長さ約1cm×直径約1mmの金属片が混入
岡山県高梁市(以下、高梁市)が、高梁市立富家小学校の給食に異物が混入していたことを、1月23日に発表している。
同日に給食として高梁市立富家小学校で提供された「五目あんかけそば」に、長さ約1cm×直径約1mmの金属片が混入していた。
児童が「五目あんかけそば」を食べようとしたところ、袋に入ったソフト麺から、金たわしの破片のようなものを発見した。
同日に給食として高梁市立富家小学校で提供された「五目あんかけそば」に、長さ約1cm×直径約1mmの金属片が混入していた。
児童が「五目あんかけそば」を食べようとしたところ、袋に入ったソフト麺から、金たわしの破片のようなものを発見した。
学校給食会が原因などを調査中
ソフト麺は学校給食会を通して提供されており同会が現在、異物混入の原因などを調査中。1月23日17時時点では、健康被害の報告は入っていない。
高梁市によれば、川上学校給食センターでは同様な異物が混入する可能性が極めて低く、1月24日からの給食提供も細心の注意を払いながら継続するとしている。
(画像はプレスリリースより)
高梁市によれば、川上学校給食センターでは同様な異物が混入する可能性が極めて低く、1月24日からの給食提供も細心の注意を払いながら継続するとしている。
(画像はプレスリリースより)