はや坊さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

基本を押さえた上で・・・ 保健センターでしたら、治療中の人も治療中でない人もいろいろな方が来られると思います。どちらにおいても、「健康食品」を利用している方が多い!と思います。 CMや新聞広告などの影響もあるかもしれませんが、知り合いの方に奨められたとか言っていろいろな健康食品を食べたり飲んだりしていることがよくあります。 健康食品については一概に良いとも悪いとも言いがたいので、実際に使って効果があったかとか、どのように利用しているかなどよく聞いてから、アドバイスすることが大切です。 例えば食後血糖値の上昇を抑えるお茶であれば食事時に飲用しないと効果がないことや、腎症などでカリウム制限の必要な方は青汁などカリウムの多い健康食品の摂取には注意が必要であることなど、健康食品の摂取については注意しなければならない点がいろいろとあると思います。 本人は体に良いと思って摂取しているものなので、頭ごなしに「やめなさい」では通じません。その場でわからなければ、きちんと調べて後日お返事しますなどといって解決すればよいかと思います。 頑張ってください!!

2010/02/23
回答

糖尿病療養指導士 糖尿病療養指導士の資格取得には管理栄養士の資格が必要です (看護師、薬剤師、臨床検査技師、理学療法士も可。栄養士は不可)。 私は2年前に糖尿病療養指導士の資格を取得しましたが、決められた研修を受け、実際に療養指導にあたった症例の提出が必須で、もちろん試験も受けなければなりませんので、結構しっかりした資格だと思います。 私自身は今の職場でお給料が上がったりはしていませんが、転職のときには使える資格だと思っています。

2009/12/29
回答

野菜の摂取指導 私はまず、減量が必要な方は、摂取エネルギーを減らす必要があります、ということを前提においてお話をします。そして何が多くて減らすべきかをお話しし、単にそれを減らすだけでは満腹感も得られませんので、野菜の摂取によりビタミン、ミネラル、食物繊維などの栄養素の摂取による生活習慣病予防の効果と、食事の満腹感を得るという大きな効果があるということを話します。 野菜を増やす→低カロリーで満足できる→高カロリーの肉類や油の摂取を控えることができることにつながる→摂取エネルギーを減らし、減量できる、ということです。 野菜の量については、肉1に対し野菜2~3の量で(見た目)というようなわかりやすい説明でよいかと思います。そして重要なのが、肉類など高カロリーの食品から手をつけるのではなく、野菜から食べ始めることが重要です、ということをお話します。 このことを理解していただければ、サラダをプラスすることによるエネルギー量は?という質問は考えなくてもよくなるということです(今の食事を減らさず、さらに野菜を増やして減量しようという考え方を変えてほしいからです)。 しかし、細かい数字にこだわる患者さんは時々いますので、野菜350gのエネルギー量(約100kcal)プラスノンオイルドレッシングのエネルギー量をお話し、これだけ食べてもおまんじゅう1個にも満たないとか、おちゃわん半分のごはんの量にしか満たないですよ、とお話し、必ず毎日野菜を増やして、体重測定を欠かさないようにしてください、というように自身で体重への意識と食事への関心を促して、体重変化をご自身で見ていただくように説明してはいかがでしょうか? 期待していたお答えになっていないかもしれませんが、私はサラダのエネルギーはプラスという考え方よりもマイナスにつなげる要素としてお話していますのでご参考までに。

2009/10/05

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

はや坊

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 健康運動指導士 糖尿病療養指導士 NR サプリメントアドバイザー
  • [都道府県] 奈良県
  • [現在の職場] その他
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]