hoshiさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

過去に投稿された回答はありません

みんなのQ&A(コメント)

コメント

新卒でも、採用していただけるところがありました!自分自身離乳食に興味があって小規模保育園で、離乳食、幼児食に関われることにとても感謝しています。保育士さんとのコミュニケーションなどや、自分の調理技術、離乳食、幼児食に関わる知識をもっともっと身につけて、頑張りたいと思います! ご丁寧にありがとうございました!

2022/12/08
コメント

そういう理由だったんですね! とても納得できました!ありがとうございます!

2022/12/08
コメント

小規模保育園は大量調理に入るのでしょうか?19人程度の保育園です。 小規模だからと思ってお聞きしたのですが大量調理に分類されてしまうのであればできないことは重々承知です笑笑学校で勉強もしてますので! 長々とお答えいただきありがとうございます!参考にさせていただきます!

2022/12/05
コメント

コンプレックスですか、、、かんがえたこともなかったです。栄養士に相談するのが当たり前じゃ無いですけど助産師よりも栄養士の方が知識もあって相談しやすい環境にあるのかと、、、でも人によっては話しやすい人も変わってくるので誰からでも相談していただける様な栄養士になりたいです。 助産師の資格を取るには看護師の資格も取らないといけないんですよね?金銭的に厳しいのでまずは今やりたいことを一生懸命頑張って余裕が出てきたらまた考えてみたいと思います! ご回答ありがとうございます!

2022/05/15
コメント

かいとうありがとうございます!まずはしっかり栄養士の仕方を覚えて立派な栄養士になれる様に頑張りたいと思います!!

2022/05/15
コメント

ありがとうこざいます。 今は小規模保育園に就職を考えていて、離乳食や幼児食のちょうりにきょうみがあります!頑張って卒業までに幼児期や乳児期の食事について理解、知識を深めていきたいと思っています!的確なアドバイスありがとうございます!!

2022/05/15
コメント

ありがとうございます!!今1番の目標にしているのは管理栄養士を取ることなので早く取れるように頑張ります!! 一緒に働けること楽しみにしてます☺︎

2022/04/28
コメント

調理の流れがわかったりするのは大事なことですよね!自分が将来どんな仕事をするのかによっても調理経験が必要だったりするのでよく考えて就活に生かしたいと思います!!

2022/04/28
コメント

丁寧にありがとうございます😭 実際の現場の体験をしてない中で向いている向いてないの判断をするのは早かったかなと思います。実際にやってみてやっぱり楽しいとか思うかもしれないのでやってみてから考えてみます!!

2022/04/28
コメント

そうですよね!人間関係をどうにかうまく作ることができれば大丈夫かもしれないですね☺︎ ありがとうございます!

2022/04/28
コメント

委託会社は視野に入れてないので探すことはしてませんがそのような道もあるんだなぁと知ることができて良かったです

2022/04/27
コメント

大きい病院でも、産科があるところを探してみます!!

2022/04/27
コメント

回答ありがとうございます😊 進路の一つの道として参考にさせていただきます!

2022/04/27

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

hoshi

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 養成学校生
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 福岡県
  • [現在の職場] その他
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 未経験
  • [自己紹介]