しんじゅさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

自由登所期間というものはありませんが、8月のお盆の時期は児童数が多少減ります。 また、市場や納品業者の休みがあり、使用できる食材が限られているため、献立で配慮をしています。 人数調整がきくナポリタンやドライカレーなどにしました。 (去年はひき肉料理を続けてしまい、失敗しました ) 調理員さんもこのタイミングで休みを交替でとるようにしているので、あまり手がかからないようにしていますが、1週間手作りのおやつがないのもどうかと思い、人数調整がきくおにぎりを入れてしまいました。 一部調理員さんには不評なものの、お盆休みがない保護者のお子さんにとっては、この時期、いつもの保育所生活より辛い(暑さや友達は休みなのに自分は預けられる)ものがあると思うので、1週間既製品のおやつは避けたくて なんのかんのと言っても、協力してくださる調理員さんたちがありがたいですね

2014/07/27
回答

公務員栄養士についてです。 管理栄養士として採用されました。 配属されてから課の異動はまだしたことがないので他課のことはわかりませんが、参考まで。 基本は土日祝日休みで、早番はありません。 保育の関係の課なので、保育所給食に関する業務が主なものです。 献立(幼児食・離乳食)作成、除去食の個別献立作成をしています。 給食室には衛生指導、調理指導、調理員欠員時のフォローなどで入り、自分も作業の流れや盛りつけの様子をみることで、次の献立に生かせるように学んでいます。 (主担当は5施設。合わせて10施設程度を担当しています) 食育推進のため、食育集会やクッキング保育、保護者への栄養指導を行うことも あります。 この辺りが栄養士らしい業務ですね。 その他には…。 ・各会議の調整 ・給食に関する要綱作成 ・食材の放射性物質測定に関する業務 ・各業務委託(機器保守、害虫駆除点検など)に関する業務 ・厨房機器入れ替えに関するリース契約業務 ・新年度予算計上・補正予算に関する業務 ・議会対応(給食に関する質問) ・県や国からの通知の通達 などなど。 主管課に配置されていたときは、保育所の入所に関する業務や保育料の決定業務、それに付随する窓口・電話応対も他の事務職同様にしていたので、定時が終わったら上記業務に取りかかれるというような感じでした。 土曜日に滞納者の家へ保育料の徴収に行くこともありましたね。 保育所配置になり、入所や保育料関係の業務はなくなりました。 私は採用試験の面接で、「栄養士以外の業務もあります。」と、はっきり言われました。 確かに民間企業に勤めていたときには別の方が担当していただろう業務も「給食」の関係は全て栄養士が担当しています。 長々と書いてきましたが。 管理栄養士としての採用と同時に、その自治体の職員としての採用です。 各自治体の状況によって、栄養士が扱う業務は異なると思いますが、一例として回答させていただきました。 業務量はとても多いですが、自治体の子どもたちの基本の食に関われていると思うと、とても充実しています。 ご参考ください。

2014/02/09

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

しんじゅ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 埼玉県
  • [現在の職場] 保育園・幼稚園
  • [過去経験のある職場]
    社員食堂・外食
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]