申し訳ないですが、ごはん食べてるときに机の下で隠しながら過去問やっていました。
普段は子どもが起きていると勉強できないので寝ているときにやったり、旦那が休みの日に3時間くらいカフェにいったりしてやっていたくらいです。ただ、受かった後に思いましたが、フルタイムで働きながらは体力のない私には無理だったなーと。子育てしてても勉強する時間は1日数時間で限られてしまいますが、体力は減っていなかったのでできたのだなと思いました。あまり気乗りしないときは、YouTubeで管理栄養士の勉強動画も観ていました。今はもっと増えてるのかもしれませんが、管栄通宝さんの動画は試験当日も観ました。
ということで、私の経験談でうまくまとまらなかったですが、受けるチャンスは今後でも自分次第でいくらでもつくれるのかな?と思います。
でも、受験する前は、矛盾してしまいますが、もう今後受けるチャンスはきっとない!と自分にいつも言い聞かせていました。私の両親は、もう管理栄養士はとっくに諦めてたと思っていたのにどうやって取ったの…?!とびっくりしていました。笑
前にも書いたかと思いますがとにかく、短大卒で受けるのには時間と知識と過去問を解く量が必要かと思います。
今お仕事探し中とのことでしたので、もし今取りたいなら彼に相談して管理栄養士取得したいからその間だけ仕事を控えめに…みたいなのはできませんか💦うまく受験に結びつくといいですね^_^
あと、受験するのはできるだけ早いほうがいいかと思います。新しい内容や改訂などどんどん変わりますので…。最新の過去問と参考書で勉強されることをおすすめします🙂
2023/05/29