24卒の管理栄養士養成校に通う栄養学生です。
現在、調剤薬局やドラッグストアを中心に就職活動をしており、ドラッグストアから内々定をいただきました。その他、給食委託も受ける予定です。
ドラッグストアは管理栄養士の業務がほとんどないということは重々承知の上で、働きたいと思っていたのですが、せっかく管理栄養士の資格を目指しているのにこの業界でいいのか不安になってきました。
給食委託も厨房業務が多いですが、ドラッグストアよりは管理栄養士の知識が活かせると思います。ですが、臨地実習の数日で厨房業務が憂鬱だと感じました。そんな私がこの先ずっと厨房で働けるかと言われると精神的に参ってしまうと思います。
栄養相談やセミナーなどを行ったり、薬の知識(登録販売者)と栄養の知識を活かして接客していきたいと思っています。なかなかそれらが中心の職がないのが現実ですよね、
このままドラッグストアに就職するか、給食委託や病院など他の選択肢で就活をするかどちらがいいと思いますか。
拙い文章ですみません。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
331
1
0
2025/03/24
455
3
0
2025/03/23
310
1
0
2025/03/20
286
1
2
2025/03/14
432
3
3
2025/03/14
959
4
6
2025/03/03