るぅさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

初めまして。 調剤薬局で5年半、調剤事務兼管理栄養士として勤務していた者です。 ①未経験での入社1ヶ月後からレセコン入力をしておりました。 パソコンの操作というよりも、処方箋の見方、保険や公費、介護の登録、薬の用法、加算の入力、薬歴など注意すべき点を押さえることが重要で、この辺りが大変かもしれません。 ②どこの薬局もそうだと思いますが、調剤した薬の会計は投薬後に薬剤師が行います。 が、OTC(薬局内に置かれている食品や医薬品など)の会計は事務も行います。 また、1日の始まりと終わりにレジ金や売上金を合わせるのも事務が行います。 ③お薬のピッキングや一包化(用法ごとにパック詰を行う操作)、1種類のみの軟膏を容器に詰める作業は行なっていました。 一包化はたこ焼き器みたいな小さい枠に朝食後○日分、夕食後○日分…と複数のお薬を入れる形式のものもあれば、機械にセットしたお薬を指定して操作すればそのままパック詰してくれるものなど様々です。 軟膏は複数種類を混ぜる行為は薬剤師しかできませんが、混合して用意していたものを指定された重量を測ってプラツボと呼ばれる容器に詰める作業はしていました。 あとは、お薬の在庫確認や、自店舗で3ヶ月以上動いていない不動薬をチェーン店に引き取り依頼することなどを事務員がしている場合もあります。 ④薬局の忙しさ・人手など状況によるので、一概には言えませんが… 私の場合は、自費での契約で月2回栄養指導+LINEでの相談を1つのサービスとして、多い時で3名ほどを並行して実施していたことがありました。 この時はダイエット目的の方が多く、減塩したい方やただ日々の食事を見守ってほしい方などもいらっしゃいました。 別の時期には在宅栄養指導を月2回、こちらも3名ほどを並行して行なっていました。 在宅は主に低栄養の方メインでしたが、腎機能低下の方もいらっしゃいました。また、本人ではなくご家族へのアプローチもありました。 ご存知かもしれませんが、調剤報酬では管理栄養士による栄養指導の算定は取れません。管理栄養士にとって調剤薬局はまだまだ医療機関として認められていないようです。そのため各企業の工夫と努力と体力によるところが大きいです。 管理栄養士が調剤薬局に進出することが増えたとは言え、いまだに業務内容が決まっていないところの方がほとんどだと思うので、管理栄養士個人の企画力・実行力も必要です。(採用職種が管理栄養士とのことなので、質問者さんの仰るところはこの点クリアされているかもしれませんが…) 余談ですが、調剤を通して得たお薬の知識はかなり役に立つと実感しています。 お薬手帳を見ただけで患者さんの既往歴が把握できれば、スムーズに対応ができます。 またクリニックや病院と異なり、無料の健康イベントなどで地域の健康増進に貢献できるのもやりがいがあります。 このイベントから自治体に呼ばれて講演を行なったり、テナントを一時的に借りて定期でカフェを運営したりということもありました。 やり方によっては多岐にわたる活躍をできるのが調剤薬局の管理栄養士だと思います。 質問者さんにとってやりがいのある職場に巡り合えるようお祈りします。

2023/03/09

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

るぅ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 食品衛生監視員、食品衛生管理者、準中型普通自動車第一種運転免許、日商簿記3級
  • [都道府県] 兵庫県
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック その他
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]