とまじゅんさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

炭水化物 糖質制限について色々調べたときに、うつ病とも関連しているという内容がありました。 実際炭水化物をエネルギーに変えるためにはビタミンB1が必要で、 ストレス等を処理する為にもビタミンB1が必要です。 炭水化物の摂取が多く、ビタミンB1が不足していると、ストレスがうまく処理されず、 自律神経系に異常をきたす可能性は大いにあると思います。 糖尿病など切羽つまらない限り極端な糖質制限もお勧めしませんが・・・

2010/03/16
回答

よかった事 こんにちは! 半年前まで8年間中規模の総合病院で直営栄養士として働き、 現在は栄養カウンセラーとして働いています。 まずは栄養士として就職してよかった事は、どれだけの方が好きな物を好きな様に食べられないという辛い毎日を過ごしているのかを知れた事です。 私自身入院経験がなく、入院病棟というものに入った経験がほとんどありませんでした。 しかし就職して、食事を作り、盛り付け、配膳し、いろんな患者様をみてきました。病院の食事というだけで毛嫌いする方も多数いらっしゃいました。嚥下困難で、自分たちが食べてもお世辞にもおいしいといえない食事を、食事が食べられたと感動してくれた患者様もいました。 今自分が自由に食べられる事の幸せを大きく感じました。 それと同時に、薬頼りで、食事から病状を改善する気のない患者様の多さに失望感も覚えました。 私はそんな経験から、民間企業でいかに病気を予防、健康を維持する事が大事かを伝えたいと思い、今の仕事をしています。 料理に関しては、作れたのに越した事はないと思いますが、 どちらかというと、誰かのためにおいしいものを作ってあげたいという気持ちがあれば、腕や効率は自然と上がってくるのではないかと思っています。逆にどんなに手が早くても、相手に対する気持ちがないと、あと一味の調整や盛り付けに対する愛情がなく、なんとなくおいしくないし楽しくありません。仕事だから、プライベートだからではなく、常に誰かの為である事が、楽しく長続きさせるコツかなともおもいました。 浅い経験で偉そうな事を言いましたが、今の所の私の経験談です。 これからもたくさん経験を積んで行きたいと思っています!

2009/10/26
回答

食事のタイミング はじめまして! 民間で栄養指導をしているので、色々調べましたが、普通の食事ならば食後2時間経ってからの運動が理想だそうです。 又、食後6時間以上あいていると、エネルギー不足で力が出ないので、 30分前ぐらいに吸収の良い糖質(バナナ等)を取るか、直前にチョコレートやスポーツ飲料がよいそうです。 運動後の食事は目的に応じて内容を変えるとよいそうです。 たとえば学生のように部活や体力づくりでしたら、運動後はバランスの良い食事がお勧めですが、ダイエット目的であると食後に糖質を摂ると、せっかく有酸素運動等で作った脂肪燃焼モードが糖質燃焼モードに切り替わってしまい、ダイエット効率が下がってしまうそうです。 もし運動後3時間以内に食事したいなら、低糖質の食事がお勧めとのことです。 さらに筋肉の回復を早めるなら、運動前後に吸収の良いたんぱく質(アミノ酸・プロテイン)などをとるとよいそうです。

2009/10/23

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

とまじゅん

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 栄養士
  • [上記以外の資格] 簿記
  • [都道府県] 愛知県
  • [現在の職場] 保育園・幼稚園
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック フリーランス・自宅
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]
    保育園で栄養士やってます。