なっちゃんさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

患者さんの食生活を分析したうえで指導して差し上げるといいですよ 栄養指導で行動変容を促そうとするとき、患者さんがどんな食生活を送りどこに偏りがあるのか分析をして、具体的にどうすればいいかを一緒に考えると理解してくださるようです。 どの治療食の栄養指導をするのかにもよると思いますが、 n-3、n-6など専門用語のため患者さんにとっては話を難しくしてしまうので、食品で説明することをおすすめします。 たとえば「青魚」「大豆・大豆製品の豆腐や煮大豆」などの言葉であれば、話がよりわかりやすくなります。 よく食べる食事の内容から不足しているものを挙げ、調理法からそれが患者さんにとってどんなメリットがあるのか、食事療法によりどんな疾病の予防ができるのかどんなことができそうか患者さんの立場に立って一緒に考え、具体的に指導なさると、モチベーションがあがり、実行に移しやすくなります。 アドバイスになっているかわかりませんが、経験を積んで多くの患者さんの力になってください。

2011/04/02
回答

豆大福さんへ 彼女が泣いてしまうのは、間違えてしまったことでできない自分に悔しくて泣いてしまうのではないでしょうか。女性は泣くとストレスを解消できると言われていますし、混乱すると泣いてしまうとも言われています。 豆大福さんは感情でものをいうお方ではないということで、伝えたいことはしっかり伝わっていると思います。決して、お局がいじめているとは思われていないと思いますよ。 間違えを発見した時、彼女にどう接していらっしゃいますか? 『ここどうしたの?』と聞いて間違えに気づかせてあげることも一つではないでしょうか。 その子が育てば、栄養科の業務もスムーズになり、患者さまへもいい栄養療法を提供できるはずですから、お互い頑張りましょう!!

2009/03/22

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

なっちゃん

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 東京都
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]
    一般病院で一年でNSTを立ち上げてNST専従をしています。