ぐーやんさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

受験要項とかに書いてある試験内容が分からないので、どんな勉強が良いのかいえませんが、一般的な公務員試験であれば、地方公務員用のテキストを見て、どんな感じの問題なのか把握することがまず必要なのではないかと。 一般教養に関しては、なんにせよ、高校時代まで勉強をしっかりしておいて良かったと思いました。当時は、高校の時の問題集が役に立ちました。基礎的なことが書いてあるし、わかりやすくて。 あと、テキストにある判断推理とかは論理パズルみたいで好きでした。 がんばってくださいね!

2016/11/18
回答

委託会社とどういう契約を区がしているかによりますが、基本的には調理作業に手を出してはいけないことになっているはずです。怪我や事故等があった場合の責任問題などがあるので。 味見はするはずなので、まったく現場に入らないということはないかなと思います。 調理の方との交流は、場所、人によります。 献立は学校の栄養士がたてるはずなので、それを調理員に実現してもらうにはコミュニケーションも大切なので、関係良好だと良いですね。 業務としては、個人での作業が中心です。 職員室に机がある場合は、学校にかかってくる電話の対応などもあるかもしれませんね。 あ、学校の先生や事務さんなどとも仲良くなっておくといいですよ。 急な休みの時は、連絡をしっかりとしていればそこまで迷惑はかからないかと。 ただ、給食で何かあった場合は、駆けつけなければならないこともあるかもしれません。 あと、調理員としっかり打ち合わせしていれば大丈夫なはずですが、初めての献立などにしたときは、味を見る人がいなくて困ることはあるかも・・・ 夏休みは、そのときの自分の仕事の進み具合によってだいぶ変わります。 次の月の発注まで終わっているかとか・・・ 結構夏休みは研修とかが入ったりもするので、参加できれば参加してみてもいいかもしれません。 上記で書いたことは違うところもあると思いますので、やはり引き継ぎの時にしっかり聞いておくのが一番ですね。 引き継ぎの時、実際に働き始めた後に疑問があった場合、相談できるところはどこかを聞いておくと良いと思います。 長々と失礼しました。 がんばってください!!

2016/11/18
回答

大丈夫だと思います。 朝会なので、「おはようございます!」から始まると良いかもしれません。 みなさんが元気に大きくなれるように、おいしい給食を作ります。 よろしくお願いします。 というくらいで良いのではないでしょうか。 子どもたちは話の内容よりも、話し方や表情などをよく見ます。 笑顔ではっきりと丁寧に話せば、気持ちが伝わるはずです。 あとはぜひ、給食の時間にはクラスに行って、子どもたちと話してください。 子どもたちにとっては代理とか関係なく「栄養士さん」なので、がんばってくださいね。

2016/11/18

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ぐーやん

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 栄養教諭1種
  • [都道府県] 新潟県
  • [現在の職場] 学校給食
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]