たまゆりさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

答えではないですが、コメントさせていただきます。 にゃっちちさんの状況が、私とよく似ていたので、共感してしまいました。 いつも介護職員は「人がいないから」「時間がないから」と厨房に無理を言ってきますよね。 栄養士だって1人しかいないし、利用者さんの健康と安全な食事のためには譲れないことだってあるのをわかってもらいたいです。 代わり映えのない同じメニューをずっと続けたら続けたで、どうせ「同じようなものしか出ない」とか言ってくるんですよ。 それがわかってるし、なにより自分の施設を『最期の場所』としてくれた利用者さんには、楽しく食事してもらいたいですよね。 そのためにいろいろ考えているのを、自分が職員食として食べた時に嫌だったからって主観で言われても・・・しかもそれを利用者もみんな言ってるとか言われても。 そりゃ、利用者さんだって気を遣って美味しいって言ってくれることもありますよ、でも、毎日話していたら、お世辞と本音の違いくらい、わかりますよね。 残食からも、わかりますよね。 私たち栄養士だって、介護職員にはかないませんけど、それなりの時間を利用者さんと過ごしているんです。 さも自分たちだけがわかっているような口ぶりで栄養士を敵対視するけど、そうじゃないんだってこと、私も声を大にして言いたいです。 あれ・・・ほとんど私の話になってしまいました(汗 すみません、つい、逆に愚痴ってしまいました(汗 とりあえず、私はさつま芋のレモン煮、いいと思います!笑

2019/01/28
回答

こんにちは。 私は特別養護老人ホーム(施設側)で働いています。 私のいる施設も委託会社さんが入っています。 環境は似ているのかなと思い、回答させていただきました。 少しでも参考になれば嬉しいです。 私の施設でも過去に、他職種からの要望で「量が多いから減らして欲しい」という利用者様がいました。 K☆様の質問の通り、2/3というのは人によって盛り付け量に差が出来てしまうので、やはり難しいと私も判断しました。 委託会社さんも、あくまでも別の会社なので、契約以上のことは行えない(中途半端な目安量)という意見でした。 そこで、出来る対応として、私の施設でも主食の量だけ2/3(150gのところを100g)で対応し、副食は介護職員の方で調整するということになりました。 直営でないということは、委託会社さんとの契約もあるので、大変ですよね・・・ 私も日々いろんなことを相談し、譲歩し合って仕事をしています。 私の施設では、なかなか協力的でない職員さんが多いので、辛いところです。(個人的な話ですみません・・・) お互い、利用者様の穏やかな毎日のために頑張りましょう! 私の回答が、少しだけでもK☆様の参考になったら嬉しいです。 長文失礼しました。

2018/08/02

みんなのQ&A(コメント)

コメント

そうですね。 普通の栄養士で、普通の委託会社相手だったら、やはりそうするべきでした。 私が大人気なく、未熟な栄養士でした。 とても参考になりました。 もっとはるさんのように、素晴らしい栄養士になれるように頑張らないといけないな、考えも改めないといけないなと感じました。 回答、ありがとうございました!

2018/12/28
コメント

コメントありがとうございます。 もちろん、どうするのかを聞かないつもりはありませんでした。 ただ、感情的にその場でつい聞いて、なぁなぁになるのが嫌だったので、他の方の意見を聞いた上で、ちゃんと話をしたかっただけです。 気付いたのが1週間後だったため、今から献立変更して使って欲しいとは言いたくありませんでした。 当日であれば、献立変更などそれなりの対応はさせるつもりでした。

2018/12/27
コメント

コメントありがとうございます。 発注ミスしたニラの管理ですか? 納品されたときの袋のまま、冷蔵庫に置きっぱなしです。 (もちろん、納品時のケースからは出ていますし、庫内の温度は適正です) スーパーに売っている袋が何束か同じ袋にさらに入れてある、といった具合です。 見た目判断で大丈夫かもしれませんが、今回は新たに購入してもらいました。

2018/12/27
コメント

コメントありがとうございます。 今回は、やはり自分が納得できなかったので、新たに購入してもらいました。

2018/12/27
コメント

コメントありがとうございます。 すごいですね!使い切ったんですか! 実は以前、白菜2.2kgを22kgで来たこともあります・・・ 本来、発注ミスしてしまったときにはすぐに献立変更を検討するか、他の施設に回して使ってもらうか、などいろいろあると思うのですが、今回は出来ませんでした。 私自身がもっと注意していれば良かったのかもしれませんが、気付くことが出来ず、残念です。 コミュニケーション不足、ということなのでしょうか・・・ 自分ではそれなりにとっているつもりでしたが、普段は普通に話せても、いざという時に隠されるようでは、まだまだですよね。 とにかく利用者様に迷惑がかかるのが一番嫌なので、そこだけはぶれずに今後も仕事しようと思います。

2018/12/27
コメント

コメントありがとうございます。 やはり気になったので、今回は新たに購入してもらうことにしました。

2018/12/27
コメント

喧嘩腰で対応したり、上から目線で言ったことはないつもりです。 私自身、そんな態度で来られたら、直せることも直したくないと感じてしまうタイプなので。 今回の件も含め、ここ半年の間に十数件のインシデント(異物混入(髪の毛、ビニール片、肉の骨片など)、誤配膳、禁止食材提供など)で、けっこう頻繁には話し合っていると思ったんですけどね・・・ 施設側は、仕方ないとは思っていないので、今後委託会社を変更する予定ではあります。

2018/12/27
コメント

ですよね。 とりあえず問題の代物は、使用しないでもらいました。

2018/12/27
コメント

しまきくさん、やっぱり「どういうこと!?」って思ってしまいますよね・・・ うちの委託会社は、ひどい野菜が入ってきたら当然のように「赤伝お願いします」で慣れたもんなんですよね。 印象としては、別によくあることですが~?くらいの感じで(言いすぎかな)・・・ 直接クレームを入れようにも、委託会社の中の中央配送って感じで、あくまでも委託会社なので。 でも、参考になりました! ありがとうございます。

2018/12/27
コメント

コメントありがとうございます。 基本的にうちの委託会社は、言い方悪いですが、隠蔽体質です。 今回のことに限らず、小さなことも大きなことも「報告しない」がデフォルトです。散々注意してきて、やっとちょこちょこ報告が来るようになりましたが、遅く、施設の介護職員からの報告が早いことが多いです。 だから本来、状況を把握して謝罪しなければいけないことも、最初は「知りませんでした、すみません」から入らないといけない状態です。 施設栄養士が何も把握しておらず、知りませんでしたっていうのは、ありえないと私は思うのですが、そうなってしまっている自分が情けなくも感じています。 会社のルールのようなものは、今までにインフルエンザの対応についてや災害時についてなど、何度か確認したことがありましたが、明確な返事が無く、資料もなく、その場しのぎの返答だったと覚えています。 今回も確認はしますが、同じような返答なのではないかと、諦め半分の心境です。 私も、ストックさんのおっしゃる通り、「ヒューマンエラーは仕方の無いもの。そのあとの対応が大事。」だと思っていましたが、現在の委託会社の対応があまりにずさんだったので、思わずこちらに質問した次第です。

2018/12/27
コメント

コメントありがとうございます。 私も、ひーろーさんのおっしゃる通り、毎日顔を合わせる人たちなので、なるべく穏便に協力して、とは考えていました。 ですが、それも昔の話で・・・それなりに付き合ってきて、甘やかしたらとことん甘えちゃう会社なのだと実感しています。 ひーろーさんの言う、「容認できないミス」を含め、それ以外のミス(容認できるミス?)もほぼ毎日のように連発するので、私が寛大になったら「これくらいのミスならしてもいいんだ」と受け止めてしまうと思います。 それが怖くて、ほぼ毎日のようにかなり厳しく指導していますが、一向に直る気配がありません。 本当、ひーろーさんのおっしゃる通り、相談の一つもあったら良かったんですけどね・・・

2018/12/27
コメント

コメントありがとうございます。 やはり、ダメですか・・・ 個人的にはダメだと思いましたが、一般的にはどうなのかなと思いました。

2018/12/27
コメント

コメントありがとうございます。 そうですね、賞味期限や消費期限のように明確であればどんなに楽かと思います。 生鮮は、その場で見て判断するしかないですよね。 ただ、他の方のお返事にも書きましたが、イマイチ信用出来ない委託会社なので、やっぱり今回は使わないようにしてもらおうと思います。 他の委託会社だったり、他のタイミングのときには、かぷちーのさんのおっしゃる通り、よく見て判断しようかと思います。

2018/12/26
コメント

コメントありがとうございます。 そうですね、確かに、見た目が綺麗なままなら使っても問題ないのかもしれません。 それがまた、地元の八百屋さんとかなら信頼関係もあるだろうし、元々新鮮なものを納品してくれているはず、と思うのですが、入っている委託会社がそれなりの大手のためか、自社の配送で一括して納品してくる仕様です。 あえて遠くから運んでくるからなのか、今までに「ドロドロに溶けた胡瓜」や「真っ黒でベタついた椎茸」「中が茶色い人参」などなど、明らかな鮮度落ち(むしろ腐っているもの)が納品されたことが多々あります。 それもあり、イマイチ鮮度に信用がおけないのが私の正直な感想です。 ツルキチさんの経験では何十年に1-2回のことかもしれませんが(まぁ普通に仕事していたらそのくらいの頻度だとは思いますが)、当施設の委託会社は何十年どころか、何十日に1-2回なのです。 だから不安に思ってしまうのかもしれません。 とりあえず今回は、過去の委託会社の状況も踏まえて、やっぱり使わないでもらおうと思います。

2018/12/26
コメント

しまきくさんが書いてくれたインシデントに対する対応ですが、既に4回目以降と同様の対応をしています。(汗 もちろん、私も最初は責任者への指導だけでしたが、全く響かなかったため、事務長などと相談し、上へ上へと注意喚起のレベルを上げていきました。 しかし、今現在も意識は変わらず、インシデントが何も響いていないようです… あまりにも響かないため、どんな些細なことでも報告書の提出を徹底するように指導してますが(めんどくさくて直るかなと期待)、その報告書が2ヶ月以上提出されず、その間にも同じようなインシデントが続く始末…… 私自身、なぁなぁになってしまうのが1番嫌だったので、けっこう厳しく言っているつもりです。 ですが、会社全体がダメらしく、改善傾向が見えないのです。 そんな矢先、今回のニラ事件。 そもそも人参とニラを間違えることがどういうこと!?って感じでしたが、まぁそれはやむを得ないヒューマンエラーだったとして、対応がやっぱり残念だなぁと思っています。

2018/12/26
コメント

頑張ります!!!!! ありがとうございました!

2018/12/26
コメント

コメントありがとうございます。 確かに、長期の休暇前にはそういうこともありますね。 私も委託会社を経験したので、そのあたりのことは理解しているつもりです。 しかし・・・早すぎますよね? たとえば「今日明日から年末年始にかけて」だったらまだわかりますが、「20日から年末年始」は長すぎますよね・・・ それに、かめ31号さんのおっしゃる通り、一度で全て使い切らずとも、数回に分ければ使い切れたと思います。 つまりは、発注ミスをしたことを、黙っていたことは問題ですよね。 今一度、しっかり指導をしようと思います。

2018/12/26
コメント

言葉が足らず、申し訳ありません・・・ 委託会社マネージャーに指摘に行きましたところ、いろいろな言い訳をされましたが、明日使うつもりはないということでした。 (しかし、明日使う納品された野菜の中に「ニラ」がないので、私の頭の中は?でいっぱいです・・・) とりあえず、明日は目を光らせていようと思います!!!!

2018/12/26
コメント

コメントありがとうございます。 確かに、食中毒菌は加熱すれば死滅する菌ばかりではありませんよね。 しまきくさんのおっしゃる通り、何か起きたときに取り上げられるのは私の施設であり、委託会社ではありませんね。 少し考えればわかることでした。 なおさら、使用したくない気持ちが強くなりました。 当施設は小規模なので、材料は頑張ればかき集められなくはない量です。 その旨を説明し、委託会社には新たに購入しにいってもらいたいと思います。

2018/12/26
コメント

コメントありがとうございます。 食材費は委託会社が負担していて、発注も委託会社が行っています。 もし私が委託会社職員であり、私が犯した発注ミスであれば、施設に掛け合って献立の変更を相談すると思います。 しかし今回、たまたま覗いた冷蔵庫の中に大量のニラがあり、その袋に「12/20発注ミス2.7kg」という紙が貼ってあるのを発見したため、疑問に思い質問させていただきました。 衛生責任者の判断ということですが、発注から調理まで厨房内のことは全て委託会社にお任せしている状態の当施設(もちろん確認していくことは私の責任ですが)。今まで何度もインシデントが発生しており、その時々の委託会社の対応があまりにひどく、事務長とも委託会社変更の話をリアルにするほどの状態なので、正直信用できない現状があります。 私個人の意見としては、使いたくないです。 喫食の相手は超高齢者、ちょっとの食中毒すら命に関わる年齢の方たちです。 リスクを最小限に抑えるためにも、私は使用したくないのですが、一般的にはどうなのだろうかと疑問に思ったのが、今回の質問でした。 とりあえず、初心者太郎さんのおっしゃる通り、今浮き彫りになっている問題点に関しては、委託会社と話し合ってみたいと思います。

2018/12/26
コメント

焼きバナナさん、優しいんですね・・・! 焼きバナナさんのような方と一緒に仕事が出来たら、いろいろ勉強にもなるし、お互い刺激しあって良い関係が築けそうです^^* お互いこれからも頑張って、利用者様や患者様のために良い栄養士でいましょうね!!

2018/11/26
コメント

回答ありがとうございます。 ストックさんも、嚥下性肺炎は聞いたことがなかったですか・・・ 不顕性誤嚥による肺炎も含めて、誤嚥による肺炎は全て「誤嚥性肺炎」ですよね? あれ、でも不顕性誤嚥は、実際は気管に唾液や食物などが入ってしまっているけれど、ムセなどが現れていない状態を言うのではなかったですか? ・・・また自信のない知識でわからないことが増えそうです(笑 つくづく自分の勉強不足&知識不足を感じます・・・(汗

2018/11/26
コメント

回答ありがとうございます。 受け売りでもなんでも、コメントいただいたことは、とてもありがたいです! 焼きバナナさんも、「誤嚥性肺炎」で習われたんですね。 私も少し検索したのですが、二つの違いに関する情報は出てこず、「嚥下性肺炎」の言葉が出てくるものは参考文献の年代が少し古かったりして、明確にわからなかったんです・・・ そこで、自分でいろいろ調べて変に考えすぎてグルグルするよりも、こちらで先輩方に生の声で教えていただいた方が良いかなと思って質問しました。 早々のコメント、本当にありがたいです。 まだまだ勉強不足ですが、今後とも頑張ります! 重ねて、ありがとうございました。

2018/11/26
コメント

mukuさん、ありがとうございます。 mukuさんの言葉、だいぶ救われます。 きれいごとかな、と思うことも多いので・・・。 ただ、思ってるだけじゃダメだなとも思うので、やはり何か一つでもしてあげたいなと思います。 今は、毎日顔を見に行って、話しかけています。 昨日より、ほんの少しですが食事を摂ってくれて、少ないですが笑顔も見せてくれました。 私にとっては、何より励みになります。

2016/06/10
コメント

回答ありがとうございます。 もちろん、私1人で全部やろうとは最初から思っていません。 他職種間で協力して、というのは大前提でした。 その中で、栄養士として何が出来るかを悩んでいたのです。 今後も、皆と協力しながら利用者様のために何が出来るかを考えたいと思います。 お互い、悔いの残らない看取りができると良いですね。

2016/06/10
コメント

回答ありがとうございます。 食べる行為が苦痛となりうること、確かにそうですね。 食べる=苦痛という、本人の気持ちを全て理解することができなくても、旅立つ準備というのはそういうことなんですよね。 受け止めなくてはいけないことです・・・ 点滴は、看護師によって行っていますが、むくみが出始めたので今日から中止しました。 口腔ケア含め、他職種と協力して、その方にとって良い最期となるお手伝いがしたいと思います。 声をかけること、続けたいです。 私に出来ることが少ない中、その方の人生に寄り添い、最期を穏やかに迎えていただきたいです。

2016/06/09
コメント

回答ありがとうございます。 そうですね、皆で協力していくことは大切だと思います。 人それぞれ、最期が違うのは当然なので、正解のない中で自分に出来ることをしたいなと思います。 介護職員や看護師ができることが明確にある中で、食事が摂れない方に栄養士として何も出来ないのが不甲斐なく、何が出来るのかと悩んでいますが、まずは1人の人として、声をかけることから続けようと思います。 あとは、他職種と話し合いを重ねて、都度できることを考えていきたいです。 いるかとライオンさんの施設も、大変そうですね・・・ お互い、利用者さんのために頑張っていきましょう。

2016/06/09
コメント

回答ありがとうございます。 そうですよね、それだけでも伝わる何かってありますよね。 もう話すのも大変そうですが、毎日顔を見て、声をかけることは続けようと思います。

2016/06/09
コメント

回答ありがとうございます。 確かに、何かしてあげたいという気持ちが、本人にとっては苦痛でしかないこともありますよね・・・ 今日、1人の方は、介護職員さんがお風呂にいれてくれました。 居室では、ベッドやベッド周りを綺麗にし、音楽がかけられています。 正解なんてないってことはわかってはいるのですが・・・ 職員同士、情報を共有して、良い最期が迎えられるよう、ただただ願うばかりです。

2016/06/09

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

たまゆり

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 静岡県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 介護・福祉施設
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]