にーんげんさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

お疲れ様です。 短大を20歳で卒業して26歳でやっと管理栄養士取りました。 3年間の実務経験中は厨房の仕事でしたので仕事終わったらバタンキューで勉強は一切してなかったです。 4年目に市役所の臨時に入り時間と体力に余裕ができたので管理栄養士の勉強をユーキャンで始めました。この時の点数は113点だったと覚えています。 その年は不合格で次を受けるときはまた厨房の仕事についていたのでなかなか勉強が進まず受験を見送りました。 次の年は、移動になり厨房業務から栄養士業務になり時間と体力の余裕があったので2年前のユーキャンと過去問をやり110点で不合格。どうしても管理栄養士が取りたかったので仕事を4月末で退職し東京アカデミーの毎週土曜日リモート授業を5月から受け、それ以外は図書館に行き毎日勉強して143点で合格しました。 私は自分一人だと怠けてしまうのでちょうど仕事辞めた仲良しの管理栄養士の友達が就活中だったので毎日勉強を教えてもらってました。 私は、誰かとやるとモチベーション維持できてよかったです。 覚えることがいっぱいあるので受けるなら早い方がいいのかな?と思います!頑張ってください!!

2023/05/29
回答

お疲れ様です。 maman3さんの方法以外、他にいい方法は思い浮かびませんでした。 頑張ってください!

2023/05/12
回答

お疲れ様です。 私は管理栄養士の経歴なく引き継ぎもないそもそも管理栄養士が今までいなくて私の前にいた人が初代ですが施設長にいじめられ(無視などされ)病んで1か月でやめているので何もなかったです! 栄養ケア計画書に関してはうちは人がいなさ過ぎて会議を開けないので紙を回して主要な職種に食事に関して書いてもらったのを私がまとめてカンファとして残しています。 経口維持加算は、施設長にとれるなら取ってほしいと言われたことあります(笑) 青本かなんか見せて取れないことを説明した記憶あります。 みんな管理栄養士ってどんな仕事してるのか全然わかってないのでそれは私の仕事ではない。って言わないとどんどんわけわからん仕事が増えます。(笑) こうしないといけないのに!って思うことはいっぱいあるけど規則正しく仕事ができることってなかなかないので抑えないといけないところ大切なところは譲らないで大雑把になっていいところはなった方が気持ちも仕事も楽ですよ(^▽^)/(こんなこと言ったら大先輩たちに怒られるかもですが)

2023/05/12
回答

新卒の時この文章読みたかったです(泣) 早く寝るは大事だししっかり食べるも大事! TV見なくてもつけてみて!

2023/04/19
回答

靴下の指定は聞いたことなかったです! 今の施設長から黒い服はマイナスな色だからよくないよ。とか言われましたけど禁止ではなかったので着てましたし、病院で働いてた時も白衣だしで服装で何か言われたりはなかったですね…。 靴下はすぐ親指のとこが破けるので安くていっぱい入ってるやつ履いてます!色は黒です(笑)

2023/04/13
回答

厨房業務が憂鬱なら市役所などの管理栄養士になることをお勧めします。 倍率高いですが知識を生かした仕事ですし、しっかり育ててもらえますよ!

2023/04/05
回答

ラインで最初に伝えて月曜日に会うの憂鬱なの気持ちわかります! 私は今までの経験でラインを交換するとろくなことないと知ったので電話番号だけ交換して電話してました(笑) 本題行きます。 そのままアレルギー児のことや自分がいない時にいろいろやるのやめて~ってことを伝えて良いと思います。 自分が優位に立ちたい系のおばさんなら大勢の前で注意するのではなく二人の時に伝えてあげるといいかもですね! 皆さんのコメントを読んでいて思ったのがおばさん呼びに引っかかってる人が見えるんですが、おばさん呼びの何がいけないのかわからないですね。 おばちゃんよりおばさんの方がさん呼びで丁寧な気がするんですがね…? 何歳かってのもなんとなく一発でわかるしココでそんなに気を付けながら質問しないといけないのかな?ってもやりました(笑)

2023/03/22
回答

お疲れ様です。読んでるだけで胸が苦しくなりました。 入居者60名いて厨房業務までするのはきついですね…。 一度施設長に相談されてはどうですか?? きっと考えてくれると思いますよ!

2023/03/20
回答

食事の時間以外でも利用者様のところに行ったりしてコミュニケーションをとったりコミュニケーション取れない方は、実際自分で食事介助したり職員にどんな人なのか聞いたりしてました。 ミールラウンドの時にユニットなので一緒に食事をしたり食事介助をしたりしてます。職員に気になることはないか聞くと結構話してくれます。 NSが主導で食事内容の変更を行っているならNSに相談してみてはどうですか?うちもNSの方が前からいるのもあって私よりも先にNSに相談して変更します。って言われてましたが、8か月たったらNSよりも私に相談してくれますしNSも私に言ってくれるようになりました。自分が動きます!って走り回った成果かな?と思ってます(笑) これで回答になっているかわかりませんが頑張ってください!

2023/03/15
回答

私もおんなじく悩みました! 結果、わからないので まったく同じ内容・書式ですが、項目ごとに複写して分けて作っています。 なのでいっぱい同じのがあります(笑)

2022/12/09
回答

大学出て管理栄養士取ったならなにも厨房業務じゃなくてもいいんじゃないですか? おすすめは市役所の臨時管理栄養士ですね。 人間関係もいいとこ多いですし、仕事もきつくないです。経験なくてもできます。逆に知識が増えます。 給料は少なくなりますが、メンタルが弱ってるように見えるのでおすすめします。

2022/12/09

みんなのQ&A(コメント)

コメント

お疲れ様です。 回答ありがとうございます。 チワワとマルチーズのミックスかわいいですね! やっぱりコロコロを丁寧にするのが一番ですかね(笑) ありがとうございます!

22時間前
コメント

昼休憩1時間あって9時か10時~17時までだったと記憶してます。 質問にもすぐ答えてくれますし少し脱線してプチ情報みたいなの聞けるのが私は楽しくて苦にならず続けれましたよ(^▽^)/ 今これをやろうって感じで後で自分でしといてね。が少ないです。試験まであと3か月とかになると問題のここまでやっておいてね。はありますが、一緒にやるのでわからないのがそのままにならないです。 時間以外にも書いてすみません(汗)

2023/05/29
コメント

受かったの27歳の時でした。(修正) 過去問を解くのはおすすめですが、なんでこれは違うのかまでわかるようにならないとダメだったと2回目の不合格の時痛感しました。 出てくる漢字からつまずいた人間なので読んでも理解が難しいのもあり耳で聞いて解説付きのリモート授業をお勧めします。

2023/05/29
コメント

お疲れ様です。 見学申し込んでみます! アドバイスありがとうございました。

2023/05/25
コメント

お疲れ様です。 フリーダイヤルさん回答ありがとうございます。 ここすごくわかりやすかったです!→店どういうのがいい?どこでもいいよ、といいながらあー和食で座敷かーイタリアンでテーブルがよかったなーどうせ食べるならとか言うのと一緒で、聞いた時は何でもよかったんだろうけど実際には何でもいいわけないだろうが、というのも、予測できることなのです。

2023/05/24
コメント

お疲れ様です。 もうすぐ春よさん回答ありがとうございます。 ん~、知り合いからここなら管理栄養士としての経験や知識を取得できるよ!って言われてそうなのかな?と思い受けようと思っている感じです。 今の職場から早く離れたくて転職活動しているので強い気持ちの志望動機がないんです…。 もちろん転職先が良い職場なら居続けたいと思っています。 この病院じゃなきゃダメなんだ!がないんです…。

2023/05/24
コメント

お疲れ様です。 あさっとさん回答ありがとうございます。 自分を主張ってのは考えたこともなかったです! 参考にさせてもらいます!

2023/05/24
コメント

お疲れ様です。 SCHKさん回答ありがとうございます! 参考にさせてもらいます!

2023/05/24
コメント

お疲れ様です。 コメントありがとうございます。 見たらホームページが令和元年から更新してない様子でした・・・泣 はるさんの言われてる適切な栄養管理で在宅復帰に向けて~を参考にさせてもらいます!

2023/05/22
コメント

お疲れ様です。回答ありがとうございます。 好きなメニューに野菜を入れるですね!味噌汁にしこたま入れてみます(笑)

2023/05/19
コメント

お疲れ様です。 返答ありがとうございます! 幅広く検討してみます!

2023/05/11
コメント

お疲れ様です。 回答ありがとうございます。 問い合わせだけでもしてみます!

2023/05/04
コメント

お疲れ様です。 回答ありがとうございます。 あの企業様で間違いないと思います。 利用者様の状態をしっかり把握しないままの指導は怖いですね…。 在宅に魅力を感じましたが考えなおしました。

2023/04/19
コメント

失礼します。 他の所でももうすぐ春よさんのコメントを読ませてもらってるんですが、良いアドバイスをくれる人だとは思うんですが、ちょいちょいストレートすぎるなと感じます。 1、は嫌みではないと思うのですが。捉え方の問題ですね。 とか、英恵さんはうつ症状があると書いているにも関わらずストレートに言いすぎじゃないですか? タイトル「なんかもうやだ。」ですよ? もう少し人の気持ちを考えてコメントしてあげてほしいです。

2023/03/22
コメント

施設側の情報が入ってこないのが一番のデメリット 確かにそうだなと思いました。 事務所から逃げたくてしょうがないんですがもう少し様子を見ようと思います。 愚痴に付き合っていただきありがとうございました。

2022/12/07
コメント

施設側とのコミュニケーションに細心の配慮と注意がいる これは盲点でした… 確かに今はあの人が何をしているとか機嫌が悪いとかすぐにわかりますが栄養士室に行けばなにもわからなくなりますよね… B社への契約やらは私は中に入れてもらえないので結局なにもできないと痛感しました。 愚痴に付き合てもらいありがとうございました。

2022/12/07
コメント

手書きでどこまでやれるかですよね… パソコンは購入してくれなさそうです… 事務所で仕事するなら後ろから監視されながら仕事するのにストレスを感じないようになるしかないですね(泣) 愚痴に付き合ってもらってありがとうございました。

2022/12/07
コメント

??? 私は事務所で栄養管理をしているのですが、事務所から厨房の栄養士室に行きたいんです。 栄養士室には委託のパソコンとプリンターがあるだけで施設側のパソコンはありません。(泣)

2022/12/06
コメント

永遠に栄養士室におれるように勇気出して言ってみます!

2022/12/05
コメント

ありがとうございます! 早速検索してきます!

2022/11/19
コメント

赤本を検索したのですがどれかわからなかったのでなんて名前か教えてください。 すみません

2022/08/08
コメント

あついよさんアンサーありがとうございます🙏 なるほど、そう考えるんですね! ありがとうございます!

2022/08/07
コメント

黒豆さんアンサーありがとうございます🙏

2022/08/07
コメント

黒豆さんアンサーありがとうございます🙏🙏 教えていただいたのを見てみます!! 長く答えていただき本当にありがとうございます!

2022/08/07
コメント

はじめまして、失礼します。 確かに、面接で仕事内容を説明されるときなんと言われたのか気になりますね。 自分の仕事選びの参考にもなるので投稿者さまが良ければ教えてもらいたいですね。

2021/03/01
コメント

回答ありがとうごさいます。 説明をしっかり書いていなくてすみません…。私は、栄養士です。 確かにライセンス持ちとしての仕事をしていると胸を張って言える感じではないです。 他で働いている栄養士さんの仕事内容はどんなことしてるのかな?と軽い気持ちで投稿してしまいました。 結果報告等のまとめなどはしたことがなかったので自分で考えて月のまとめ的なのを作ってみます。 アドバイスありがとうございました。 最後の「頑張~れ」に元気もらいました。頑張ります!

2020/08/06
コメント

回答ありがとうごさいます。 今なら真に受けなくてもいいかと思うんですが、その時は受け止めてしまってどんな仕事があるんだろうと不安になったので皆さんに聞いてしまいました。 すみません。

2020/08/06
コメント

回答ありがとうごさいます。 しっかり読みます。

2020/08/06
コメント

回答ありがとうごさいます。 代替食の冷凍食品を頼んでみます! 施設の検食はだれがしてもOKだったんですね!よかった安心しました。

2020/08/05

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

にーんげん

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 大分県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 介護・福祉施設 保健所・行政機関
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]
    特養の管理栄養士をしています。