短大の栄養学科卒業して7.8年経ちました。コロナ前に短大卒対象に管理栄養士国家試験講座があり、その年に試験受けましたが、落ちました。
そこから3.4年経ち、管理栄養士を取得したいと思い始めました。
今現在、彼と同棲して新しい生活したばかりです。仕事も探し中です。親からは今、慌てて取得しなくてもいいんじゃない、取得して今後、どうするの?と意見出ました。(新しい住まい市は、実家よりも田舎です)でも、資格だけは早めに取りたいと…
そこで、短大卒して何十年経って国家試験受けた方いますか?
働きながら勉強するコツとかありましたら教えていただきです。
また、栄養士以外の仕事して、40代50代近くにまた栄養士の仕事したり、管理栄養士国家試験を取得した方いますか?
たくさん質問してすいません。
【追記:2023/05/29 15:11】
ちなみに模試はRDC管理栄養士センター って言うのを受けました。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、2人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
93
0
0
2023/12/08
207
0
0
2023/11/29
314
1
1
2023/11/27
357
1
0
2023/11/26
338
1
1
2023/11/25
414
3
0
2023/11/20
ランキング
93
0
0
2023/12/08