ちゅん(*^^*)さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

はじめまして! 私は歯科で働いているのですが、こんなデータはいかがですか? 野生のサルAにはりんごや人参を。 野生のサルBにはAに与えているものをミキサーにかけて与える。 これを一年間続けるとどうなるか。 AとBのサルの口腔内に明らかな違いが生まれた。 Aのサルは、引き締まった健康的な歯肉なのに対し、Bのサルは歯肉が腫れ、プラークがべったり。 という、実験結果を見たことがあります。 噛んで食べることは、口腔内の清掃性を高めることを改めて感じると共に、それが難しい方への口腔ケアの重要性を改めて感じました。 お話の種にでもなればと思い、投稿させて頂きました。 勉強会頑張ってください!

2015/06/16
回答

はじめまして! 歯科医院で管理栄養士をしています。 うちの医院での栄養指導は、一言で言うと何でもありです。 もちろん、むし歯がなぜ出来るのか?むし歯になりにくい食生活とは?という話もしますが、、、 患者が子どもの場合 歯並びと顎の発育、おやつの意義や成長期としての食生活や生活習慣などについて指導します。 患者が成人の場合 歯周病と生活習慣病の関係性や、それぞれの悩みに合わせて指導します。 例えば、高血圧や糖尿病、メタボなどのお話もします。 こういった疾病、歯科と関わりが深いんですよ^ ^ そして、治療が上手く進められない原因となる事もあるので、しっかり指導していきます。 患者が高齢者の場合 義歯やインプラントにより、患者の噛む力というのはすごく変わってきます。 それぞれの口の状態を見て、口から栄養をとる事を一番に考え指導していきます。 患者が妊産婦の場合 口の中の状態が妊娠前とは変わってきますので、そういったお話と妊娠中、出産後のお悩みについてや食事について指導していきます。 その他、よく健康番組とかであれがいい!これが効く!とかの話の真意などの話や、レシピなども作ってお渡しする事もあります。 基本的には、ドクターや、衛生士とレントゲンやP検(歯周病検査の結果表)、歯式(どこがどんな治療をしているか、どこを治療すべきかを検査した結果表)、口腔内写真(口の中の写真)などをもとにカンファを行い、指導方針を決めていきます。 また、継続的に指導を行うので、経過もそれぞれの担当ドクターや衛生士にバックします。 なので、歯科の知識がなければ歯科での栄養指導は難しいです。 自分で勉強していく力はもちろん、ドクターや衛生士に意欲的に聞いたり、勉強会への出席は必須です。 壁にぶつかる事の多い分野ですが、一生懸命患者と向き合い続けると、必ず患者の口腔内が変わります! これを励みに、毎日楽しくお仕事しています。 私もまだまだですが、もし歯科に携わるのであればお互い頑張っていきましょう!! 長文失礼しました。

2015/03/12

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ちゅん(*^^*)

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 千葉県
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]