- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
みなさま、お疲れ様です。
閲覧いただきありがとうございます。
私は特養に勤務して2年目の管理栄養士です。
入所者のダイエットについてご相談させてください。
介護職員より、
「〇〇さんの体重が少しずつ増えているので、ご飯の量を減らしてもいいですか?
看護師には確認して了承を得ました。」
と声を掛けられることが度々あります。
個人的には
「いつ亡くなるかも分からない方々だし、
好きなものを好きなだけ食べてほしい」
「いつかは食べたくても食べられなくなる日が来るし
食べられるうちは思う存分食べてほしい」
と考えています。
しかし看護師にまでOKを貰っていると
施設内での権力の大きさもあり、
(看護師は4人おり、皆50歳以上。私は20代後半で栄養士1人)
栄養士サイドからNGということは中々難しい現状で
今までは必要栄養量等計算し、
「〇〇g減らして様子を見ましょう」と回答していました。
しかし、昨年入所した方で同じようにご飯(主食)を減らされた方がおり
その方は意志がしっかりした方なので「ご飯がすくない」と強く訴えをしていました。
また、ご家族が差し入れてくれたおやつ等も看護師が「また太るからダメ」と家族に返却することもあり
ご本人様も「もうすぐ100歳でいつ死ぬか分からないのに、食べたいものも好きに食べれないなんて」と家族にも何度も伝え、最終的には特養を退所し有料老人ホームに移る事になりました。
私はその方の仰る通りだと思っています。
この出来事があっても看護師や介護職員の考え方は変わらず
ちょっと体重の増加が続いたりすると、その方がBMI22未満であっても減量させたいと相談してきます。
「本人の足腰に負担が掛かるから・・・」ということもあれば「重たくて介護が大変だから」という本音がポロっと出ることも・・・。
「実際に介護するのは自分たちだから」と言われてしまえばそれ以上何も言えなくなってしまいますが
「その仕事を選んだのは自分たちではないか?仕事を楽にするために高齢者の体重を減らそうとするなんておかしいと思わないか?その方の家族が知ったらどう思うだろうか?」というのが本音です。
もちろん、糖尿病等の疾病に伴う食事制限であれば必要になることもあるかと思います。
長くなりましたが、みなさんは栄養士として高齢者にダイエットは必要だと思いますか?
同じく老人ホーム(特に特養)で勤務されている方がいれば、どのように対応されているかもお答えいただけると幸いです。
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ